【お知らせ】 東京で個展します! 2021年 1月8日〜1月17日(11日 休廊) 会場・靖山画廊( @SeizanGallery ) 詳細は画像にてご確認ください。 去年3月以来の個展となります。 コロナ禍の中での告知は大変恐縮ですが、この機会にご高覧いただけますと幸いです。
#2020年も終わってしまうので最後にフォロー祭しませんか 木で昆虫を彫ります! 着彩はしないで、何種類もの木を組み合わせて、木のままの色を活かして作ります よろしくお願いします!
木に油絵で蝶を描きました。
コヒオドシ作りました! 寄木で雪の煌めきを表現しています。 一切着色をしていない、木象嵌を応用した彫刻作品です。 「雪解け」 21.5cm × 11.4cm × 7.5cm -木材- 神代桂、黒柿、冬青、苦木、黒檀、槐、柳(緑青腐)、シカモア、フェルナンブーコ、ペリコプシス #立体木象嵌 #彫刻 #木彫 #美術 #工芸
#これでフォロワーさん増えました 2016年の作。 これきっかけで昆虫界隈の方や美術系の方などとも繋がれた気がします。 今の作品と比べると硬いですね…笑
ついに念願の丹野さんの六角茶筒をお迎えしました!! デザインも仕事も美しい〜✨ 茶筒ですが、珈琲豆入れに使おうと思います♪ 早速コーヒースプーンを彫ってしまいました笑
木に油絵で蝶を描きました。
仮組み
【お知らせ】 高島屋・巡回展「美の予感2021 -もののあはれ-」にて展示いたします。 3/3から日本橋高島屋スタートで、京都名古屋大阪と順次巡回いたします。 (詳細は画像でご確認ください) どうぞよろしくお願いします。
奇跡起きてこんな写真撮れた。
やっと出会えたー!!! なんだこの可愛い生き物はっ!! #シマエナガ
#どこかの誰かに刺さればそれで良い 木の魅力が、少しでも多くの方に刺さりますように! #木工 #木彫り #木彫 #彫刻 #工芸 #無着色 #天然木
すこし変わったホゾを組みます。
#4月なのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ 昆虫を題材に木彫刻作品を作っています! 着色は一切しないで、木の木目や色味をそのまま生かしています。 工芸の技法で作る彫刻作品です。 #立体木象嵌 #木工 #彫刻 #木象嵌 #木彫り
カブトムシ完成しました! 木の色味と木目の風合いが結構マッチした気がします。 #木彫り #木彫 #彫刻
ようやく完成しました…! 「Mushikago」 昔ながらの虫カゴを指物造りにリデザインしてみました。 自然を鑑賞する事について考え、幼少の頃の思い出などとも重ねて作りました。 #木工 #木彫 #木彫り #彫刻 #指物
#ゴールデンウィークSNS展覧会 木工芸と木彫刻のマリアージュをお楽しみください🌲
「飛昇」2018年 300×150×450mm -木材- 黄楊、黒檀、黒柿、欅、黄檗、神代楡、楪、榀、槐、柳 (個人蔵)
ようやくできた〜 立体木象嵌ヤマキマダラヒカゲ! 着彩はせずに、無着色の天然木嵌め込むことで模様を作っています。 チークや黒檀、ツゲに桑など様々な木を使っています。 #立体木象嵌 #木象嵌 #彫刻 #木彫 #木工 #蝶
木で水滴を彫りました #木彫 #木彫り
雑な作業場でお恥ずかしいですが、 周りの板を全体的に1.5mm程掘り下げて、水の部分を浮き彫りにしています。 平面作りに一生懸命になりすぎて加工中の様子がないのですが、大工鑿と彫刻刀でおおよその平面を作っています。
色が濃いのは、木は磨いてツヤツヤに仕上げると色が濃くなるためです。 もし気になる方は、身近な木をツヤツヤにしてみてください。濃くなります。
この水は触っても濡れません。
「吸水」完成しました〜。 ヤマギマダラヒカゲという蝶が、水滴から水を吸っているシーンです。 黒檀の水滴は台座から一木で彫り、磨いて仕上げています。 着色無しの、脚から触覚や口も全て木製です。 #木彫 #木彫り #彫刻 #立体木象嵌 #木象嵌