-ポケモン×工芸展 出品作- 「飛昇」 ホウオウを制作しました! "飛んだあとには大きな虹が架かる"という伝説にちなみ、伝統技法の組子に色とりどりの木を散りばめ虹を表現しました。 麻の葉模様に未来への希望を託し、大空へ羽ばたく姿を作りました。 #ポケモン工芸展 #pokemonxkogei #福田亨
本作は、金沢市にあります国立工芸館で開催中「ポケモン×工芸展 美と技の大発見」にて展示中です。 全て木製で、着色することなく16種類の木を使い分けて色彩を表現しています。 #ポケモン工芸展 #pokemonxkogei #福田亨 #立体木象嵌 #木象嵌 #彫刻 #木彫 #木彫り #木工 #工芸
#春だからクリエイターさんの蝶々がみたい 木製の蝶々。 一切着色はしない、木の作品です! #立体木象嵌 #木象嵌 #木彫り
ポケモン×工芸展 出品作 「Floor」 アリアドスの作品です! ポケモンの"人々にとって身近な存在"という世界観を元に、人との暮らしを捉えてみた作品です。 我谷村で生まれた民芸品の彫刻的な表現を基盤に、寄木や指物技法で制作しました。 着彩は一切していません。 #ポケモン工芸展 #pokemonxkogei
「吸水」 3頭のアゲハはオリジナル技法"立体木象嵌" 異なる木を嵌め合わせ、天然ならではの風合いとなっています。 蝶が吸う水滴は、周りの地板を彫り下げて表現した彫刻です。 あす4/22より長野県立美術館にて特別展 「超絶技巧、未来へ!」スタートです。 nagano.art.museum/exhibition/cho… #超絶技巧展
やばい。 これはめっちゃ良い作品になってきた。 #木象嵌 #立体木象嵌 #蝶 #彫刻 #木彫り
ミヤマカラスアゲハの鱗粉表現として、0.5mm四方のパーツで寄せ木し、象嵌しています。 ここまで細かいものは初めての挑戦です。 不朽菌によって緑化したセンノキと銘木の黒柿のコントラストがここまで決まるとは。 まだまだかかりますが、完成をお楽しみに。 #立体木象嵌 #寄せ木 #木象嵌 #寄木
象嵌作業の動画です。 #木象嵌 #象嵌 #彫刻 #木彫り
ポケモン×工芸展 出品作 「雨あがり」 ヒスイ地方のアゲハントを題材に、私が北海道で観察してきた蝶の暮らしと重ねて制作しました。 アゲハチョウの仲間の多くが"吸水をするのはオスである"事から、ちょうちょポケモンのアゲハントもオスの姿で表現しています。 #ポケモン工芸展 #pokemonxkogei
木彫りのアメンボです!
先日取材で小中学生時代の話になり、 中学生の頃に折り紙に熱中してたのを思い出して懐かしかった。 これは中3の時に、自分でフリーソフトを使って製図して描いた折り図が掲載された本。 この頃の熱量凄かったなぁ笑