こおもてちゃん(@sazae_tabetai)さんの人気ツイート(新しい順)

26
15万と聞いて高いと思うなら自宅で見ればいいんじゃないかな。どれくらい安いのか身に染みると思うし、染みなければそのまま自宅で見ればいい。安い料金で質の高いサービスを要求することがどれだけ烏滸がましい事かよく分かるよきっと。
27
高くても月に15万程度払うだけで24時間世話してもらえる施設にどこまでのことを求めているのかと疑問に思うよ私は。
28
病院や施設における窒息、転倒転落による外傷など不可抗力的に起きる事故に対して「スタッフが付き添っていれば防げた」などという判断を裁判所が下すのであれば、今の配置基準をそのままにしている政府が全部責任取ればいいんじゃないですかね知らんけど。
29
司法がそんなこと言うなら看護師も介護士も1:1で配置されないと納得できない。
30
他の職業も似たり寄ったりかもしれないけど…看護師は妊娠して体調不良で休むと小言を言われる事があるんだけど、トラブルがなく出勤しても「足手纏い」と言われることがあるのでもう何が何だか。ちなみに一番厄介な敵は「妊婦時代辛いながらも最後まで働き切った看護師」です。
31
看護師してると「患者の立場になってみて」「患者になれば分かる」という言葉をあちらこちらで聞くけれど、私が患者の立場になったとしても病院で働いていた時の記憶が都合よく消えるわけではないので、せん妄にでもならない限りメチャクチャ病院に気を使う患者が爆誕するだけだと思う。
32
外来で診察室に入ってから発熱を申告する患者も、コロナ陽性を隠して入院の付き添いに来る家族も、醤油刺しぺろぺろしてた人達と変わらないと思ってるよ。
33
何回も言うけど、面会制限で看護師の何が楽になったのか教えてくれよ。荷物の受け渡し、昼夜問わずかかってくる電話、オンライン面会に関する対応、面会制限による不穏患者の対応エトセトラ。患者や家族の苦痛は分かる。でも内情も知らずに楽してるとか楽になれたとか言わないでよ。
34
「やれることは自分でやらないとね」と曲がった腰をさらに曲げて靴下を履く100歳を見ていると「守りたい、このADL──」ってなる。
35
日本で労基法違反してない病院探す方が難しそうだね。 twitter.com/livedoornews/s…
36
コロナは中等症でも高齢者くらいなら容易にADLを落とすことができるので、峠を越えてから地獄になるのは包括だと思う。一般床でも退院支援はするが、まず家族が受容できない。10日前まで歩いてた人に介護が必要かもなんて言われたらそりゃね。介護保険も未申請。元気"だった"人の退院支援が一番大変。
37
糞尿や体液を踏んだ事に気付かぬまま院内を歩き回るなんてことを幾度となく経験しているので、病院の床に荷物を直置きする人を見ると発狂しそうになる。
38
何回も言うけど、5類になっても病院での対応は大して変わらない。そこへ5類だからと制限の緩和を求める声が押し寄せればさらに疲弊する。医療ヘイトの人は甘い汁を吸っているかもしれない極一部を主語に叩いてくるけれど、末端で苦労している人の方がはるかに多い事は見て見ぬ振りだよね。
39
この状況なら迷わず通報するな。 踏ん切りつくぐらい殴ってくれればいいのになと思うくらい、泣き寝入りできてしまうレベルの暴行が多すぎるのよね。 ナースコールへの“対応遅い”と腹を立て、看護師の首をつかんで壁に…入院中の25歳の男、その場で逮捕 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bbe02…
40
世の中には「良いお年を」と言うと「なにそれ嫌味?」と言い返してくる年越し夜勤看護師がいるので、年越し組には「お疲れ様でした」か「お願いします」しか言わない派。10年前のトラウマをいまだに引きずっている。コワイ…看護師コワイ…。
41
今のコロナの恐ろしさは致命率や重症化率よりも、寝たきり高齢者生産ウイルスみたいになっているところかなと思う。アフターコロナの行く先が自宅ではなく包括、というパターンが多い。5類を検討するなら出口問題をなんとかしてからにしてほしい。
42
病院の面会制限は病院が楽したいだけって意見見ちゃったけど、面会制限のせいで仕事が増えてるんだよこっちはふざけんなよ。
43
Twitterでコロナのこと嘆いてる医療従事者は補助金の恩恵なんか大して受けていない下っ端ばかりなのに「コロナを終わらせたくない医クラ」とか言ってんの見るとサブイボ立つな。手当とかいらないから定時で帰りたいわ。
44
ワクチン打たずにレッドゾーンに入る事を免除されているマウンティングクソ同期も「コロナはただの風邪」とか宣ってたけど、ただの風邪だと思うならノーガードでレッドゾーン業務してこいやって話なんですよ。でもワクチン打ってないから罹患したら困る、って言ってることメチャクチャなんだよね。
45
「靴履かせて」とか「ズボンあげて」とかよく頼まれるけど、日頃の日常生活動作がリハビリに繋がると理解できている患者の回復は本当に早い。
46
医者が不在なことを告げると「命に関わる仕事をしていながら何事だ」と言う方が一定数いますがね、命を預けた医者が酷使されフラフラになりながら仕事している姿を見て不安になりませんか?尊いものを扱う職種だからこそ、万全の状態で臨めるような労働環境が必要なんじゃないですかね。
47
土日祝日は!!!医者は休みです!!!休ませてあげてください!!!検査結果や病状説明は!!!看護師にはできません!!!一般的なお休みの日は!!!病院もお休みなんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
48
いいぞもっとやれ。 看護師ら224人分の残業代8500万円未払い 出勤前の「早出」労働時間とせず 兵庫・三田市民病院(ABCニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1c252…
49
病院の食事は変更できることに限度がある。主食をパンに変えたらシャケフレークがスクランブルエッグに変わるわけでも、味噌汁がコーンスープに変わるわけでもない。その辺りの説明がなかったのは病院の落ち度ではあるけど、融通が効かない事が多いってのは知ってほしいかな。
50
マスクをつけない認知症患者のせいで棟内の濃厚接触者を増やしていく毎日をどうにかしてくれ。Twitter見てて察してはいたけど、精神科とか地獄でしょこれ。