277
ファンアートが増えまくっている紳士服を着た外星人形態のメフィラス、シン・ウルトラマン本編には一切出ていないのが凄いよね(デザインワークスに設定画のみ載っている存在)
278
ウルトラ怪獣モンスターファーム、登場キャラクターは200種類以上と書いてあるけど、モンスターファームお馴染みの合体キャラクターを入れた数字だそうなので実際どこ程度の怪獣が参戦するかは未知数ですね。合体怪獣という亜種がどれだけ含まれているかによるかと。
279
世界展開も日本放送から一週間以内に吹き替え配信&放送が決まっているのも地味に凄いと思う。内容も設定も攻めているしマジで今年は勝負の年なのかウルトラマン。
#ウルトラマンブレーザー
280
残り物には福がある
私の好きな言葉です。
#シンウルトラマン
281
282
ウルトラマンメビウスの凄い所
・昭和の実写ウルトラシリーズの続編的な世界観
・しかしメインはウルトラマンと人間の友情物語である
・マックスと共に今では当たり前になっている歴代怪獣復活の先駆け的な存在
・現状最後の1年作品
・人外キャラの完成度が高い
・冗談抜きで全話に見所がある(重要)
283
横浜スカイビルの怪彗星ツイフォン凄いよ
#ウルトラマン
284
仮面ライダーBLACK SUN、ルー大柴さんのゴミクズ総理が本当に素晴らしくてMVPあげたいぐらいだけど、美味しい立ち位置かつ原点通り一人だけ顔面丸出しでなぜか小太りのビルゲニアも捨てがたい。どっちも画面に映るだけで仮面ライダーより存在感あった。
285
少しハードル高めだけど、昭和ウルトラマンを一通り視聴した後に見るウルトラマンメビウスほど面白いものは無いよ。
286
287
メフィラス星人の冠番組が気になる方はここが入り口です。
ウルトラ怪獣散歩#1 / 「狙われた鎌倉」
imagination.m-78.jp/video/dm9kL2Fl… #ウルトラサブスク #TSUBURAYAIMAGINATION
288
メフィラス戦でウルトラマンが光線を受け止めるシーンがケロニア戦のオマージュになっている所。
#細かすぎて伝わらないシンウルトラマン私の好きなシーンです
289
最終回感想
見事に走りきった半年間だったと思う。カナタ、リュウモン、イチカワ、カイザキ、ムラホシ、ハネジロー、アガムス、成長したケンゴ。みんな魅力的なキャラクターばかりだったし、作品や物語の軸もブレずにひたすら真っ直ぐな青春物語だった。ありがとうデッカー!
#ウルトラマンデッカー
290
ウルトラマンの人間アクションフィギュア、クレナイ・ガイとかジャグラスジャグラーとか神永新二とかメフィラス辺りは一定の需要があると思う(というか欲しい)
291
ブレーザーもこれまでにない野性味溢れる性格と戦闘スタイルでヒーローというよりは「未知の巨人」らしさが溢れていて斬新すぎた。咆哮で威嚇するシーンとかビルをよじ登っていくシーンがゾクゾクする。
#ウルトラマンブレーザー
292
シン・ウルトラマン配信までもうすぐという奇跡的なタイミングでモノホンの俳優を使ったシンウルトラマン二次創作みたいな何かをお出ししてくるヒノキヤグループ凄いな…
TVCM「Z空調 全館空調だな篇」30秒|ヒノキヤグループ youtu.be/kP_SxmTzgQM @YouTubeから
293
294
ちなみにギンガの時から約10年もの間、一度も生産終了していない怪獣ソフビが、バルタン星人、ゴモラ、ゼットン、エレキング、キングジョー、ブラックキング、アントラー、レッドキング、ベムスター、ガンQ、ウルトラマンベリアル、カネゴン、ダークルギエル。
#ジェネスタ #ウルトラマンギンガ10周年
295
シン・ウルトラファイト、嘘みたいなファンアートが多数描かれていますがだいたい本編通りの内容なので、気になる方はツブイマに登録して狂気の世界観を覗いてみて下さい。
#シンウルトラマン
imagination.m-78.jp/video/dm9kL2Fl… #ウルトラサブスク #TSUBURAYAIMAGINATION
296
9話感想
ウルトラマングレース爆誕!というぐらいグレゴール人回だった。ダイナの時のオマージュを織り交ぜつつ、ピット星人と同じく地球を脱出できなくなった宇宙人を主題にし、更に戦うパパはカッコいいまでやってのけるとは。デッカー独自の要素がようやく見えてきたかも?
#ウルトラマンデッカー
297
次の総集編番組はウルトラマンガイア25周年じゃなくてニュージェネ10周年推しか。謎の敵が記憶を奪うって展開はガイアYouTube配信の根源的破滅招来体のやり口に似ているね。
298
昭和シリーズの集大成であるウルトラマンメビウスも別に予習しなくても楽しめる作品(本筋は若者の友情物語)なので順番通りに見ることだけが全てではないですね。
299
300
特に言及はされていないけど、発表会の場であんなに惜しみ無く新怪獣たちが公開されたのは公式側からの意思表示だと思っている。こう言うのも何だけど、ブレーザーはめちゃくちゃ玩具が売れて人気出て欲しい。
#ウルトラマンブレーザー