本日5/26、PS2『ナムコクロスカプコン』15周年! スパロボがあって、これがあって、今の俺がある思い出深い一作。 オリジナルキャラの零児と小牟は、ここから10年に渡って俺を助けてくれました。後の『ムゲフロ』『PXZ』が続いたのも、根幹に『ナムカプ』があればこそ。すべての関係者に感謝を込めて!
本日5/29はDS『無限のフロンティア』発売15周年! いまだに取引先で話題に出たりして、俺を助けてくれますw 『スパロボIMPACT』『A』から『OG』、そしてなぜか『ナムカプ』まで含んだ、俺の若気の至りの集大成とも言える思い出深い一作です。 それを支えてくれた関係者全員と、お客さんに感謝!
本日9/21『スーパーロボット大戦A』(GBA)20周年! 当時初参戦だったナデシコ、ドラグナーは勉強したなあ。 オリジナル主人公は「選ばなかった方が敵になる」アクセルとラミア。後のOGやムゲフロにも関わり、付き合いはキョウスケたちより長いかもw 多くの思い出と“学び”があった、大切な一作なのだ
本日10/11は、PXZ1こと3DS『プロジェクトクロスゾーン』10周年! 2005年の『ナムカプ』にセガさん、さらに.hackやスパロボOGなど旧バンダイ系も参戦、賑やかなゲームとなりました。 あれから10年……原作を観てはメモり、資料を見てはメモり、という仕事は相変わらず継続中w もう10年がんばるか!
本日11/12、PXZ2こと3DS『プロジェクトクロスゾーン2』5周年! ナムカプから続いたゲームキャラ混載10年目の集大成! せがた三四郎はゲームキャラなの?はさておきw、バンダイナムコ、カプコン、セガ御三社に加え、任天堂さんも参戦の豪華な布陣……幸せな仕事でした。すべての関係者に最大の感謝を!
ご依頼を受けまして、脚本を担当してます! 原作ゲーム版はオムニバス形式だったので、時系列を整理し、ウルサス学生自治団の原作台詞はできるだけ変えずに一本にまとめた構成です。 あの苦みを噛みしめた彼女たちが、ロドスでどんな未来を描くのか……ぜひ聴いてみてください! twitter.com/aegir_2019/sta…
先日3/28で『スーパーロボット大戦IMPACT』20周年! この頃はCOMPACT2-3部、A、レジメントとほぼ同時進行だったw 飛影、マシンロボ、ダンガイオーにナデシコ、Gガンダムと登場作的にも集大成、知名度UPしたキョウスケ&エクセレンはまだまだ現役……思い出にするには鮮烈すぎる、青春の幻影なのです
本日11/22は、初代スパロボOG1ことGBA『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION』20周年! キョウスケルートの脚本をやりました。まあ、寺田さんとの共著に近かったですが。お互いのルートを修正し合うというw バンプレ最後の仕事……なんですが、その後もムゲフロ、PXZ、X-Ωと長い付き合いにw
『無限のフロンティア』や『プロジェクトクロスゾーン』、『Gジェネレーションクロスレイズ』を手掛けた塚中Pのガンダムゲーか! これは応援しなきゃ! どんなスタッフが関わってるんだろうなァ〜?(茶番) twitter.com/famitsu/status…
ナムカプ~ムゲフロ~PXZと走り続けた二人。またいつか会えるといいねえ #モノクロにするとかっこいい選手権
ちなみに今年は『スパロボIMPACT』20周年、『OGs』15周年、『プロジェクトクロスゾーン1』10周年、『OG1(GBA版)』20周年、『クリティカルブロウ』25周年となっておりますw
発表されました! こういうイベントに呼んでもらえるのはありがたいことです。 久々にスパロボ夜話に出演します! 実に3年ぶり……生スパよ、私は帰ってきた! スーパーロボット大戦生配信番組!「生スパロボチャンネル」 live.nicovideo.jp/watch/lv328348… #スパロボ #生スパチャン #生スパロボチャンネル
WS『スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇』、本日1/18で20周年! 長編シナリオを経験、内容も初めて評価され、今に続く道が拓けた思い出の三部作完結! 合流したキョウスケ&エクセレンには、この後もずっと助けられることにw 開発に関わったすべての人に、 そしてワンダースワンに感謝!
ミニスカートの日だとぅお!? ……意外とミニスカヒロイン作ってた説。それ以外だと、前垂れハイレグ(ラミア)や片側ロングチャイナ(小牟)など、かなり変則的w あと、並べて気付いたんだけど、「ヒロインにデカ武器」多すぎない?(エクセレン機もオクスタンランチャーだし) #ミニスカートの日
懐かしの『風のクロノア』リメイク、Twitterだと「昔、ナムカプで見た」という意見が思った以上に多いw 『ナムコクロスカプコン』では、GBA「クロノアヒーローズ」のクロノアたち(日本語ペラペラで武器も使える)が、「2」の世界観で戦う……という感じにしてました。 #風のクロノア #クロノア25th
『アークナイツ』のドラマCD「ウルサスの子供たち」をやってる森住って……アイツなの? というツイートが散見されますが、俺が言えることは一つだけ…… 「それも私だ」
水木一郎さん……本当にありがとうございました。我々の“兄貴”のご冥福を、心よりお祈りいたします。
『逆転裁判』も20周年だったのか!おめでとうございます!>RT 間違いなくアドベンチャーゲームを進化させた傑作。ユーザーとしても、お仕事(PXZ2)でも大変お世話になった、思い入れの深い作品。 PXZ2では、超人的な主人公キャラが多い中の「一般人枠」として、書いててすごく新鮮で楽しかったです
新年、あけましておめでとうございます! 今年も何か発表できる……かな? なお、直近の仕事(?)は1/8の『スパロボ夜話』ですw 兎年ということで、TLがバニーガールだらけじゃねーか!と思ったら……オゥそうだ、俺の方(PXZ2)にもいたのデース!w 今年もヨロシクお願いしマスのネェーイ!
2年前に『スパロボX-Ω』シナリオで現場復帰して以来、夜話~うますぎWAVEみたいな直接出演から、今石監督展でナムカプOP、アルトプラモ化、カズヤ参戦でPXZ2、そして今回のウメちゃんまで、昔の仕事を話題にしてもらえてる……。 なんとありがたいことか。活力が湧いてきた! いっちょやってみっか!
三島一八、スマブラ参戦に「主人公って風間仁じゃないの?」という疑問を散見。 初代『鉄拳1』主人公がカズヤで、最新『7』でも話の中心(豪鬼まで巻き込んで親子喧嘩決着)なので、かなり鉄板な選出だなあ、と。 でも、『3』から登場の仁は主人公回数が最多なので、シリーズ主人公感は確かにあるw
テレビで『自衛隊の裏側、全部見せます』って観てるんだけど、BGMが戦闘機の時は「ドラグナー」、消防車の時は「プロメア」と、編集してる奴、相当楽しんでるw
というわけで、また「スパロボ夜話」に呼ばれたので出ます! 会社が終わったら、着の身着のままで会場に行って参加するという、この謎のスタイルも定着してきたかな?(するなとは思うがw) つーか、みんな感覚がマヒしてると思うんだけど、「~27:00まで」っておかしいだろw twitter.com/srw_dd_pr/stat…
脚本を担当させていただいた『アークナイツ3周年記念ドラマCD』到着! 原作脚本のテイストを変えないよう編集と再構成を中心に、世界観説明などを加えた『劇場版ウルサスの子供たち』のイメージで書きました! 後日、ドラマ部分は無料公開されるとのことです🐻 #アークナイツ #ウルサスの子供たち