101
日本では神話と歴史が連続しているのを特異な文化だとみなす人も多いけど、神々の直系とされた王家が断絶してから聖書がそれまでの神話の位置に置き換わった西洋や中東の方がむしろ特異なわけで
102
縄文時代というのは日本列島「内地」で土器はあるけど金属器が確認できない時期くらいの意味だから「縄文文化」というのは地域も時代も異なるさまざまな文化の総称と考えた方がいいくらいで連続性を見出すのは幻想。「縄文文化」は弥生文化と対比させるための仮称と考えるべき。
103
異国の姫君が不義の相手の首を入れた箱を持って漂着したという話は江戸・明治期の風説としてよくあるパターンで「うつほ船」もその一例だそうだから「うつほ船」を英訳すればNice boatになる。
104
「道徳的な正しさ」から外れるものは存在自体許されない、というのを社会の規範にしようとすると、実際には常に道徳的に生きられる者というのは恵まれた少数者なわけで結局、恵まれた者が大多数の者を無視し、存在を認知させられた時には徹底的に侮蔑するか、無理にでも矯正しようとする社会になる
105
多くの人が忘れてますが、1995~96年当時の『新世紀エヴァンゲリオン』は、テレ東系列局で平日夕方6時半からやってた塾帰りで夕食前の小学生が対象のロボットアニメです。
106
「”御開帳”という下品な言葉を寺院が使うとは何事か」
「”JK”というアダルトビデオ用語を行政で使うとは言語道断」
「”たわわ”というのはエロ用語」
…実際に見たことあるけど、これらはいずれも抗議している人の言語環境の方が偏っていると思う。
107
映画の良し悪しを喫煙シーンの回数と時間だけで評価する嫌煙家の映画評サイトもあったし、モーツァルトが軽薄なのもコンスタンツェの思慮が浅いのもサリエリが嫉妬深いのも甘い者の食べ過ぎで『アマデウス』は白砂糖の害を描いた作品という映画評も読んだこともあって映画評は評者の関心を映す鏡
108
賀久子さんから『五等分の花嫁』ってどんな話、と聞かれて「冒頭が結婚式でそこから時を遡って、家庭教師と教え子としての出会いという馴れ初めから本編が始まるけど教え子は五つ子だったので冒頭の花嫁がそのうちの誰かはわからないまま話が進む」と言ったら「量子力学か!」と
109
重信房子さん関連の報道いろいろ言われているけど、考えてみればテロリストに対して、行なったことは悪いが志は認めるべきという主張、五・一五事件の時の減刑嘆願運動でも見られたものだった。
110
この論法、危険だけど魅力的なので自分も陥らないように気をつけないと
twitter.com/gishigaku/stat…
111
ちなみにこの減刑嘆願運動をを見た青年将校たちは自分たちは大衆の支持を得たとの自信を持つことで相沢事件とか二・二六事件とかまで突っ走ることに
twitter.com/gishigaku/stat…
112
「回転ずしのマグロは実はマンボウ」説、マンボウと赤マンボウの区別がついていないうえ、マグロの方がアカマンボウより割安という実情も理解してない。
113
バルタン星人こそウルトラマンたちの最大の宿敵といまだに思われているようですが、2006年のクリスマスイベントアトラクにて、光の国が怪獣軍団に襲撃された時、我々の子供たちが地球の子供たちと友達になったからとバルタン星人さんが救援に来てくれたことがあって手打ちは済んでます。
114
「侵略者を撃て」「科特隊宇宙へ」の脚本を書いた飯島敏宏(千束北男)さんがバルタン星人たちの行く末を案じ、『ウルトラマンコスモス』『ウルトラマンマックス』の2シリーズで和解を描いて以降、バルタン星人さんはモブ怪獣の一体や回想シーンなどでの登場はあっても全面対決は避けられています。
115
女オタクが周囲の圧力で家庭持ちになってストレスに苦しんだあげく宗教に走るという現代的なテーマのドキュメントが『更級日記』
116
でかいバグがあってあっさり機能停止した大日本帝国憲法に比べると日本国憲法はよくできていて、だからこそ80年近くも無事稼働しているのだけど、よくできているからこそメンテしようにも下手に手をつけると新たなバグが生じかねないのが難。
117
例の名簿、音楽界を救うためにご高齢の大御所たちも腰を上げてくださったと感激していた人がいたけど、故人や歴史上の人物がいたり、署名した覚えがないという声が上がっていたりするところを見ると名簿作成者は楽しかっただろうな、と推測。
118
旧「統一教会」は教義さえごまかして集金システムに特化した組織作りを行なっていたから、目先の効いた「信者」はノウハウを身に着けてから他の教団に行ったりマルチ商法や催眠商法に転業して自分の実入りにしたわけで
119
政界と家庭連合についていえば、現在活動している政党で確実に排除できていそうなのは公明党、日本共産党、幸福実現党くらいしかないんだよいね…
nikkan-gendai.com/articles/view/…
120
「統一教会」が2006年に公安の監視対象から外されていた件、その決定を回避しうる法的根拠を準備しえた機会が私の覚えているかぎりで2度あって、一つは1995~96年にオウム真理教への破壊活動防止法団体適用の請求が公安審査委員会に審議された際(結局、請求は棄却)
121
棄却理由の一つには「公安調査庁は引き続きオウム真理教に対する調査を継続すると思われる」ので現状での適用は無用というのがあったんだけど、請求棄却の前例を作ったというのはわけだし、オウム問題に限定することで他の反社会カルトへと問題を拡大できなくもなったわけで
122
紀藤正樹弁護士のカルト被害者救済活動には頭が下がるけど、破防法団体適用については一貫して反対で、思想関係が主な対象となってきた破防法をオウムに適用したならオウムを思想として評価することになるという謎理論を展開されていた。
123
もう一つは「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」(通称「盗聴法」)。2006年の法案準備段階ではオウム真理教一連のテロの記憶も生々しく反社会カルトも想定されていたはずが1999年に成立する頃には宗教団体が対象から外され、ジャーナリズム監視法だと揶揄されることに
twitter.com/gishigaku/stat…
124
もっともこれについては当時の連立与党の一角をなしていた公明党による修正要求が重ねられた結果なのだけど。
125
江戸時代の川柳は「笑いもののしてよい存在」に関する暗黙の了解の上に成り立っているところがあって今読んでいるとたまに背筋が凍ったりする。