セピア色のセピアはイカスミの色
アカピッピミシミシガメで幸せな爆笑をさせてもらったので、今日は旅好きのカメの四コマを🐢
鋭い歯を持つウツボの人間関係
大型海洋生物といえばジンベエザメ派
さかなだって眠る、変な寝方で。
9本足のタコが見つかりましたが、元々脳は9つあるようです🐙
昆布って海の中でダシでないの?→必死に耐えてます。
今夜の満月はスタージェンムーン🌕 北アメリカの部族が8月になるとチョウザメ(= スタージェン)の漁をしていたことに由来してるそうです。 そんなチョウザメ、実は…歯が生えてません。
独身男性のみなさん、安心してください。アマエビも生まれた時は全員独身のオス、そのまま耐えると6年目くらいにメスになります。耐え忍んだら急にハーレム。人生そんなにアマくない!
やった!楽しみにしてた本が出版㊗🎉️🦈サメ好きが増えたらいいなぁ!#おでかけ子ザメ #おめでとうございます
今日は #世界海洋デー 🏝 2048年には海から魚がいなくなるって知ってた?
瀬戸内海には白いクジラがいる
チョウザメはそもそもサメじゃない
スプラトゥーン3楽しみ!ちなみにイカ墨は昔、インクとして使われていました。
布マスクもいいけど、栄養たっぷりのさかなを食べて免疫力あげときましょ。
カップルよ、よく聞け。
日本は少子化加速ですが、さかなの世界では繁殖のチャンスを上げるためにハーレムも性転換もなんでもありです。
ふわふわ浮いてるメンダコは元気に泳いでるのかと思いきや、召されかけ(死にかけ)らしい。
海水浴行く前に思い出してね
ブラックバスにも素敵な人生があるんだよ
ついに梅雨明け!夏といえば夏祭り!夏祭りといえば金魚すくい!持ち帰る金魚の生存率あげるためには水をよく振って持ち帰るといいよ◎
ほたてのびらびらには目がたくさん付いている
大阪湾の淀川河口に現れたマッコウクジラ。本来は深海で大好物のイカを必殺技を使って食べてます
人喰いザメはいないよー!
自然の中にありすぎて朝きたらトドが増えてた水族館がある。#おたる水族館