新作プチットプリン!なんともカワイイシルエット。カラメルからのじんわりグラデーションがいい!蓋のフィルムをペリペリとめってパクパク食べたくなる、なんだか楽しくなる作品です。夜のコーヒータイムのお供、決定です!
こんにちは。少し時期がズレましたが柏餅です。柏の葉の質感いい。よく見ると葉脈がコヨリでできていますね。先に行くほど細くなっている様子、よく観察されています。くるりと巻かれた餅のモッチリ感。渋い色味の中なんだかかわいいらしさもあります。柏の香りがしてきそうな作品となりました。
福ちゃんと新聞ちぎり絵。福ちゃんのつぶらな瞳に吸い寄せられると同時に、左のフエキちゃんにも心を掴まれそうになります。ピンセットがどう見てもピンセット!このブツブツ模様はいったいどこから・・・。ちらりと入った耳の黄緑、赤の配置もステキです。祖母の日常を切り取ったほのぼのな作品。
窓の外を見る福ちゃん。今回はいつもと違うモチーフに挑戦です。春の、その先を思わせる色合い。窓から入る温かな風にソワソワしている猫の福ちゃんの後ろ姿。カーテンのレースかなり難しかったとのこと、よく見たら納得。爽やかな水色もよく探してきましたね。新聞にこんな色が存在するとわ。
孫の木村いこ、初の絵本「おてがみであいましょう」(理論社)が発売されました。著/絵 木村いこ 絵/木村セツ 孫と祖母のコラボ絵本。主人公マルちゃんと遠く離れて暮らしているおばあちゃんとのお手紙をあたたかな春の景色と一緒に楽しんで頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。 twitter.com/rironsha/statu…
わぁ、春だ!春の花畑を両手で掬い出したかのような彩りのちらし寿司ができあがりました!淡い色のお皿から春のせせらぎを感じます。作るのに苦労したようで途中めげたりもしたけど頑張って完成させました。蓮根は爪楊枝で穴を開けそのあと丸柱を使ったとのこと。新たな技が誕生した作品でもあります。
新作絵本のいいねRTありがとうございます!今日はもう一つ投稿を。祖母の大好きな豚まんです!大好きすぎて箱が画面を飛び出してしまったもよう。具沢山いいですよね。ほかほかや。豚まんの下の紙?みたいなのの感じすごく伝わってきます。からし、自分が主役だとばかりにアピールしてきて笑いましたw
うちは昔からカレーといえばジャワカレー。祖母の得意料理だ。日常当たり前に目にするものだからか、カレーへの執着からかいつも以上に熱を感じる作品に。左下、なんでこの写真なのwと突っ込みたくなるが、これがあるかないかで画面の引き締まり方が全然違う。祖母らしいユーモアのある一品。
オムライス。冬の空と鬱々とした気持ちでさんぽしている中届いたこの作品。卵の質感と鮮やかでたっぷりのケチャップ。強制的に楽しい気持ちにさせられてしまった。見た途端どこから崩して食べようか迷うほどだ。これで夕飯が決まったと思ったら卵を切らしているのを思い出し・・・
こんばんは。今年最後のご挨拶となりました。一年間応援して下さった皆様本当にありがとうございました。展示もたくさんさせて頂き夢のよな一年で、来年もスケジュール詰まっております。新作ぜひ見にいらして下さい。最後になりましたが皆さんに福がやって来るようお祈り致します。どうぞ良いお年を!
どっしりと立派な九条ネギが出来ました。これからの季節甘味が増して美味しいですよね。亡き祖父が作っていてそれを思い出しながら作ったそうです。じいちゃん、ばあちゃんはこの九条ネギみたいに日々元気にのびのび過ごしてますよ。
さあさあ今晩は焼肉ですよ。新品のコンロで調理です。カルビにカボチャにキャベツにエリンギ 。椎茸は切れ目お忘れなく。ジュージューお肉焼けてきた焼けてた。ビールにご飯セット完了。さあどうぞ、頂きます!
新作ジャムトースト完成しました!カリカリに焼いたトースト、手前の黒い焦げ目のつき方が見事です。手作りジャムのテリと透明感は作った本人も満足のいく出来とのこと。うんうん。コーヒーカップの柄、いいの持ってきましたねw ・・・はっ、もしかしてこの食パン、以前作った"超熟"なのでは・・・!
おいしそう・・・。新作ハンバーグです!運ばれてきた時ジュージューいってるんやろうなこれ。しかも食べたらジューシーで・・・と想像力と腹を刺激されます。鉄板のザラっとした質感、受け皿の木の質感、これがあるからこそメインが引き立つんでしょうね。脇役って大事だなぁと思わせる作品。
かわいいアスパラ。アスパラかわいい。新作アスパラガスです。ニョキニョキという擬音がつきそうな、なんだか楽しげな作品。仲良し家族という風にも見えますね。一人だけアメリカ帰りなのかアメリカかぶれなのか分からないヒトも混じっていて思わずニヤリ。
新作、落花生です。カサカサの皮をグッと指で潰したらパキッと割れる感じ伝わってきます。飛び出た豆の様子と色味を表現するのに苦労したとのことですが頑張った甲斐があって素晴らしい出来に。落花生食べ始めたら止まらなくなりますね・・・。
新作の焼き芋です。芋のホクホクホカホカ感、皮の焦げ目の感じ思わずペリペリめくりたくなります。そして包み紙が新聞そのままとはw 時事が見え隠れしていたり、宮沢賢治がどっしりある様子にまた面白みが。宮沢賢治と芋に何か繋がりがあるのではと思わずググってしまいました。
バナナ!斑点が水玉ぽくてカワイイ。房の部分は立体的だけど先の方は平面ぽい?でもペタッとしてないのは何故だろう?よく見ると裏写りしている文字が微妙な陰影を作り出していて、それがなんだかリアルさを演出してくれているのでした。文字は表に見せるだけじゃないんですね。それも含めオシャレ。
新作です!「坊ちゃんカボチャ」という品種のカボチャで手乗りサイズらしいです。小さくてもギュムッと詰まった様子と確かな重みが感じられる作品。複雑なパッケージ物もいいけど、シンプルに祖母の良さが出るこういった作品もいいですね。ちなみに今日の夕飯はカボチャの煮物だったそうです。
ラジオ。「ワイがんばって作ったんや。もっと見て欲しいねん!」という本人の要望に答え再度公開です。所狭しと敷き詰められたQRコード。執着心というか異常性さえ感じます。笑 それから右のツマミをじーっと見ると人の集合写真だということが分かります。ほんと、これを持ってくるセンスに脱帽です。
こんにちは。新作卵かけご飯です。黄身のツヤ、すごいですね。祖母は白身有り派なのかな?白身の透明感がリアル。お茶碗とご飯の質感にかなり苦戦し、焦茶一色の醤油さしの表現も大変だったとのこと。シンプルが故の難しさがあるのでしょうね。苦労のかいあってみごと空腹を誘う作品となりました。笑
画像表示されないので再度お知らせ。木村セツのグッズのオンラインショップ開設しました。よろしくお願い致します。shop.90setsu.net twitter.com/setsu0107/stat…
ソフトクリーム!まず目についたのがコーン。持った時の感触、口に入れた時のサクサク感、思わず想像してしまいます。クリームは文字を控えることで柔らかさが出るのかーと新たな発見が。あ!溶けてきたから早く食べないと!
次は今月11日から奈良のとほん@tohontohon さんで『木村セツ&娘・孫の三代原画展』 開催です!祖母木村セツ、母幸子、孫の木村いこ@iko1225 の3人展。巡回中の原画と新作はもちろん、母の墨彩画、私の作品も展示します。グッズもたくさんありますよ😀生まれ育った奈良での展示いよいよ開催です!
こんにちは。新作ホットドッグが完成しました!色のチョイスが絶妙です。ジューシーなソーセージとそれに負けないくらいの存在感のレタス!お昼時に見るんじゃなかった〜と思ってしまうほどの出来栄え。今にもかぶりつきたくなります!ちなみに祖母もよく食べているそうですよ。