賛同しました。これまでの経緯がまとめられていますので、「あの騒ぎは何だったんだろう」と思っている方は読むだけでもお願いします。 >>「東京都と新宿区は10代女性を支援するバスカフェを妨害から守って下さい! #困難を抱える女性への攻撃を許さないchng.it/WV6T7W4G @change_jpより
#ファティマ総選挙2022】開催告知(1/8) #FSS_jp  全星団に散らばるファティマ推しの姉様!妹たち兄弟たち受け取れ!!今年は、 11月20日(日)19時~12月4日(日)24時  の予定でやるぞ!!  開催概要→kanejun.net/entry/fss202201
現在、超おもしろいギャンブルコミック『嘘喰い』がヤンジャンアプリで9巻まで無料で一気に読めます!!! 9巻ですごいことが起きるので、ここまで読めばおもしろさがわかる!!! ピンと来なかった人は体調が悪いので出直そう ynjn.jp/app/title/129?…
グーテンベルク21っていう、著作家の切れた翻訳などを起こして安く売ったりしてくれてるサービス、お世話になってるんですが、『黒死荘殺人事件』のフォントはなぜ選び抜いて創英角ポップ体なのか 他のやつと同じでいいだろ
ウ、ウォ~~~~ッ!! 不朽の名著、ジョーン・W・スコット『ジェンダーと歴史学』が文庫化されるんかいワレェ~~~~!!! 学部生にはちょっと難しめだと思いますが、歴史学の人だけでなく、歴史を生きて記録・記憶していくすべての人類が読みたい名著!!! heibonsha.co.jp/book/b603785.h…
「『オープンレター』が人々に求めたのは、女性を言葉で殴るような『遊び』の文化から距離をとってほしいということでした。私たちは誰かの玩具ではありません。」 >>ベストセラー『応仁の乱』呉座勇一さんを名古屋大教授らが提訴 「オープンレターを削除する義務ない」bengo4.com/c_18/n_14163/
よしながふみさんの『大奥』(全19巻)、吉宗から描き起こしつつ、家光~慶喜までの歴史を、ジェンダーSFとして描く優れた作品なので、ぜひ全人類に読んで欲しい。男女の権力が逆転しようとしまいと「生殖を強制する社会はつらい、うまくいかない」という真理、現代日本にも当てはまりますね。
シシンさんのお父様、私も何度かお会いして気さくにお話して頂いてるんですけど、出土した弥生式土器(本物)や、超でかいひょうたんを「どうしても」「よい品なので」とお土産に持たせてくれようとする、心の優しい妖怪のような部分があります。(ひょうたん大事にしています) twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
youtubeで「自分は禿を気にしてないが、つきあってる女性が『あんな禿とつきあうなんて』と笑われているので、育毛する」という内容の(男性向けの)マンガCMが流れてきた。気にしてない人まで「でも貴方がそうだと大切な人が悪く言われますよ」というやり方で何かをさせようとするの陰湿すぎないかAGA
#ファティマ総選挙2021】開催告知(1/8) #FSS_jp 今年もやって参りました! 11月12日(金)19時~11月26日(金)24時 の予定です。タグをつけて推しファティマをツイートしてください。詳しい開催概要はこちらをどうぞ→ kanejun.net/entry/fss008
全然詳しくないんだけど、日本で今も良くみかける「子どもの手柄は親の手柄(さぞよい親御さんに育てられたのでしょうね)」「子どもの優れた行動や能力について、親が謙遜(いやうちのはまだまだです)」という言動、儒教から来てるのかな? 褒めや謙遜だとしても子の気持ちが害されるよね。
誰かが誰かを褒めるという行為、すごく尊いと思うけど、誰かの良さを「親」の手柄の話に持っていくのは、半分ぐらいの人が嫌な気持ちになると思うので、やめたほうがいいと思います。(私自身も誰かについて「いい親御さんなんだろうな」と思ってしまうことあるけど、言ってたら注意してください)
東京卍リベンジャーズをまだ読んでない人もいるかと思いますが、一言で説明すると、「不良少年たちのまどか☆マギカ」です。何回ループしてもマイキーが闇落ちして魔王になってしまいます。
しんぼうたまらず東京卍リベンジャーズ最新刊まで追いついてしまいましたが、仮にBLポイントの高い場面を蛍光ペンで塗ったなら、ほとんどの頁が塗りつぶされてしまう……ありていにいえば男たちが超絶美形主人公マイキーを奪いあったり、マイキーの大事なものを奪ったりして殺人が起きている。
【宣伝】CREA秋号の、オカリナさん・エスムラルダさんとの、BL実写ドラマについての座談会、無料でこちらで全文読めるようになっています! 取り上げられているドラマの数は少ないですが濃厚です! >>このときめきを届けたい BLドラマ好きの3人が とことん語り尽くす! crea.bunshun.jp/articles/-/327…
元の発言は、(BL実写ドラマについて)「日本は原作がたくさんあるのに実写化が作られなかったのは差別意識があったからだと思うんだけど」です。改変された「マイナーだから」では、2001年にドラマ化された『西洋骨董洋菓子店』でゲイ設定が抹消されたことなどが、説明できません。
CREA2021年秋号の「BLドラマ座談会」での私の発言について、編集部が相談なく改変したことにつき、謝罪と訂正を頂きました。読者の皆様にも隠すことなく、わかりやすい形でHPに謝罪・訂正文を挙げてくださいましたので、私のほうでは編集部に対して一切遺恨はありません。 crea.bunshun.jp/articles/-/327…
#刃牙はBL ドラマ開始に先駆けて、別チームが「児島あかね(演:松本穂香)」による、BL解説動画を作りました。脚本と紙芝居制作を担当しております。内容が内容なので、膨大な文章を読ませてしまってゴメンね…。主な参考文献は動画内にも出しましたが『BLの教科書』です! youtube.com/watch?v=c21i4o…
続 さらに、過去にツイートしていた、私の好きな「受けが路地裏でモブにもてなされる」レイプ妄想ですが、これは非常に言葉足らずなものでした。詳しく言えば「受けも実は求めている」という気持ちがあり、実質和姦、という現実にはありえない妄想です。(現実にはありえないからこそ妄想と書いてます)
昨日、連載中の「バキ道」について以下のような批判を書いたのですが、これについて思った以上の反批判をいただきました。それについて(多すぎるので個々には対応できないのですが)、たくさん見られる反批判パターンについて、私の意見を改めて書いておきます。 twitter.com/kaneda_junko/s…
ちょこっと今週のバキ道の性暴力表現について批判をしただけで、私とBLとフェミニズムが嫌いな人たちが、むちゃくちゃ絡んできたので、まだまだがんばらなきゃな!と思いました。申し訳ないのですが、ちょっと笑みがこぼれてしまったのは、「この人、刃牙読むの向いてない」というご批判です。
「あなたが仕事上の恩恵を受けている作品に対して、個人的な批判ツイートをすると、作品や仕事相手に迷惑かかるのでは?」とか言ってくる人、めっちゃ長いものに巻かれるタイプですね。私は関係者だからこそ「よくないな」と思ったことは言っていくよ twitter.com/fnatsuki0602/s…
このツイ―ト、明らかに私の言っていない内容を言ったかのように書き、デマを流布しようとしているので、青識さんをブロックしました。 twitter.com/BlauerSeelowe/…
男性キャラについて「ゲイだという妄想をすること」と、「男性から男性に対するレイプが批判的に描かれないこと」の違いがわからないみたいですね。そもそも、「あるキャラについてゲイだという妄想をすること」がどうして失礼なんですか? twitter.com/hiroujin/statu…
あと本当に不思議なんだけど、「金田さんは××という作品が好きなはずなのに、●●の部分を批判するのか」って言われることあるんだけど、その作品や人物が好きって、私にとっては「全肯定」じゃないから、批判する部分もあって当たり前でしょう