Sorari(@sorari90458326)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
先日のハリセンボンを水合わせする中、気泡で遊ぶミニセンボンが大変可愛かったので是非ご覧下さい!
2
先日同行者が見つけ、撮影させて頂いたトウガタイカ。 深海に生息する非常に珍しいイカで、なんと生き残るため目と内臓以外は透明にしたという最高に面白いイカになります! よく見ると段々イカの形が浮き上がってきますよ!! 生きている姿は非常に貴重ですので是非ご覧下さい!
3
そして世界一美しいサメと言われるヨシキリザメはこの様なグラデーションが掛かったサメ肌を持っております!! 明るい水色が真青になっていくのが本当に綺麗ですよね... 本当に大好きなサメでやっと生きた個体に出会えました...!!! 本当に幸せです!!!
4
あの衝撃の出会いから1ヶ月半.... 遂に生きたバショウカジキに出会いました!!! 最高に格好良いですよね!!!! 生きた幼魚のとんでもないお宝映像です!! 是非ごゆっくりご覧下さい!!
5
ツボダイの自家製干物を作成中なのですが、海中に存在してた発光バクテリアが干物の表面で繁殖・密集した結果、暗下で光る干物が誕生しました
6
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!! 10.5cmという非常に珍しく可愛いサイズのバショウカジキです!!!!! 格好良過ぎませんか.....!?!?
7
その魚達は深海の色を教えてくれた。
8
おおおおおお!!!! 目の前で産卵してくれました!!! かなり貴重な映像です!! 何故回っているかと言いますと、回ることで卵に付いている付着糸で岩に固定し、水流に流されない様にしております! 付着糸は非常に粘着質なため、シマザメや僕の指にも容易に付着することが出来るんですよ!!
9
ワニグチツノザメ 常軌を逸した口が本当に素敵なサメの仲間です!
10
ちなみに先程ツイートしたトウガタイカを横から見るとこの様な形になります! 上から見るよりはイカに見えますよね笑 外套膜の黄色い斑点がとてもお洒落で可愛いイカです!
11
可愛い...
12
おおおおおおおおおお!!! これ程開くとは!!!!! 君に会いたかったんですよ..... ウチワフグと言います!
13
遂に国産アンモナイトをこの手で...!!!
14
横からはこちらになります! twitter.com/Sorari90458326…
15
遂に!!!!遂に5年越しにこの魚に会えました!!!!! テングノタチ!!!!!!!!! 一見リュウグウノツカイ に見えますが、長く伸びた吻突起、背鰭、口どれをとっても逸脱な魚です!!!! 背鰭も尾鰭も無事で本当に美しい個体ですよ!!!!! 珍魚中の珍魚です!是非ご覧下さい!
16
ナヌカザメの欠伸です! ここまで口が開いたとは!
17
海水、淡水問わず水槽の水が溢れた方々はコンセント周りへの浸水による漏電、発火に気をつけて下さい!! 急にヒーター、クーラーの故障により高水温、低水温になる可能性もあります。 また、若干の停電地域がある様です 酸素供給用のエアーポンプ等の対策もしておくと安心かと思われます
18
地震で大パニックのハリセンボン 怖かったね...
19
バショウカジキの背鰭の根元には実は鞘がありまして、この様な感じで格納されて水の抵抗を減らしているんです!!
20
バショウカジキ 全身骨格 空前のバショウカジキブームが訪れている今、生きている個体の画像が多く出回っているので僕からはこちらを! 1m程の非常に立派な個体の全身骨格となります。 是非ご覧下さい!
21
輸出規制や飼育の難しさに伴い現在日本の水族館で見る事が出来ないリーフィーシードラゴンですが、葛西で展示していた頃の写真が出てきたので貼っておきますね
22
今夜のみんなのどうぶつ園、お楽しみ頂けましたでしょうか? 無事産まれたナガサキトラザメ達は現在も餌をよく食べ、すくすくと育っております! 映像も貴重ですが、この可愛さを皆様にお届けしたかったんです!! 見逃した方はTverよりご覧頂けます! tver.jp #みんなのどうぶつ園
23
24
飼育中のタコブネです! 角がある水槽ですと飼育が出来ない印象だったので円形の容器で飼育をしております! 底面、壁面にくっ付いたり泳いだりとなかなか見るのに飽きない本当に面白い生き物なので是非ご覧ください! 餌も食べており、サクラエビを与えています!
25
うおおおおおおおお.....本当に格好良い.... ホンオオキホウボウという魚です! 近種のキホウボウは良く水族館等にもいるのですが次元が違うのがサイズ感!!! 10cm程度のキホウボウに対し、この子は60cm近くあります! 個人的にも最推しの魚なので是非ご覧下さい!