仁藤夢乃 Yumeno Nito(@colabo_yumeno)さんの人気ツイート(古い順)

701
ひどすぎる。何もわかってない…。加害を容認して、事態を深刻化させてる自覚ないのかな。本当に放送後、ひどいことになってるのに。 》批判やご意見もあると思いますが、 彼女たちは人生の中で、 “路地裏に立つ”という選択肢が、 今は最善だといいます・・・。 twitter.com/nhk_kurogen/st…
702
》少女たちがツイッターに「#家出」「#泊めて」と投げると瞬く間に大人たちから返信がきます。おにぎり一個を買ってもらい家に連れて行かれてレイプされた子、アルバイトがあるとだまされてレイプされた子…。あまりにつらい現実が少女の身に起きています。 tokyo-np.co.jp/article/143980
703
また嫌がらせがありました。見覚えのない不在票がありスタッフが確認すると、昨日私の名前でネット注文があり、店が記載されていた電話番号に連絡したが繋がらないとのこと。 先日の出前もそうだけど、こういう嫌がらせで損失を受けるのはお店やデリバリーの方だと思うんだけど何がしたいのか。 twitter.com/colabo_yumeno/…
704
3つ目の嫌がらせです。 専門学校からの学校案内が届きました。資料請求を私の名前でしたようです。
705
4回目の嫌がらせ。書籍を私の名前で後払いで購入された。お店にも迷惑ですが、嫌がらせ一件一件に対応する時間、労力が奪われて、スタッフの人件費もかかります。女の子たちへの直接的な支援への時間やお金が削られています。警察への相談も負担が大きい。それが目的なんだろう。犯罪だよね、これ。
706
5回目の嫌がらせ。通信講座の資料請求を私の名前でされ、Colaboに以下が届きました。
707
6回目の嫌がらせ。着払いで荷物が届きました。
708
嫌がらせ7件目。専門学校の資料請求を私の名前でColabo宛にされた。
709
温泉むすめの問題を指摘してからの嫌がらせ8件目。玉造温泉で温泉コスメを販売しているお店に、私の名前でメッセージ付きで資料請求した嫌がらせ。お店の方、手書きの可愛いメッセージをつけてくれていて、悲しい。Colaboも対応にかなりの労力を費やしているが、温泉地への営業妨害でもある。
710
温泉むすめの問題を指摘してからの「送りつけ」の嫌がらせ9.10件目。専門学校の資料請求が2件。 送りつけ以外の嫌がらせはこれとは別であります。妊活本の送りつけとか、私を装ってメッセージをとか、本当にキモい。
711
温泉むすめの問題を批判したことに対して「温泉地への営業妨害だ!」と言ってきた人たちが守りたいものは温泉ではないことがわかる嫌がらせ。 twitter.com/colabo_yumeno/…
712
嫌がらせじゃないプレゼントも届いてる😭💗(女の子たちへの支援品)ありがとうございます!日本の深刻な性差別・性搾取の状況に憤りを感じつつ、私たちを黙らせようとする攻撃に疲れることもありますが、女の子たちともスタッフたちとも怒りを共有しつつ、一人ひとりの具体的な応援に励まされています。
713
厚労省の概算要求の資料、女性への支援のところで、民間団体支援専門員という謎の人員を配置して民間を指導する、自治体がNPOを育成するって、すごい上からでひどい。自治体が機能していないから民間がほとんどを背負わされており、民間が自治体を育ててるのが現状なのに。mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan…
714
公的支援を機能させるため婦人保護施設の職員の配置基準を高めることや、官民連携というなら民間を行政の都合のいい受け皿として扱うのではなく、対等な関係性をと要求し続けてきたのに、それをせず、バカにしてる。この枠組みにモデル事業のときから関わってきたけどひどい扱いだよ😭やめたい。 twitter.com/colabo_yumeno/…
715
Colaboは公的機関が繋がれていない、公的支援からこぼれ落ちている女性たちとつながっていて、彼女たちの生活やあらゆる支援を丸ごと自分たちでしているけど、それは行政が機能していないから。公的支援のあり方を見直せ。と言ってきたのに、なぜか民間が指導される立場に位置付けられてる。
716
行政が見てこなかった、対応してこなかった現実に向き合っている私たちに指導とか助言できる人って誰で、いくら払うんだろう。そんなお金があるなら、行政の支援のあり方を見直すべき。例えば児童相談所や女性相談は24時間オープンに、いつでも駆け込める場所にすべき、今すぐにでもと言い続けてる。 twitter.com/colabo_yumeno/…
717
例えば、民間に安く夜間の人件費を出して夜間の保護を委託し、シェルターを数部屋作ったところで、ほとんど意味はない。「やっている感」の演出に利用されるだけ。こういうやり方、本当によくあるけど騙されてはいけない。公的な責任で児童相談所を24時間いつでも困った子どもが駆け込める場所にしろ。
718
》ネット上での指摘を受けてか、翌日には公式サイトが批判を受けたキャラクターのプロフィールを修正。また、後援を行ってきたスポンサー企業の名前が、観光庁以外は消えることになった。『温泉むすめ』運営元であるエンバウンドに問い合わせたが、電話を切られてしまった。 news.yahoo.co.jp/articles/9dc7a…
719
温泉むすめの問題を指摘してから11件目の送りつけ。偽の注文は別の人のアドレス等を悪用して行われていて、悪用された方や、注文を受けたお店等へも被害が出ています。私たちは注文していないことを伝えたら、振り込みは不要で、品物は処分してくださいと言うお店も。犯人はやっていることを自覚せよ。
720
温泉むすめの問題を指摘してからの送りつけ被害12件目。同じ人の名前を使って着払いで。 twitter.com/colabo_yumeno/…
721
温泉むすめを指摘してからの送りつけ 昨日私の名前で届いたもの 13件目漢方の学校の資料 14件目医療系専門学校の資料 15件目海外語学留学の資料 16件目資格取得の資料 17件目資格取得の資料 18件目6550円のコート(11/23に元払いで届いていたもの請求書が来たため嫌がらせと発覚。寄付物品と紛らわしい)
722
Twitterは性搾取の業者や買春者たちが、女の子たちに声をかけてつながるために日本で一番利用されているSNS。差別の扇動や誹謗中傷に使われても対応しないTwitter社の問題は深刻で、私もできれば使いたくない。でも加害者たちにより自由に活動させないためにも、女の子たちに出会うためにやめられない
723
ColaboにはTwitterで「変な男のところに行くならここに連絡してみて!」と書いてくれている方々のツイートを見て、私の発信を調べて連絡をくれる子がたくさんいる。私たちの手の届かないところへの広報や声かけを、Twitterで匿名の女性たちがしてくれている効果はすごい。いつもありがとう。
724
加害者に監禁されていた女の子が「変な男のところに行くならここに連絡してみて!」と書かれたツイートを見て、Colaboに来ることを目指して数年かけて脱出計画をたてて、準備が整ってからやっと連絡をくれて保護できたこともあった。そういう出会いから、活動を続ける意味を改めて感じ、覚悟する。
725
私の中では当然のことすぎてさっきのツイートで説明しなかったけど、差別や誹謗中傷だけでなく性売買や性搾取を放置し続け、加害を容認どころかしやすくしているのがTwitter。夜の歌舞伎町で活動するように、私たちは加害者が少女たちを狙う場所にいつも入っていかなければならない。だからここにいる twitter.com/colabo_yumeno/…