51
財源? GoToキャンペーンは閣議決定で1兆6794億円が充てられたそうですね、そしてコロナ感染をひとまずおいておくとしても、二転三転する決定で当の旅行業者すら疲弊させているようです。社会保障についてはいつも財源!財源!と言われるのに、1兆6794億円がポンと出せるなんて不思議ですね。
52
あと、「社会保障にはこういう制度も、こういう制度もあって、こういう基準で認定されますよ!」みたいな話を教えてくれるのはありがたいんですが、もし本当に社会保障制度が充実しているのなら、行政が広くCMなどを使って市民に広報して「安心して生きろよ!」と呼びかけるべきだと思います。
53
「日本の社会制度はちゃんとしてるから、生活保護も受けられるし、ホームレスになる心配なんてないですよ!今ホームレスをしてる人たちは勝手にしてるのです!」という風なコメントを2、3頂いているのですが、私が報道で見てきた、生活保護の切り下げや水際作戦がまったく存在しない地域の方ですかね。
54
自分は体力もガッツもないため、仮に「家がない」という状況になったら、(実際、制度上も相当な不利益を被るのですが)それだけで生きる気力を失ってしまうと思います。実は20年ぐらい前から、「家がない」「今住んでいる家はずっと暮らせる家ではない」という状況の悪夢を見続けています。
55
私は20年ぐらい前から「いつ自分がホームレスになってもおかしくない」と思っているのですが、今の日本の経済・社会保障の状況を見ると、「すべて自己責任」「民間でやって」と言わんばかりの現状なので、私だけでなくほとんど全ての人に、ホームレスになる危険があると思っています。
56
Youtube見てるときに女性に向けて表示される、「美しくならないとモテないぞ」という脅し系のCMが嫌いなので、試しに性別を男性にしてみたら、「肌が美しいのでモテて、ジムの美女トレーナーが、俺のシャワー室に入ってきた」というCMが流れたんですが、トレーナーがやってることが普通に違法
57
「検察庁法改正に抗議するツイートの大半はスパム」などと言いだす人がいるので、こちらのキャンペーンへの賛同の署名もよろしくお願いします。
#検察庁法改正に抗議します
#検察庁法改正案に抗議します
#検察に安倍首相に対する捜査を求めます
change.org/p/%E5%86%85%E9…
58
この状況下で、デモも行えませんが、三権分立の大原則を壊そうとする、内閣による検事長の定年延長に、NO!を突きつけます。 以下のキャンペーンへの署名や、SNSでの拡散、ツイートよろしくお願いします。
change.org/p/%E5%86%85%E9…
#検察庁法改正案に抗議します
59
賛同しました。刑事訴追されるべき人が、与党と懇意というだけで訴追されなくなる危険性があります。
>>以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「内閣総理大臣: 【要請】東京高検・検事長黒川弘務氏の違法な定年延長に抗議し、辞職を求めます」 chng.it/6HLLnR29 @change_jpさんから
60
子どもはリソースではないので、自己満足で何をやってくれてもいいのですが、ポリ袋寄付は教師がからんでる感ありまくりなのでマジで止めろと思う。大企業や地方自治体や国が、率先して、あまり意味がなかったり有害ですらある行動を、何かのアピールのためにやることにはガチで怒りを覚えます。
61
子どもたちがポリ袋で防護服に似せた何かを作って寄付したとか、大企業がCAに(なぜかCAの制服で)縫物をさせたとかいうニュースが、「自己満足で?」「そのリソースをほかにまわしたら?」みたいな論調でなく、美談として報道されてるの辛すぎる…
62
私は幸運にも、恋愛や結婚をしていなくても、女性や少数者を差別をしないように気をつけている立派な男性を知っているので、矢部さんの説教の方向性について何ともいえない違和感があります。「男性が、自分にとって大事な男性に言われて、女性差別に気づく」流れももう飽きました。自分で気づいて。
63
ナイナイについて全然知らんから、活動を細かく追っていた人たちには納得できるのかもしれないけど、矢部浩之さんの、岡村さんに対する、恋愛・結婚してないから女性差別をしてしまう、という部分は納得いかないなあ。彼氏や夫にひどい目に遭わされてる女性はたくさんいるから…。
64
岡村隆史さんどういう人か知らないけど、風俗業が構造的に女性の貧困に依存してることを肯定してるのでアウトなのはもちろん、風俗でなくても「コロナの影響で他人が困窮して、本来やりたくなかった仕事をするようになるのが楽しみ」という趣旨なので、そんなの流しちゃった番組、人権感覚なさすぎでは