252
【㊗シリーズ第100回!】
チャンネル開設から約4年でついに変な生き物シリーズが第100回を迎える事になりました🎉✨
3/24(金)公開予定の第100回は満を持して、ついにあの生き物を紹介します…🏃
▼変な生き物再生リスト▼
youtube.com/playlist?list=…
253
>蚊が媒介する感染症であるマラリアは、世界で年間40万人以上が死亡し、5歳以下の子どもが約3分の2を占める
WHOは1976年に5年以内のワクチン開発を掲げていましたが思った以上に、強敵でついに完成したようですね!
WHO、マラリア予防ワクチンを初承認 「歴史的な日」
nikkei.com/article/DGXZQO…
255
生き物は自分たちと同じ生き物。おもちゃじゃありませんから「子供のやることだから」で片付けず、親がキチンと向き合って教える事が大事ですね。
水槽を叩くと早死にしたり魚が驚いて飛び出して死ぬこともあると伝えましょう。
大人がやってたら出禁で良いです。慈悲はない twitter.com/minatoyama_jp/…
256
害虫・害獣について解説する動画をアップすると必ず1件はウリミバエ対策で活躍した、放射線で不妊化した虫を放つ「不妊虫放飼法」をやったらどうか?とコメントが来るのですが、結論から言うと99.999…%無理です。その理由は→
257
258
大豆で出来た謎肉の頃からスゴい研究熱心だったけど、ウナギでも再現するとはたまげたなぁ
天然ウナギは絶滅危惧種なのでどんどん代替食品が誕生してほしい
日清食品「プラントベースうなぎ」開発に成功、蒲焼きを再現 - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/detail…
259
三毛別に匹敵するレベルの恐ろしいニュースなんよ
女性を踏み殺したゾウ、葬儀に現れ遺体を執拗に踏みつけ去る インド(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/9b089…
260
先日の動画で触れられていませんでしたが、来年6月に義務化されますね。
チップのサイズは2ミリ程度、新規に飼育する犬猫に必須です。
遺棄防止だけでなく迷子になったときや災害ではぐれた時も重宝します。
ペットの犬や猫にマイクロチップ装着義務化へ 概要が明らかに
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
261
長い時を経て虚構新聞の内容が現実になるって展開も面白すぎる
新種の甲殻類に「オシリカジリムシ」の和名 2007年の虚構新聞が「現実」に - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/detail…
262
263
カッコウの餌食 twitter.com/chibiko_todo/s…
264
ペルーで新たに発見されたカエルがつるっつるで可愛い🐸 twitter.com/plazi_species/…
265
自分が本出したりテーマソング作ったり、大きなコラボが実現する時は絶対先方から、具体的にどこが好きかとかちゃんと自分個人に向けた熱いメッセージがありました。
明らかにテンプレ文だったらその時点で釣れればラッキーぐらいでDMバラ撒いてるんでしょうね…。
266
日本は湿度が高くてジメジメした暑さだから…
カラッとした気候のところとはだいぶ違うようですね
危険な“暑さ”で… “暑さに強い”ヒトコブラクダが“熱中症”で死亡 愛知県 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
267
アボカド入りのドッグフード・キャットフードがあるのか…
これは犬猫用に毒となるペルシンが含まれないアボカドを使っているから安全だけど、これがイケるから普通のアボカドも与えてOKと勘違いする人は出てきそう
56nyan.com/fs/goronyan/c/…
268
解説者あるある「重複」を「ちょうふく」と読むと「じゅうふく警察」がやってきて
「じゅうふく」と読むと「ちょうふく警察」がやってくる。実際はどっちの読みでも問題ない。
269
これはどの分野でもそうなんだけど、調べ物の資料探しで大きな本屋や図書館に行くのもいいけど「○○文化センター」とか「○○自然センター」みたいな分野にマッチした施設があるならそこの資料室とか売店の本棚探すと、情報の密度が超高い専門誌がバンバン見つかるのでおすすめです。
270
今まで紹介した危険な植物とかも、人間だけ特に危険で別の哺乳動物は平気ってパターンも結構あったからその違いを調べたら色んな事がわかりそう🤔
というか想像以上にガッツリ食べてて笑っちゃった
毒キノコを食べるリス 謎の能力 - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6412779
271
エキノコックスについてはこちらでまとめています。
動物の糞などに潜んでいるので川の水などから経口摂取するリスクがあり、10〜20年も症状が出ないこともある時限爆弾のような感染症です。
【ゆっくり解説】エキノコックスの恐怖|キツネに潜む寄生虫が危険なワケ youtu.be/EuAVunfrrZU
272
ウマ娘公式さんからお知らせしてくれるのはありがたい!
牧場見学のときは「競走馬のふるさと案内所」を絶対に経由しましょう!
無断訪問はもってのほかですが、確認の為に牧場に直接電話も実はNGなんです🙅 twitter.com/uma_musu/statu…
273
本日21時からプレミア公開❗️
ええっ!?カラスのジビエをしかも生食で!!??
【炎上】カラスの生食を新聞社が紹介!?絶対ヤバいって!! youtu.be/sdm_Yv1o5F8
274
この頃にLチキをあげると野生に戻れなくなるので餌付けしないように見守ってください twitter.com/sth_west/statu…
275
うおおおおおお!!!
探すぞ探すぞ探すぞ探すぞ探すぞ探すぞ探すぞ探すぞ探すぞ探すぞ探すぞ探すぞ
ツチノコ発見なるか?賞金131万円 5月に4年ぶりフェス 岐阜 - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/detail…