仁藤夢乃 Yumeno Nito(@colabo_yumeno)さんの人気ツイート(新しい順)

126
この接近禁止命令が新宿区役所から半径600メートルの広さで出たのは、バスカフェ周辺だけでなく、アウトリーチ活動を安全に行えるよう裁判所が判断したためです。私たちが安全にアウトリーチ活動を続けるためには、新宿区役所前でのバスカフェ開催以外にはあり得ません。… twitter.com/i/web/status/1…
127
行政が妨害者から行政が守ってくれないため、私たちは自分たちで司法に申し入れ、妨害者への接近禁止命令を得ました。これはバスカフェを開催する日の19時~26時に有効となるものであり、バスカフェを開催しなければその効力を得ることができません。 #バスカフェ中止要請の撤回を
128
東京都ははじめ、中止要請をしてきたにも関わらず、問題が注目を浴びるとメディアの取材に「事業の中止を求めているのではなく他の選択肢を求めているだけ」と話を変えてきましたが、この文章も「中止を求めたわけではない」とするためでしょう。 しかし、これは事実上の中止要請です。 twitter.com/colabo_yumeno/…
129
支える会の方々が緊急の抗議行動を企画してくれました。 本日18時までに東京都がColaboのバスカフェ中止を撤回しなければ19時から都庁前にて抗議行動を行うとのこと。… twitter.com/i/web/status/1…
130
東京都からあまりにもひどい連絡がありました。… twitter.com/i/web/status/1…
131
私たちはこれまでにも東京都に対して、バスカフェを妨害者から守り、安全に開催できるよう求めてまいりました。しかし、警察にも適切な対応をしてもらえなかったことから、改めて対応をお願いしています。… twitter.com/i/web/status/1…
132
開催日について、3月22日にも開催しなければならない理由、また4月以降も継続して新宿区役所前での開催を必ず行いたいと要望している理由をご説明します。… twitter.com/i/web/status/1…
133
家がなかったり、性搾取の被害にあったりしていても、「仕方ない」「自分のせいだ」と思い込み助けを求めることがなかったり、他者を信用できない、未来への希望も持てない状況にある少女たちとバスカフェでは日々出会っています。… twitter.com/i/web/status/1…
134
公的支援に繋がらない少女の中には、自分の困りごとに気づいていなかったり、あきらめ感が強かったり、自暴自棄になったりしている人が少なくありません。「大人に諦められた」と感じる経験をしていたり、自己責任論の中で「自分が悪い」と思い込み、声を上げられずにいる人もいます。「相談」や「支援… twitter.com/i/web/status/1…
135
夜の街で少女たちを探し、声をかけるのは、性搾取を目的とした人ばかりという現状があります。特に新宿・歌舞伎町では性売買の業者や買春者が多く集まり、少女たちを狙って声をかけています。毎晩100~200人ほどの業者が街に立ち、少女たちに声をかけ、さらに買春者も毎晩100人以上確認できます。… twitter.com/i/web/status/1…
137
行政が妨害者から行政が守ってくれないため自分たちで司法に申し入れ、接近禁止命令を得ました。その効力は新宿区役所前で開催しなければ得られません。 #Colaboバスカフェ中止要請に抗議します #バスカフェ中止要請の撤回を #東京都は少女たちの居場所を守れ バスカフェの様子youtu.be/0oklp6x34P8 twitter.com/colabo_yumeno/…
138
バスカフェの活動の様子がメディアに取り上げられた時の映像です。youtu.be/0oklp6x34P8 妨害者から行政が守ってくれないため自分たちで司法に申し入れ、接近禁止命令を得ました。その効力は新宿区役所前でバスカフェを開催しなければ得られないのに中止要請とは本当にひどいです。撤回を求めます。 twitter.com/colabo_yumeno/…
139
》女性リーダーにはヘイトや罵倒、暴言が次々に襲いかかる。反リベラル勢力の権威主義的な指導者は、彼女たちに関する誤った情報を故意に流し、性差別的な政治運動を戦略的に展開しているからだ。これにより彼らはよりよい政治を求める声や反対派の動きを封じようとしている。news.yahoo.co.jp/articles/f3155…
140
こちら拡散をお願いします。 twitter.com/colabo_yumeno/…
141
Colaboの考えは東京都に本日提出した以下の要望書の通りです。このような理由で活動を中止すれば妨害者の成功体験となり、Colaboだけでなく他の女性支援に対する攻撃もさらに深刻化することは容易に想像できます。私たちは妨害に屈せずに活動を続けます。行政にはバスカフェ継続への協力を要望します。
142
今朝は10700名ほどだった署名ですが、もうすぐ19000名。こんな状況のなか、たくさんの方が少女たちを支える活動の必要性を理解し、継続を求めて賛同してくださることが心強いです。 chng.it/88bjCNrvSt
143
「妨害活動を注意したり止めたりする権限はない」と言いColaboに対して事実上の中止を求める東京都。本当にひどい。担当者からは局で決められるようなことではないと聞いていますが、誰の指示・判断なのか。活動をやめさせたいと思っている人がいるのだろうな。 asahi.com/articles/ASR3N…
144
Colaboに対して半年以上続けられている妨害は、ネット上でもリアルでも、Colaboに対する直接的な攻撃だけではなく、Colaboを応援する人たちに対しての突撃や嫌がらせも継続して行われています。Colaboを孤立させ、賛同の声をあげにくくさせる目的。そんな中でも共に声を上げる方々に励まされています。 twitter.com/peace00403/sta…
145
都には3/22のバスカフェ開催、また4月以降も継続して新宿区役所前でバスカフェを開催できるよう協力をお願いしています。 》コラボの仁藤代表は「妨害のエスカレートは行政が毅然とした姿勢を取らなかったことも影響している。都と協力して女性を守る事業を進めたい」と訴えた mainichi.jp/articles/20230…
146
何言ってるか分かりませんがこれは、東京都に要望書を持って行った後、都庁から追い出されたので庁舎の外で取材対応している様子ですよ。 twitter.com/hetumihetumi2/…
147
メディアの取材も複数ありました。新宿警察にも妨害者に対する接近禁止命令の決定通知と要望書を持っていきました。この前のように警官にカメラ向けられると心象が悪くなると言われましたが、助けを求めても対応してもらえなかったから撮影したことを説明し、怖いので守ってくださいとお願いしました。
148
東京都は金曜の夜に、22日のバスカフェ開催について20日までに回答するよう質問を送ってきたのに、今朝回答を持っていくと中に入れてもらえず、都庁一階で渡すことになりました。権限のある方は出て来ず、担当者は受け取るだけの役割とのことで、回答をいつするかも含めて答えられないとのことでした。 twitter.com/colabo_yumeno/…
149
支える会、弁護団、Colabo理事たちと東京都と新宿警察署へ行き、妨害からバスカフェや少女たちを守るよう要望書を渡しました。都には金曜夜に届いた以下の質問への回答書と、4日間で1万を超えた署名も提出。明後日のバスカフェの中止要請撤回するかはまだ未定とのこと。活動の継続への協力を求めます。 twitter.com/colabo_yumeno/…
150
なぜ”いかに酔っているか”を競うのか…米国人研究者が「日本は世界一お酒にだらしない国」と主張するワケ 酔いつぶれることを前提に社会が作られている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp/articles/-/673…