432
「ググれカス」って英語だと「Google is your friend.」って言うんだよね。はじめて聞いたときはオシャレな響きだなぁと思ったけど、よくよく考えたら京言葉的な皮肉っぽさが混じってて最高に好き。
438
イギリス人の上司、バカな質問をしても「いい質問だね」、ミスしても「ナイストライ」、いい提案ができなくても「考えてくれてありがとう」と褒めてくれて、自己肯定感がめちゃくちゃ高まってたんだけど、ある時それが全部皮肉だということに気付いてしまい震えが止まりません。とてもいい上司ですね。
444
留学初日のホストマザーの言葉は今でも鮮明に覚えてる。「私はこれまでたくさんの留学生を受け入れてきたから分かるけど、あなた、英語を間違えるのが恥ずかしくて黙ってるでしょ。私はね、あなたの英語には興味がないの。ただあなたの話が聞きたいの。」その日から、英語の間違いを気にしなくなった。
445
447
周りの留学経験者が口を揃えて言うのは、海外留学の最大の醍醐味って実は英語じゃなくて、「自分がマイノリティの世界」を経験することなんだよね。見知らぬ土地で、周りみんな肌の色も言葉も宗教も違って、誰も頼れる人がいなくて、心細くて押し潰されそうな経験をすると、人は少しだけ優しくなれる。
448
少なくとも、コンビニで働いてる外国人を笑ったり怒ったりすることは絶対になくなる。むしろ「ゆっくりでいいよ。頑張って。」って笑顔で対応できるようになる。海外で働けるレベルで第二言語を習得してるって本当にすごいことで、自分がマイノリティになった経験があれば絶対にバカにしないはず。