76
@OuenntyuuW 核家族化は自由度を上げるけどその分自己責任が強くなり地域一体型は楽だけど干渉や付き合いも増える。
トレードオフなんすよね。
良い所取りしよーってのは中々難しい話。
77
アホか、レイプでない限り性交は女に選択権あるんだから妊娠したくなければ股を開かないのが単に最適解なだけ。
確実に責任を問いたいなら結婚まで性交しなきゃいいって話なんだよ。
妊娠すんの自分だって理解しながら軽々しく股を開くの、クソワロでしかない。 twitter.com/32Ar6r/status/…
78
まーこれに女は男も声をあげればいい。
みたいな論理を展開しがちな訳だが「お前らもやれば?」みたいな自己責任論は「女が痴漢対策自分ですれば?女性専用車両?男が協力する法的根拠はないな。」ってゆーのに反論できなくなると思うが言ってる女、アーなるホーなん? twitter.com/chaofan002/sta…
79
女性は自分が「性欲由来のやさしさ」を、特定の「いい感じ」の男性にだけ限定的に向けていることをほとんど自覚していない。
note.com/terrakei07/n/n…
コレはマジっぽいんだよね。自分は分け隔てなく優しくしてると信じてる様子。
白饅頭日誌:11月10日「性欲由来の怒り」|白饅頭 @terrakei07 #note
80
女で上手くやれてない人、男なら底辺弱者男性やホームレスになる可能性が極めて高いと思うんだよなぁ。
嫁どころか彼女すら出来ず、子供なんか手に入るワケもなく、訳もなく害悪認定され、一人で公園にいたら通報され、でも国や民間の支援もない。そーゆー存在。 twitter.com/usausa1005/sta…
81
AED問題は今まで何回もやってるがmetoo以降の「女」自体がリスクであり世論は「女」の涙に弱いって視点が抜けるの不思議なんだよなぁ。
これを解消するには裁判での判定では遅くて世論や女、メディアが「有罪が完全に確定するまでは無罪扱い」を徹底する必要があるけど世論も女も私刑大好きやん。
82
まーこーゆー考察してる邪悪存在がいるわね。
状況や話からしても「ぶつかりおじさん」はほとんど駅構内での出現なんだが地方では基本的に車移動なのでそんな多く出くわす機会はないはずだけど女子は自分の被害を10倍以上に語り出すので一々真に受けた方が負け。 twitter.com/tsukikiyora/st…
83
ゴキブリとハイエナを足して2で割った存在から「男子はそこ自覚してーその上で助け合いはせねばならぬ」って言い出すのドM過ぎて笑うと思ったけど多分これ「ワイは紳士でありゴキ、ハイエナとは違う。助け合える!」とか思ってるくさいのよね。
しかし多分ナンパ野郎や教え魔も同じ事考えとるでー。
84
これもまた無駄で実家に返すのが適応。
なんでかってどれだけ気をつけようが優しくしよーがイライラしてる女には全てがイライラの材料になり得るから。
女の話やアドバイスを真に受けたらダメ。
距離を取るのが正解。
それが無理なら子供と嫁を離す時間を外注。 twitter.com/apricot_candy_…
85
この話、どーも女子は勘違いしてるってぽいんだけど法的有罪と社会的有罪が乖離してるって話なんだよね。
現在の社会だと女子がmetooかました時点で世間やメディアはそれを有罪と判定するって話で女子の告発には一撃必殺のパワーがあるって事なんよ。
そしてmetoo自体は女子なら誰でも出来るとゆー。 twitter.com/mt_yamamoto_/s…
86
ジェンダー専攻の人には何も聞かずサイレントで落とすのが正解なんじゃあ?
専攻理由すら聞けない相手と一緒に仕事するの、後々めんどくさい所か弊害だろーし。 twitter.com/o2441/status/1…
87
女児に限った話ではないけど現代では年齢に関わらず「女性」を加害者と認定するとめちゃくちゃ面倒くさくなるからだと思う。 twitter.com/suminotiger/st…
88
いや、事例がないから勝ち確とは限らないんだよ。
それだけ「女」とゆー存在は現在リスクを孕んでいる。
ちょい前に冤罪確定した草津もそーなんだが事件当初の時点で状況的に無理だろって見解もあったのに「ミソジニーの湯」「セカレの街」だの風評被害が出ている。結局女やメディアが騒くかが全て。 twitter.com/asahara_naot/s…
89
これ、理屈的には実は母親にも不利益なんだよなぁ。
家事育児へのコミットが「普通」であるなら母親が育児してるのは「普通」なので育児辛い無理とか言ってる人は恥ずかしい母親になる。
家事育児の価値を結局下げてる。
よーは「イクメン」とかドヤられる事が許せないが故の足の引っ張り合い。 twitter.com/hoshi1ninattay…
90
この話の面白い所は選択肢を与えた側は責任を回避出来る点よね。
命令形の責任は命令した側にあるが暗黙の了解でも選択を与えた体であれば「選んだのはお前」と言える。
どちらが誠実かと言うと...な。 twitter.com/jo2geor2/statu…