VAIENCE バイエンス(@vaience_com)さんの人気ツイート(いいね順)

51
金の盾が届きました。 逮捕されないように頑張ります。
52
消したロウソクを再点火させるトリック 火を消した後に立つ煙には燃え切れなかった蝋が少量残っているため、火を点火することができるのです。 twitter.com/ZonePhysics/st…
53
【ぐぬぬ】食用色素「青色1号」で神経炎症が緩和されることが判明、ただし体が青くなる…… karapaia.com/archives/51471… 食用色素「青色1号」に、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断する効果があることが判明。しかし、ただ一つ副作用として、体が青くなってしまうという。
54
シベリアの永久凍土で『1万8000歳の子犬』が発見される vaience.com/biology/201911…
55
睾丸に味覚受容体が存在する、それを知った男たちが玉を醤油につける挑戦を開始 vaience.com/strange/202001…
56
実はこの美しい輪っかは残り1億年で消失してしまうと考えられています。 また、輪が形成されてから1億年とのことで、輪の寿命が長くて2億年であると推測されています。これは太陽系の歴史のわずか数%であるため、土星の輪に出会えた人類はとても運がいいのかもしれません。 twitter.com/vaience_com/st…
57
幻想的なアルコールの燃焼
58
微小世界のほっこりする瞬間 クマムシが擦り付けることで背中をかいているような仕草が撮影されました。皆さんは実際にクマムシが何をしていると思いますか?
59
【神秘】今は亡きカッシーニが撮影した、土星に接近する大迫力映像‼︎ NASAの土星探査機カッシーニが撮影した大迫力の土星への接近。驚くべきことに、この映像はCGではなく、カッシーニが実際に土星に近づいて撮影した画像を繋げて作られたものであるという。
60
【直径1.2億km】土星の200倍という超巨大リングを構えている系外惑星 youtu.be/arkCcfhJeYA ケンタウルス座の方向へ約430光年離れた場所に存在している系外惑星の"J1407b"。この星には土星のような環が30個以上あり、全体の直径は約1億2000万kmにも及ぶ。
61
【ニュータイプ】長い間仮説上の存在だった涙のしずく型の星『HD 74423』 2020年に発見が報じられた、地球から1500光年の場所に存在するしずく型をした星『HD 74423』 近距離にある伴星の重力により涙型に変形しており、さらにその部分だけに光の脈動が見られる。
62
ナマコの食事シーンがかなりホラーな件 寝ていたナマコが起きていきなり食事をする様子のタイムラプス。ナマコは海底に降り積もって堆積する有機物デトリタスを主食としている。
63
【神秘】土星に近づく大迫力の瞬間、カッシーニが見た本物の映像 NASAの土星探査機カッシーニが撮影した画像をもとに作られた大迫力の土星への接近。また、この映像はCGではなく、カッシーニが実際に土星に近づいて観測した「本物」とのこと。
64
数千匹にものぼる「ペニスフィッシュ」がカリフォルニアビーチに打ち上げられる vaience.com/biology/201912…
65
植物は雨が降ると「パニック状態」になっていることが判明 vaience.com/biology/201911…
66
表面張力が及ぼす不思議な現象
67
68
偶然カメラに収められた『動物界のアベンジャーズ』 vaience.com/strange/201909…
69
地球のオゾン層が急速に回復、全世界の風の流れに吉報をもたらす vaience.com/earth/20200329…
70
南極で掘られた深さ137mの氷床コアに氷を落とすと… 南極の奥底に住む地底人が氷を撃墜したかのような音が響き渡ります。
71
【直径1.2億km】土星の200倍という超巨大リングを構えている系外惑星 ケンタウルス座の方向へ約430光年離れた場所に存在している系外惑星の"J1407b"。この星には土星のような環が30個以上あり、全体の直径は約1億2000万kmにも及ぶ。
72
濃硫酸はこんなにも恐ろしい物質。 紙を一瞬にして脱水し、炭化してしまう。人間の身体にかけるととんでもないことになるでしょう。
73
ヒキガエルの分泌液を一回吸引するだけで、1ヶ月間幸せな気分になれることが判明 vaience.com/medical-scienc…
74
銅に硝酸銀水溶液を浸すと、銀が析出します。
75
遂に、総費用1兆円越えの『ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡』が撮影したフルカラー画像が初公開されました。 画像には、約46億年前の銀河団「SMACS0723」の姿をとらえており、NASAは「これまでで最も遠い、鮮明な宇宙の赤外線画像」と説明しています。