「青の都」サマルカンドを擁するウズベキスタン🇺🇿が呼ばれている気がしたので・・・ #これを見た人は青色の画像を貼れ ①タシケント駅 ②シャーヒズィンダ廟群 ③チャルバック ④リシタン陶器
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う 中央アジアの定番ごはん「プロフ」をご自宅で作ってみませんか🤗 炊飯器を使った簡単な作り方を動画で紹介しています↓ youtube.com/watch?v=ZVTa4O… にんにくを入れてもおいしいですよ😋 #おうちごはん
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う ご自宅で中央アジア料理を作ってみませんか❓☺️ 森薫先生の書き下ろしによるショートストーリー「中央アジアクッキング」では,中央アジア料理のレシピを紹介しています🍴 mofa.go.jp/mofaj/erp/ca_c… 第1話はコチラ💁‍♀️:mofa.go.jp/mofaj/files/00…
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う 第2話ではタジクさんが「マンティ」の作り方を紹介してくれています💁‍♀️ mofa.go.jp/mofaj/files/00… #おうちごはん #マンティ
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う 「サマルカンド-文化交差路」 紀元前からオアシス都市として栄えた古都サマルカンドは,抜けるような青空とティムール帝国時代に築かれた青色タイルに彩られたモスクにより,別名「青の都」と呼ばれています🇺🇿 #中央アジアの世界遺産 #ウズベキスタン
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う #タジキスタン🇹🇯のイスカンダル・クル湖の名前は,アレクサンダー大王に由来しているそう🧐 大王の愛馬 #ブケファラス がこの湖で死んだ後も夏の明け方に現れて湖畔で草を食むとの美しい言い伝えがあるそうです🐎 #イスカンダル
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う 5月18日は「#ことばの日」らしいので、中央アジアで使われる「こんにちは」をご紹介します🇺🇿🇰🇿🇰🇬🇹🇯🇹🇲 ウズベク語:Assalomu alaykum! カザフ語:Сәлеметсіз бе! キルギス語:Саламатсызбы! タジク語:Ассалому алейкум! トルクメン語:Salam!
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う 中央アジアってごはんおいしそうですよね🤤「そう」っていうかおいしいんですよね😋
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う タジキスタンの首都ドゥシャンベから約30km西にある「ヒッサール遺跡」🇹🇯 ブハラ・ハン国時代の城塞遺跡です💁‍♀️
ホテルにあったタプチャン🇺🇿 木陰になってて、お茶を飲みながら気持ちよくおしゃべりできそう😆💕 twitter.com/CentralAsiapls…
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う 7月2日は「#うどんの日」❗️ 中央アジアにも、うどんのような料理「ラグマン」があります💁‍♀️ 森薫先生の漫画や、動画でもレシピを紹介していますので、ぜひ作ってみてください🤗 漫画: mofa.go.jp/mofaj/erp/ca_c… 動画: youtube.com/watch?v=ZbbZZk…
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う 「プロフ」は中央アジア料理の定番のひとつ🙋‍♀️大きなお鍋でたくさん作ります👨‍🍳 プロフと一口にいっても地域によっていろんなプロフがあり、タジキスタンで出会ったプロフにはうずらの卵がたくさんのっていました😋
#森薫 先生執筆「みんなで作ろう!中央アジアクッキング」の第6話が公開されました❗️🤩✨ 第6話ではウズベクさんが「ショルパ」を紹介してくれています💁‍♀️🇺🇿 以下リンクよりご覧ください❗️⬇️ mofa.go.jp/mofaj/erp/ca_c…
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う タジキスタンでのおもてなし🇹🇯 サラダやノン(現地のパン)やフルーツなど、たくさんの食べ物が並べられます😋🍴
森薫先生執筆「みんなで作ろう!中央アジアクッキング」の第7話(最終話)が公開されました‼️✨ 今回はみんな大好き「プロフ」を作っています😆下記リンク先よりご覧ください⬇️ mofa.go.jp/mofaj/erp/ca_c… どの料理もおいしいので、ぜひご自宅で作って、中央アジアを感じてみてください☺️ 🇺🇿🇰🇿🇰🇬🇹🇯🇹🇲
明けましておめでとうございます🌅 今年も中央アジアとゆかいな仲間たちをよろしくお願いいたします🙇‍♀️ みなさまにとって素敵な2021年になりますように…😌🍀
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う   トルクメニスタン🇹🇲のノウルーズ(ナウルーズ)では、伝統的な衣装のファッションショーが行われました👗✨ どの衣装もとても華やかで素敵ですね😍 twitter.com/CentralAsiapls…
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う ウズベキスタン🇺🇿の古都サマルカンドにある「アミール・ティムール廟」💁‍♀️ ティムール朝の建国者であるティムールの霊廟です💡 入り口の装飾が息をのむ美しさ😳✨
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う 5月18日は「#ことばの日」🤗 中央アジアで使われる「こんにちは」をご紹介します🙋‍♀️ ウズベク語🇺🇿:Assalomu alaykum! カザフ語🇰🇿:Сәлеметсіз бе! キルギス語🇰🇬:Саламатсызбы! タジク語🇹🇯:Ассалому алейкум! トルクメン語🇹🇲:Salam!
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う キルギス🇰🇬で「ボルソック」と呼ばれる揚げパンは、日常的な食べ物であり、お祝い事にも欠かせません⭐️ 地域によって呼び方や形は異なりますが、他の中央アジアの国々でも広く食べられています😋 キルギスさんが持っているのもボルソック🙋‍♀️
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う   カザフスタンの民族衣装🇰🇿 ラインストーンで文様が描かれていて、とても華やかな印象です🤩
アイコンは、森薫先生による「中央アジア+日本」対話のキャラクター、30周年ロゴマークver.です✨ こちらのロゴマークは中央アジア諸国との30周年記念事業に使用することができます(要申請)❗️申請ページは現在作成中ですので、ご使用を希望される方は今しばらくお待ちください🙇‍♀️ twitter.com/CentralAsiapls…
#こんなときだからこそ #遠くの国のことを想う   夏のあいだ、中央アジアの市場には山積みのスイカとメロンが並びます🍉🍈 カザフスタン🇰🇿では、丸い「コルホーズニッツァ」と細長い「トルペーダ(魚雷)」の2品種のメロンが主に作られています🍈