公開された国の審議会の議事録でここまで各委員が納得してなくて、むなしいまで言ってるやつ前代未聞では? 刑事訴訟の根幹が崩れるとまで言われている。「性犯罪被害者かわいそう」と「けしからん」の「お気持ち」で刑事司法制度を壊してはいかん。早期解散で廃案を願う。 moj.go.jp/content/001392…
左派が生活者感覚から遊離していることを示す好例。弁当を納品しても、水着撮影イベントに権威、正当性や信用性(あるいは、権威や正当性や信用性があるかのように誤解させる外観)が付与される訳ではないから、未成年者搾取に加担や反共カルトという批判はおかしい。 togetter.com/li/2165307
こういう動きを見ると、太田啓子さんや共産党さいたま県議団の動きは、フェミニズムでもなんでもなく、道徳観に基づく職業差別丸出しのお母さん保守、風紀委員保守仕草なんだなあと思う。価値観のアップデートが出来ていない。 twitter.com/inamorimiyuu/s…
ふんどし一丁の男同士のぶつかり合いが「国技」扱いで、半裸にふんどしの男が担うお祭りが博多名物扱いなのに、女性の水着撮影会が公権力により中止に追い込まれる実態が女性差別なので、太田啓子弁護士のコメントはフェミニストとしても的外れだと思う。 mainichi.jp/articles/20230…
権力の横暴が人民の声により覆ったのに、左派の反権力人士は、何故、歓迎しないのかw twitter.com/oonomotohiro/s…
太田啓子弁護士のコメントは、単なる「教義」の解説ではないか。 >依然として男性優位の社会構造が残る中、男性が露出の多い水着姿の女性を撮影する商業イベントは男女の「非対称な関係」を助長しかねないと強調する。 mainichi.jp/articles/20230…
表現の不自由展を開催したトリエンナーレの芸術監督が表現の自由の意義と機能を理解していないことを自白してどうする。 「法的にOKだったとしても公共の場で、少なくない人が顔をしかめるようなイベントが「堂々と」開催されていたら、そりゃその範囲を狭めましょうって動きは必然的に出てくるわけ」 twitter.com/tsuda/status/1…
日頃、公権力や警察に対して性悪説で敵愾心を顕にしてる層が、性犯罪の定義の不明確化と拡大については「警察と検察官がちゃんと対応してくれるから大丈夫」とか無垢な瞳で言えるのは、ダブルスタンダードを内面化しているとしか言いようがありませんね。
共産党の行動が反発を買っているのを見るや、すぐに国政候補予定者がこういう憲法上の原則に遡ったツイートを出来、現役議員もこれに同調するのが、維新が支持者を増やす理由だと思う。現役世代、若い世代からは、維新が本来のリベラルに見える。 twitter.com/Kaku_Takeyoshi…
あいちトリエンナーレ2019の「表現の不自由展・その後」の5人いる実行委員(キュレーター)のひとりだった人がこんなこと言っていることにびっくり。この人の表現の自由=サヨク表現の自由なんだな。 twitter.com/arai_hiroyuki/…
この共産党県議団は、グラドルは政治家なんかになるなという人たちと根っこが同じだと思うこと shueisha.online/culture/126341
共産党は論外だが、県にも問題がある。きちんと憲法解釈ができる人間が地方公共団体には必要。埼玉県庁にはインハウス弁護士はいないのか。 >出版社主催のプール水着撮影会、共産党の圧力で禁止に、仕事を奪われたモデル業の女性などから苦言相次ぐ togetter.com/li/2163581
全体主義体質に加えて、ラジカル・フェミニズムとパターナリズムに傾倒し、リベラルではなく、お母さん保守・風紀委員保守路線に邁進する日本共産党。 twitter.com/jcp_sai/status…
裁判所が認めた損害賠償は、破産しても消えない非免責債権になる可能性が高いから、イタズラは高くついたね。 >スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求 yomiuri.co.jp/national/20230…
表現の自由戦士とは、気まぐれなお気持ちの論理による表現の抑圧の構造に苦しむ者達に対し、心ある弁護士や法律家が憲法上の理念に立ち戻ったエンパワメントを行った結果、自分達の権利に目覚めた者達であるから、表現の自由戦士は五野井基準によっても正当なキャンセルカルチャーの担い手である。
この一文に、「キャンセルカルチャーは元々ボクの陣営のもの。ボクの陣営のキャンセルは正しいキャンセルカルチャー」という本音がにじみ出ている。 >本来ならばキャンセルされる側の人たちがキャンセルカルチャーの手法を用いる逆転現象 mainichi.jp/premier/politi…
刑法改正案の176条1項3号には「アルコール若しくは薬物を摂取させること又はそれらの影響があること。」とあり、酩酊は要件ではないので、女性と一緒に泊まる場合には、女性に酒を飲ませたらダメ。なお、酒を飲んだ女性にキスをしても犯罪。
本日で10年後 >首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXNAS…
この報道は、裁判員制度における市民感覚の反映の結果、刑事司法は「一見わかりやすい正義」(例えば、被害者感情)のみを擁護し、「一見わかりにくい正義」(例えば、適正な量刑とか、被告人の更生、社会復帰)を軽視する方向になっていることを表していると思う。 www3.nhk.or.jp/news/special/j…
戦争を「やめれば」元通りという感覚なのかなあ。日本は米軍による比較的マイルドな占領しか経験していないし、国土分割もなく固有の領土も維持。ドイツの終戦末期、国防軍は一人でも多くの国民をソ連占領地域ではなく、少しでもマシな処遇が期待できる英米占領地域に逃がすために最後まで戦った。 twitter.com/kuratamagohan/…
予防策として、個人情報を握られても、まず、加害されないということを周知すべきではないかな。捕まりにくくするためにテレグラムなどを利用しているのに、犯罪組織にとって、使い捨ての下っ端一人に実力行使して警察の介入を招くのは割に合わない行動であると。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
解決策は、googleの口コミは信用出来ないという社会的な合意を作り、googleが対策せざるを得なくするしかない。 >突然、大量の低評価口コミが 青森市の居酒屋被害「店閉める覚悟した」(Web東奥) news.yahoo.co.jp/articles/27d80…
難民保護が人道に基づく以上、日本国内で犯罪歴や前科があっても、母国に強制送還すると政治犯として訴追されたり拷問、殺害されそうな人は強制送還すべきではない。ポイントは、本当の難民か否かであり、国内での素行の良し悪しではない。経済と安全保障という原理で動く入管政策を人道という別の
基準で動く難民申請制度を利用してハックする人の排除が課題。こういう人を一定の基準で排除しないと、入管のマンパワーが食われて保護すべき難民も取りこぼすのではないか?
私は、被収容者は自分自身の健康状態の管理、維持、病気の治療について、入管に依存せざるを得ない立場なので、入管施設内の医療を充実させて内部で治療できる体制を整えることは文明国としてなすべきことだと考えていますし、ウィシュマさんの死について当然に入管に責任があると考えています。