201
毎晩こうです。※音が出ます
202
2023年になっても、仕事するたび知らなかったことを発見する、そんな毎日です。ラジオパーソナリティーの仕事を続けて23年、「水を得た魚のよう」って何度番組で言ったことか…誰か間違いを指摘して笑!みなさんはこの読み方、知ってましたか?
#あさの仕事絵日記
203
ナレーションでさまざまな原稿に触れていると、国語は結構得意!と思っていた自分が恥ずかしくなるほど、正直言って知らないことばっかりです。特にものの数え方は難しいので、ちょっとでも引っ掛かったら、納得するまで調べる習慣がつきました。
#あさの仕事絵日記
204
まずはググらずに考えてみて。答えはのちほど。これ、案外「あれ?どっちもありそう」ってなりませんか。私はなります。
#あさの仕事絵日記
205
『逝ってしまった君へ』本日発売です。私は仕事の合間に書店を覗いてみるつもりです。どうか沢山の人が手に取ってくれますように。書店に並んでましたよ、という目撃情報や、感想などなどお待ちしてます。ハッシュタグつけていただけたらとっても嬉しいです。
#逝ってしまった君へ
206
「もっとカボチャが喋ってるみたいな声で」
#クリエイターよくわからん指示選手権
207
辞書には詳しい用法は書いてなかったりするんだけど、さらに調べると出てくる「大きなものにはふさわしくない」という注意書き。確かに「珠玉の大作」て聞いたことないもんなあ、と納得しました。どれを「小さなもの」とするかは議論が分かれるところだけど、とにかく知らなかった!
#あさの仕事絵日記
208
ナレーションしてるとちょいちょいぶち当たる、船の助数詞問題。小型なら「艘」、大型なら「隻」で済むかというとそんなにシンプルじゃない。あまりに沢山あるので、覚えることは早々に諦めました…。皆さんは使い分けてますか?
#あさの仕事絵日記
209
ライブの余韻に浸ってます。『それが声優!』は、あるアフレコ現場で、同人誌作ったって話を聞いて、楽しそうだなあと思い書き始めたのですが…それがああなってこうなって、こんなところにまで連れてきてもらえるとは。特に6年間頑張ってくれたイヤホンズには無限大の感謝。
#イヤホンズ6周年LIVE
210
朝から床暖房で溶けております(音が出ます)
211
いろいろあったnoteからお引越しして、今後ははてなブログを使います。
noteから引っ越します|あさのますみ @masumi_asano #note note.com/masumi_asano/n…
212
仕事のとき、地味に混乱するシリーズ。なんで読むかで意味が変わることがあるので、前後をよく読んで判断してますが…時間がないときは厄介!
#あさの仕事絵日記
213
このシリーズ、あまりに多いのでこれで一旦最後にしようと思いますが…時間がない中で原稿をチェックしてると「これってどっちの読み方なんだろう?」と引っかかったまま、書いた人に確認できないまま本番、なんてことも。こういうの、日本語の落とし穴だと思うんですよね…
#あさの仕事絵日記
214
契約書を交わすのはお互いを守るためにとても大切なこと。ここ数年でとても増えました。なんだけど、この日は出馬表を入れたクリアファイルも持ち歩いていたので…。せめて直前で気づいてよかったです。
#あさの仕事絵日記
215
クローズアップ現代+の公式HPに、私のコラムを転載していただきました。同じものがNHKウイークリーステラにも掲載されます。ナレーションに対する思いを書いてみました。写真は、いつもクロ現のナレ収録をするスタジオです。ぜひ~
nhk.jp/p/gendai/ts/WV…
216
【拡散希望】自ら逝ってしまった友人について書いた『逝ってしまった君へ』。紆余曲折ありましたが6月30日小学館から発売決定、アマゾンなどで予約スタート。内容の概要も載ってます、ぜひ。取り上げて下さる媒体さんからのオファーもお待ちしてます!私のサイトにご連絡を。
amazon.co.jp/%E9%80%9D%E3%8…
217
昨日、「きら/ほしのごとく」という読み方を「きらぼし」と間違えて覚えてる人が多い、とツイートしましたが、実は意味も勘違いしてる人が多いんだって。確かに私も、何が違うのか分かりませんでした。皆さんは分かりますか?
#あさの仕事絵日記
218
今日は1年前から予約してた人間ドックの日。採血のとき必ずクラッとしちゃう軟弱者なので、目をつぶり顔をそむけてたら看護師さんが「目をつぶると痛みを探しちゃうから、目をあけてお話しましょ。その方が痛くないよ」と教えてくれました。確かに…!採血や注射が苦手な人、開眼がポイントらしいよ~
219
私は今の日本に祭日がないと知って驚きました。あったのは戦前までで、戦後の土日以外のお休みはすべて祝日と定められたそう。そしてその祝日も、名前が変わってるものがちらほら。ちなみにもともとのみどりの日は名前が変わり、新しいみどりの日は別日になりました(ややこしい)。
#あさの仕事絵日記
220
これは私のような、絵本のお話のみを考える人の場合です。出版社の企画会議を無事通過したら、絵本にすべく画家さんをどうするか考えるのですが、人気の方は数年待ち当たり前。来月出る絵本も実はお話ができたのは数年前です。フルカラーで何枚も描く画家さん、そりゃ大変ですよね。
#あさの仕事絵日記
221
以前ビジネスマンの友人に「BLってなんの略だと思う?」って聞いたら返事が「ビジネスランチ」で、普段接している文化の差を感じたのですが、今日は「MTGありがとうございました」とメールいただいて、とっさに「卵かけごはん…?」と思ってしまった。私の普段の文化よ…
222
正解は「かん/はつをいれず」。間と髪のあいだに点が入るようなイメージの読み方をします。口語だと「かんぱつ」と読む人も多いですが誤りなんだって。他にも間違いやすい言葉が「綺羅星のごとく」。「きらぼし」じゃなく「きら/ほしのごとく」と読みます。私も間違えないよう心に刻んでるのだぜ
223
2日間に渡って出演させていただいた、私の顧問税理士こと山田真哉さんのYouTubeチャンネル。実は以前も出演したことがあったんですがその中で「なぜ親に奨学金500万円を使い込まれたのか」て動画があります笑 これ正確には「なぜ親に、奨学金500万円(のうちの一部)を使い込まれたのか」です。
224
3月31日は、2021年最後の最強開運日とのこと。「天赦日」「一粒万倍日」「寅の日」が重なる日で、新しいことをはじめたり、新しいものを使い始めたりするといいんだって。その手のことを全然信じないタイプだけど、せっかくなので縁起を担いでなにかはじめてみよう。なんだろう…ダイエット?
225
「誰かを待たせているあいだ、相手はあなたの欠点について考えている」というフランスのことわざ。刺さる。