1
もっと若い人にも政治に興味を持ってもらう仕組みが必要だと感じる・・・
2
@exfukayuki @fuko225 たしかに!野球のバッターみたいに、地元の情報をテロップするのがいいですね!それに自分が投票した政治家が何を話すのか、知る権利もありますしね!
3
たくさんのコメントありがとうございます。お返事が追いつかなくてすいません😭
いいなと思うアイデアもたくさんあるので、番組の実現に向けて真剣に考えていこうと思います!
まだ戦いの日々は続きます!みんなで声をあげていきましょう!それだけでも、世の中は少しいい方向に変わるはずです!😁✨
4
コロナの影響を受けた企業や個人事業者が、NHKの受信料が免除になること、周りの人に聞いてみたけど誰も知らなかった。周知が足りませんねー!
持続化給付金の申請が終わった人は、こちらもお忘れなく!
#持続化給付金
#NHK
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
5
@fuemiad @ChooselifePj 印象に残ったこと:アメリカのジャーナリストは、大手もフリーランスも関係なく、横の連帯がある。そして、記者の質問をチェックする体制も整っている。変な質問をすると「あの記者は何をやっているんだ」と批判を受ける。だからこそ、緊張感のある記者会見の場が成り立っている。
6
「これまでサービスデザイン推進協議会が経済産業省から受託した14事業!」
改めて見ると、これはすごい!
電通やパソナは、もっと情報開示するべきでしょう。
実態を明らかにして欲しい!
#誰のためのコロナ予算
#持続化給付金 twitter.com/ChooselifePj/s…
7
6月1日、川内博史(衆議院議員)たちが「サービスデザイン推進協議会」を訪ねた時の様子。
事務所には誰もおらず、扉に「リモートワークしている」という貼り紙だけ。電話番号も書かれていないため、連絡も取れない。
これはひどい!💢😡
#誰のためのコロナ予算
#持続化給付金
8
政府は「いろんな追求を避けようと」国会を延長せずに17日で閉会する意向です。
コロナで混乱している今、国会で審議すべきことはたくさんあるはず!国会を延長することで不測の事態にも対応できるし、あらゆる事態を想定しておくべきでは?!
#国会を止めるな(記事は6月9日の東京新聞)
9
石川健司さん(憲法学者)の言葉が重い。「第一次世界大戦時、海軍の軍事費を拡充したい政府の思惑があった。議会は抑えようとしたが、内閣の責任だけで支出することを押し切ってしまった。」今回は小さな一歩だが、常態化して歴史を繰り返すのではないか?
#予備費10兆円に抗議します
#国会を止めるな
10
非常にわかりやすいまとめ!一目瞭然なので、都知事選を前にぜひ多くの人に見てもらいたい! twitter.com/ChooselifePj/s…
11
「#ChooseLifeProject」の討論会が朝日新聞に!告示後初の舌戦とあり、大きな影響があったと思う。すばらしい!
『4人の主張の違いが際立ったのが、都内の新型コロナの感染者の抑え込みがうまくいっているかを問う質問。小池氏のみが「○」、他の3人は「×」とした』
#都知事選候補討論会 #都知事選挙
12
日本のジャーナリズムが信頼を回復するための提言。これは大切な動き。
このままでは、メディア全体が政府の広報組織になってしまう。
#賭け麻雀 を不起訴で終わりにしてはいけない! twitter.com/MINAMIAKIRA55/…
13
アグネスさんは、無罪なのに無期刑になる可能性があるとのこと。国際社会が非難の声を上げなければ、彼女を助けることはできません。このような暴挙を許してはいけないと思います!日本からも声を上げていきましょう! twitter.com/nathanlawkc/st…
14
とにかく国をあげて、アグネスさんの解放を求めるしかないと思います。もちろんそれ以外に不当逮捕された方々も!具体的にできることを考えていきましょう!
#FreeAgnes
#Free周庭さん
#国安法違反容疑
15
モーリシャスの重油流出、本当に心が痛い。現地在住の方が、寄付の方法を日本語で解説してくれています。
1)少額から寄付が可能
2)多額の送金手数料がかかる海外銀行送金ではない
3)組織がきちんとしたところで使途がはっきりしている
詳細はブログをご覧ください!
ilemaurice.blog.jp/archives/66000…
16
戦史・紛争史研究家の山崎雅弘さんの話が印象的だった。
『戦争責任には5種類に分類できる』
①戦争を始めた国の指導部の責任
②戦争を支持し協力した一般市民の責任
③軍人の非人道的な行為の責任
④過去の戦争で行われたことを検証し継承する責任
⑤未来に戦争を起こさないために考える責任。 twitter.com/ChooselifePj/s…
17
ドイツの若者に「責任」について問うと、
「①と②と③に関しては、私たちの責任ではない。でも、④の過去の戦争を検証して継承する責任、そして⑤の未来に戦争を起こさせないための責任はある」
と答えるという。
過去の責任についてではなく、
未来における責任について考える方が大切。
18
この配信で最も心に残ったのは、戦史 / 紛争史研究家の山崎雅弘さんの言葉。
『日中戦争が始まった1937年は、現在の日本と共通点が多い』
●人々は政治家に失望していた。
●選挙をしても投票率が低かった。
●いろんな予算が削減される中、
軍事予算だけが確保されていた。 twitter.com/ChooselifePj/s…
19
小4男子
「なぜダニは生きているの?害しか及ぼさないのに」
清水先生
「じゃあ聞くけど、人間は役に立ってる?」
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
#NHK
#子ども科学電話相談
20
菅官房長官が総裁選に出馬する意向。
先日の #ChooseLifeProject の配信で、望月記者(@ISOKO_MOCHIZUKI)が指摘した総裁の選出方法が重要となってきた。
緊急時の方法で選任すると地方の声が届きにくい。つまり菅氏に都合が良くなる。通常時の方法で選出するようにメディアが声を上げていくしかない!
21
大坂なおみ選手の言葉が重い。
「Japan is a really forward-thinking country and I think everyone just needs to learn what’s acceptable and what’s not」
「日本は本当は先進的な国。何が許され、何が許されない(言動)かをもっと学ぶ必要があるだけだと思います。」
time.com/5851730/naomi-…
22
23
24
この笛美さん(@fuemiad)の「議員さんにメールしよう」の文例集がすごく参考になります!
いろんなケースに使うことができそうなので、ぜひご覧ください!
デモやTwitterもいいけど、やはり直接メールは効果的だと思います!
【文例集】議員さんにメールしよう|笛美 #note note.com/fuemiad/n/ne42…
25
これはすごく大切なことだと思います。メディアは、再度この点を考えなければ。
• 自殺に用いた手段について明確に表現しないこと
• 自殺が発生した現場や場所の詳細を伝えないこと
• センセーショナルな見出しを使わないこと
• 写真、ビデオ映像、デジタルメディアへのリンクなどは用いないこと twitter.com/watti_desita/s…