1
ファンタスティック3色パンの間奏に「三人のうち一人がルーレットで決まった方法でファン投票一位の感謝を伝える」というのがあり、我らが齋藤飛鳥さんが見事当たりクジを引き当て「5秒キス顔」をすることになったのですが、一期ラの時のロマスタあしゅりんと違って唇尖らすタイプのキス顔で死んだ
2
言葉や行動の一つ一つにこんなにも感情が揺さぶられてしまうのは、どうしようもなく惹かれてしまうのは、追いかけてしまうのは、その笑顔に何度も救われてしまうのは、後にも先にも飛鳥ちゃんだけなんだろうなと感じてます。いつもありがとう。お誕生日おめでとう
#齋藤飛鳥生誕祭
3
あんなに涙を流す飛鳥ちゃんを見たのは生駒ちゃんの卒コン以来だったしどちらも悔しさから来た涙で苦しくなったけど、最後の「頑張ったな」と笑いかける姿を見てホッとした。桃子が今こうやって笑顔で「乃木坂46になれました」 と話せるようになった理由に飛鳥ちゃんの存在は絶対にあるよ
5
つらすぎる。卒業を決めるのもその先の道を決めるのも彼女だけど、10年間アイドルでいてくれた子に最後「あと少し乃木坂46のメンバーで居させてください。 」と言わせてしまったことがただただつらい。笑顔や優しさでメンバーを救いファンを幸せにしてきた彼女の10年がそんな簡単に消えてたまるかよ…
6
"齋藤飛鳥のダンス"が好きな人、全員見て
🔗【MV full】国境のない時代 youtu.be/pO5dNXuxqhg
9
嵐の映画観た私「松潤、乃木坂のライブも演出してくれ」
10
12
正直「乃木坂46で完全燃焼したい」の言葉よりも、 完全燃焼を「もうしたと思っていた」と話していたことの方が重く刺さってる。裏を返せばいつ卒業してもおかしくなかったということ。彼女を乃木坂に引き留めていたのは、本当にグループへの愛ただそれだけだったのか、だとしたら途方もない愛だ
13
星野みなみちゃんの乃木坂としての最後のステージが「星がいつもよりも美しい」の歌詞で締められたのは偶然か必然か
14
46時間tvの配信終了した後に突如始まった全体写真の撮影、すぐ目の前で「どんなポーズする?」「手で"10"作ろう」「"十"?」「漢数字ww」「数字で!数字!」と、文化祭が終わって集合写真を撮る高校生のような会話が繰り広げられていてめちゃくちゃ青春だった。 乃木坂46は青春
15
テレ東音楽祭のリハの最後に真夏さんが「みんな!最後左からね!」と最終確認していて、何の話だろうと思っていたら、本番、曲が終わってお辞儀のために正面を向き直す時に全員が"左回り"でピッタリ揃って振り返ったのを見て鳥肌が立った
17
ファンの質問「気持ちが落ち込んでしまった時はどうしてる?」に対する山下美月さん「寝て、食べて、お風呂2時間入って、夜中にジャンキーなもの食べて、それでも落ち込んだときは諦める。しょうがない、色んなことがあるんだから。人生だから。一つの出来事だから。」が良すぎてまだずっと刺さってる
19
ほんの出来心で本家『浅草キッド』と並べたら想像以上の完コピ具合でビビった。映画へのリスペクトが伝わってくるのはもちろん、多忙なスケジュールの合間を縫ってたったの2週間でここまで仕上げてきたの、改めて恐るべし齋藤飛鳥すぎる
21
飛鳥ちゃんとやまの対照的な表現の仕方のファンやってるのですが、Actually...の最後、腕が顔を通った後で不敵に笑うやまの隣で、飛鳥ちゃんはそれまで浮かべてた笑みを殺すのぶっ刺さるね…
22
白石麻衣が登場したとき、どよめきと共に少しずつ会場に水色が広がり、ついには真っ青に染まった日産。「あの時見せてあげることのできなかった景色をまいやんに見せてあげたい」というファンの切実な願いを感じて今日一泣いた
23
泣きじゃくる真夏さん、分かりやすく笑顔が幼くなる飛鳥ちゃん、静かに涙ぐむひなちま、徐に「たまにこうやって来てほしい」と呟くまあや。卒業生がライブに出てくれたこと、きっと一番嬉しかったのは、ここまで頑張ってきて10年目にまた一緒にステージに立てた1期生4人だろうなと思ったね
24
皆言及してるけど普通に悔しいので私も言いますが、禁止されているはずのコールをしたことを"愛"で正当化するのもお門違いだと思う。私の斜め前にいた白石さんの登場と共に泣き崩れたオタクは、ガルルの咆哮を浴びても口に手を当てて堪えていたし、その姿の方がよっぽど愛を感じましたよ
25
七瀬さんの登場で曲中に両手で顔を覆うくらい涙が溢れて仕方ない山下、白石さんの後ろで目も鼻も真っ赤にして踊る梅、涙をポロポロと零し生田さんにその涙を拭われる久保ちゃん。今や先頭で引っ張っていく存在になった頼り甲斐しかない3期生が卒業生を前にただの後輩になるの本当に本当に…