令和まで、あとひと月。平成の間、日刊スポーツが報じたスター達のフィナーレを #サヨナラ平成タカラヅカ として振り返ります。まず元雪組トップ一路真輝さんのサヨナラ公演「エリザベート」は96年6月。千秋楽の東京宝塚劇場前に当時史上最多のファン約6500人が100メートルの人垣をつくったそうです。
#サヨナラ平成タカラヅカ 元月組トップ真琴つばささんは01年(平成13)7月、兵庫・宝塚大劇場でトップ18年ぶりサヨナラ公演。同劇場2600人、全国5カ所4600人が光ファイバー回線を通じ、宝塚バウホールなど2カ所700人がモニター中継で観劇。パレードには劇団史上最多タイの1万人が詰めかけました。
#サヨナラ平成タカラヅカ#宙組 トップ娘役 #花總まり さんのサヨナラ公演「Never Say Goodbye」は06年(平成18)7月。8000人を超えるファンに見送られて、タカラヅカ生活に幕を閉じたよ。 #takarazuka #宝塚歌劇団
衣装は初舞台作「オーシャンズ11」の舞台、ラスベガスにちなみトランプがモチーフ。帽子には「105」の文字とともに、ハート、スペード、クローバー、ダイヤがあしらわれ衣装の胸にも大きなハートが。演出の小池修一郎氏、振付のOG御織ゆみ乃さんいわく「ハートは同期の絆を表現」してるんだって。
新人が真風涼帆さんら、先輩の前で初披露した様子の記事はこちら↓ nikkansports.com/entertainment/…
毎月第2、4木曜は宝塚&エンタメ特集を掲載する日刊スポーツ西日本版。今日11日付「朗らかに」では15日に宝塚大劇場での退団公演千秋楽を迎える月組 のスター美弥るりかさんのインタビューをお届けしています。西日本地域の駅やコンビニでもどうぞ。
美弥るりかさんが登場した11日付日刊スポーツの宝塚特集「朗らかに」(西日本版)ご好評いただいたようで良かったです! 紙面レイアウターも喜んでました。まだまだあった素敵な写真を公開します。 記事は↓ nikkansports.com/entertainment/… … バックナンバーのお求めは↓ nikkansports.com/koudoku/backnu…
15日に宝塚大劇場での退団公演の千秋楽が迫る、美弥るりかさん。ベルも寂しいです。「朗らかに」に登場していただいた際の写真スライドショーです。見て下さい! #美弥るりか #宝塚歌劇 #takarazuka #退団公演
いよいよ美弥るりかさんの宝塚大劇場での退団千秋楽15日まで、あと1日。過去の懐かしいお姿から、現在までを、もう1度! う〜ん、やっぱり美しい。う〜ん、やっぱり寂しい。 #美弥るりか #宝塚歌劇 #takarazuka #退団公演
ついに宝塚歌劇団月組の2番手スター#美弥るりかさんが15日、兵庫・宝塚大劇場で、退団公演の千秋楽を迎えたよ。トップ以外では異例のサヨナラショーも行われ、大きな目に涙を浮かべたんだって。男役17年を過ごした本拠地生活にお別れ。肉声がたっぷり記された記事はこちら↓ nikkansports.com/entertainment/…
美弥るりかさん涙の挨拶抜粋。「1993年、私はこの宝塚大劇場の客席にいました。初めての本拠舞台に胸を弾ませ見た作品が月組のグランドホテル。将来、素敵な男役さんになりたい。その気持ちのまま、私は宝塚に恋をし続け、自分の望む男役とは何か、求め続けて、気がつけば17年の月日が経っていました」
#サヨナラ平成宝塚 元宙組トップ大空祐飛さんの退団公演千秋楽は12年(平成24)7月東京宝塚劇場。78期生最後の退団となり「宝塚は今の私のすべてをつくってくれた場所」と振り返りました。小雨の中、劇場外で待つ約8000人のファンから「ユウヒさん、ありがとう」と大合唱のコールを受け、笑顔でした。
#サヨナラ平成宝塚 元宙組トップ凰稀かなめさんの退団公演は15年(平成27)2月の「白夜の誓い―グスタフⅢ世、誇り高き王の戦い―」「PHOENIX宝塚!!―蘇る愛―」。東京宝塚劇場での千秋楽後、劇場前には約8000人のファンが集まり、見送りました。
#サヨナラ平成タカラヅカ#星組 トップ #柚希礼音 さんのサヨナラ公演は15年(平成27)5月「黒豹(くろひょう)の如(ごと)く」「Dear DIAMOND!! 」。サヨナラパレードに集まったのは史上最高の約1万2000人!千秋楽はさいたまスーパーアリーナ、宝塚バウホール、45カ所の映画館、台湾でも中継されたよ。
#サヨナラ平成宝塚#雪組 トップ #早霧せいな さんは17年(平成29)7月に「幕末太陽傳」「Dramatic"S"!」で退団公演。東京宝塚劇場の千秋楽後のサヨナラパレードには約8000人が集まりました。
#サヨナラ平成タカラヅカ 大好評企画のフィナーレを飾るのは元 #宙組 トップ #朝夏まなと さんのサヨナラ公演。17年(平成29)11月の「神々の土地」「クラシカル ビジュー」でした。最後の大階段は「男役の象徴」の黒えんびで下り「1分1秒でも長く黒えんびを着ていたいと思ったから」と語ったよ。
祝「令和」! 星組の次期トップスター就任が発表された礼真琴さんのスポーツ新聞風1面をベルが作ってみたよ! ※あくまで架空の1面です。販売はしておりません(笑)。でも新元号1号の日刊スポーツもすごい企画が満載なんだって。東京のお友達のブル男君が教えてくれたよ。
新元号「令和」にちなんで? 星組の礼真琴さん秘蔵写真をお届けするよ! 新時代のトップスターとして、まさにピッタリの名前だね。 写真は95期生の総代として答辞を読む宝塚音楽学校時代の礼真琴さん。2009年3月は平成21年のことだね。 #こんにちは令和タカラヅカ
礼真琴さんは新元号のことどう思っているのか記者さんに聞いてみたよ 近く掲載予定の西日本版宝塚特集「朗らかに」インタビューで 「すごく言われましたけど漢字が違うので…。でも、ちょうど全国ツアーも5月からなので。気持ちも新たに頑張りたい」と話してくれたんだって 今日の写真も卒業式から
本日も「令和」& #礼真琴 さん企画! 写真は、2013年(平成25)5月のインタビューから。実は「礼」の一字は尊敬する #柚希礼音 さんからいただいたんだって! #takarazuka #宝塚歌劇団 #星組
ベル今夜は大興奮です いつも仕事場でついてるテレビは阪神戦の中継なんだけど そこで宝塚のスターさんも見られるなんて! 30日の始球式楽しみだなあ 宝塚と阪神「初コラボ」紅ゆずると綺咲愛里が始球式 nikkansports.com/entertainment/… @nikkansportsさんから
ウルトラレアです! 紅ゆずるさんが始球式に登場。ベルも見ました。カメラマンに無理言ってたくさん写真もらいました。今から大公開の準備をします! 記事はこちら↓ 甲子園初!宝塚トップ紅ゆずる、綺咲愛里が始球式 nikkansports.com/baseball/news/… @nikkansportsさんから
背番号は「9071」。ユニホーム姿も素敵です! 第1弾できました〜
綺咲愛里さんも、とってもキュートでした。始球式での一コマ。紅ゆずるさんのマウンド姿をお祈りポーズで見守ります。
写真を選ぶはずが…。いろいろありすぎて選べません。まだまだ続けていいですか? 綺咲さん第2弾です