25日に北海道小樽市が発表したコロナ陽性の茨城県在住男性。小樽へ行く前に岩手県へ立ち寄っており、4人と濃厚接触していました。県内の4人は本日PCR検査を実施。先ほど県から全員陰性の発表がありました。 岩手県内の新型コロナウイルス感染者は、現時点でまだ確認されていません。(御)
【岩手県のPCR検査状況】 10日に陸前高田市で診療にあたっていた医師の感染が確認され、濃厚接触が疑われた医療スタッフ11人のPCR検査を実施していましたが、すべて陰性でした。
あまりにかっこよかったので、個人的に注文しちゃいました。届くのが楽しみ。(藤) asahi.com/articles/ASN52…
県内「陽性第1号」になるのを恐れて県民が検査などをためらうことを懸念し、達増拓也知事は15日の定例会見で「第1号になっても県はその人を責めません」と呼びかけました。(御) #新型コロナウイルス感染症 asahi.com/articles/ASN5H…
15日の達増拓也知事の会見では、他にも印象的な発言が。 県外ナンバーが顰蹙をかっていることなどへの質問の返答で 「岩手は京都から来た源義経を虐げた途端、奥州藤原氏が潰えた。歴史的教訓だ」と。 震災復興などで県外から来ている人に「親切にして」と呼びかけていました。(御)
岩手県公会堂(盛岡市)がライトアップされています。新型コロナウイルスで仕事がなくなった全国の舞台照明スタッフと連帯を示すためとのこと。今日はバレリーナたちが素敵な踊りを披露しました。#JAPAN#31Project
【速報】 宮古市の30代男性の濃厚接触者としてPCR検査を受けていた男性の家族7人について、全員陰性だったとの結果がでました。
【速報】 宮古市の30代男性が発症前に会食していた取引先2人について、うち1人が陽性だったとの結果がでました。 県は午後10時半から報道陣へ説明します。
例年なら4日は盛岡さんさ踊りの最終日。 祭りはコロナで中止になりましたが、盛岡商業高校の生徒が肴町商店街でさんさを披露しました。
【速報】 岩手県は13日のPCR検査で、新たに久慈市に住む50代の会社員女性1人の陽性を確認したと発表しました(県内8例目)。 詳細は明日の11時からの県の説明を受けて、お伝えします。
JR水沢江刺駅の新幹線ホームの発車メロディが、大瀧詠一さんの「君は天然色」になりました。大瀧さんは奥州市出身のシンガーソングライター。ホームには、遠方から駆けつけたファンの姿も。上りはサビ、下りではAメロが流れます♪  #大瀧詠一 #君は天然色 #岩手 #奥州 #水沢江刺
ゆるキャラ日本一を決める「ゆるキャラグランプリ2020」が岩手県であり、陸前高田のたかたのゆめちゃんがグランプリを獲りました。 陸前高田市の戸羽市長は喜びを語りました。 グランプリは今年で最後になります。
31日午後10時頃盛岡市茶畑の高層ビルから火事が発生しました。 消防隊による消火活動中ですが、ときおり爆発音が聞こえます。
【速報】 県や保健所などによると、県内で新型コロナウイルスのクラスターが2件発生し、11日に計7人の感染が確認されたと発表されました。 今行われている、会見を取材して続報を出します。
盛岡市消防本部内で4人、盛岡市内の飲食店で3人の感染が確認されました。 また、県内の別の自治体で1人の感染が確認され、11日に確認された感染者は8人だとわかりました。
盛岡市の飲食店について、保健所は菜園2丁目の「海鮮季節料理おおいし」であると公表しました。店側の協力も受けており、感染した可能性のある人を特定するため、 11月2日~9日までに利用した人は 盛岡市保健所(019-603-8308) 県央保健所(019-629-6562) などに連絡するよう呼びかけています。
県と保健所によると、13日に新たに6人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。 いずれも医療従事者で、 3人は岩手医科大付属病院 1人は県立宮古病院 1人は盛岡赤十字病院の医師。 もう1人は岩手医科大病院の事務ということです。 宮古、赤十字については、濃厚接触がある患者はいません。
達増拓也知事は23日の全国知事会で、日本全体がオーバーシュート(患者の爆発的急増)に向かっているとの見方を示し、「これを止めるためには大都市に着目し、地域をしぼった形での対応、不要不急の外出自粛のような人の動きを止める(措置が必要になる)」と話しました。 digital.asahi.com/articles/ASNCR…
11月に実況しながら野田村の「苫屋」に泊まった #ゆるり脱デジ旅 の記事が配信されました! 「豊か」で「便利」な暮らしとは何なのか。この取材以来ずっと考え続けている記者が、2泊3日で見聞きしたことを書きました。(御) asahi.com/articles/ASNDC…
盛岡市本宮2丁目の萬屋盛岡店で午後7時半ごろ、強盗致傷事件が発生しました。県警によると犯人は逃亡中で、特徴は年齢20~30歳くらい、中肉、身長175センチメートルくらい、暗色系ダウンジャケット、灰色スウェット、黒色マスク着用ということです。灰色軽自動車で逃走したということです。
情報マガジン「いわてダ・ヴィンチ2021」が来年1月15日に発売予定📖 表紙は #四千頭身 後藤拓実さん #千葉ロッテ 佐々木朗希投手や #声優 浅沼晋太郎さん、 #乃木坂46 佐藤璃果さん のインタビューに加え、作家伊吹有喜さんによる著書「#雲を紡ぐ」の描き下ろしスピンオフ作品も収録!超豪華……😳
東日本大震災から10年の節目を迎えるのにあわせ、黒森神楽(宮古市)が亡くなった人を供養するための神楽念仏を舞いました。 動画は同市田老の防潮堤に立ち、海へ向かって神楽念仏をあげる様子です。
ミュージシャンの細美武士さんに被災地との向き合い方について話を聞きました。震災直後はボランティア活動に体ひとつで参加し、その後はライブを通じて東北と付き合い続けてきた10年でした。 最後の花壇の例えは、細美さんらしくてかっこいいです。 digital.asahi.com/articles/ASP3K…
俳優・のんさんが聖火リレーの走者を辞退しました。 16日に久慈市を走る予定でした。 asahi.com/articles/ASP64…
岩手県陸前高田市で9日夜、三陸花火競技大会が開かれました。実行委員長の大会への思いは、明日の朝刊や朝日新聞デジタルでお届けします。