【公式】京都市交通局(@kyotocity_kotsu)さんの人気ツイート(古い順)

26
先日,醍醐地下車庫で行われた新しいレール削正車の搬入作業を直撃! はるばるイタリアから2カ月かけて日本へ。搬入口を覆う数枚の鉄板をクレーンで外し,120t&100tクレーンを使用してレール削正車を吊り上げ,息ぴったりの操作でバランスを保ちながら地下へ降ろしました。これぞ,職人技!
27
新しい東西線のレール削正車が搬入される前に,東西線の開業当初から働いてきたアメリカ製の削正車を解体,搬出した時の様子です。 最後まで勤めあげ,真っ黒けの顔となった姿は,どこか誇らしげにも見えます。地下でバラバラに解体され,地上へ運び出される様は,哀愁が漂います(;_;)/~~~
28
第2弾京都市バス使用済用品のネット販売を行います! 今回は九条営業所・錦林出張所・横大路営業所の方向幕【計6種類】を巻取機付きで販売します!🚌💖 申込期間は2月15日~16日の2日間ですので,お見逃しなく! 詳しくはこちら→city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000… #京都市バス #方向幕
29
本日2/22は #猫の日😻 ということで,市バス222号系統の写真をご紹介! 222号系統は,市電22号系統の代替バスで,昭和53年から56年まで運行していました。 #京都市バス #市バス222号系統 #市バスアルバム
30
現在,市バスの新車が順次納車されています。 そこで,完成まで約1か月かかる市バスの製造工程をメーカーさんの協力を得てご紹介していきます!!   #京都市バス #市バス製造中
31
#市バス製造中 ~その1~  まずは,市バスの骨格作り。 シャシと呼ばれる足回りを土台にそれぞれのパーツを6面体に組み立て,ボディの骨格が完成です。 骨格が黒色なのは,電着塗装という強い防錆加工処理のため。 パーツを塗料に浸けたところに電気を流すそうです⚡😲   #京都市バス
32
#市バス製造中 ~その2~ 次の工程はボディーカラーの塗装。 薄緑に深緑のラインが京都市バスの特徴ですが, この深緑のライン,なんと,手作業で形を決めているんです😲🖌 まさに職人技‼  #京都市バス #市バスカラー塗装中
33
交通局からのお知らせです! 市バス【3/20(土・祝)~】 経路変更などの利便性向上に取り組むとともに,観光地を走る急行系統等について,昼間時間帯のダイヤの見直しを行います。 なお,地下鉄の毎週金曜日のコトキン・ライナーは,引き続き,休止いたします。 #京都市交通局
34
#市バス製造中 ~その3~  車体は市バスですが,車内はまだむき出し状態。 このむき出しの車内の天井や壁に,運行にかかせない様々な機器を動かすための電気の配線などを仕込んでいます。 天井には換気扇も見えています。新車には換気扇が3台設置され,車内の換気能力向上を図ります。 #京都市バス
35
さて,今回は保守車両“道床洗浄車”のご紹介です。東西線は全て隧道内で営業しており,粉塵やほこりが堆積していくため,適宜隧道内を洗浄しております。 #線路洗浄 #醍醐保線区 #地下鉄東西線 #保守車両 #京都市交通局 #高圧洗浄 #ヨシ
36
#市バス製造中 ~その4~ こちらは内装作業中の様子! 窓ガラスや床面,座席,手すり等が設置されます🚌✨ 今年の新車はお客様と乗務員相互の感染予防対策のため,最前列の座席を荷物置き場に変更。床の黄色部分は,安全のため,なるべくお立ちにならないよう,ご協力お願いします。 #京都市バス
37
#市バス製造中 ~その5~ こちらは市バスの心臓部であるエンジン等を装着している様子です。 多くの方を乗せて運行するバスのエンジンの大きさに圧倒されました😲 #京都市バス
38
#市バス製造中 ~その6~ 走行機能の確認作業の様子です。 検査員の厳しいチェックを受けています。完成まであと少し…! #京都市バス
39
これまで大好評につき完売した市バスの方向幕と同じデザイン・サイズの「市バス方向幕タオル(実寸大)」を新たに5種類販売します! 市バス・地下鉄案内所,定期券発売所で販売するほか,御自宅からでも購入可能なインターネットによる通信販売も行います! 詳しくはコチラ! kyotoshi-kotsu-kyoryokukai.or.jp/goods.html
40
【8号系統が生まれ変わります!】 “白地に黒字”の市バス8号系統の方向幕も,今日で見納め。「高雄地域への均一運賃区間の拡大」と「市バス8号系統の栂ノ尾への延伸」は,いよいよ明日から! 記念グッズとして販売中の方向幕タオル(実寸大)の詳細はこちら↓ city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000…
41
#市バス製造中 ~その7~ シャワールームではありません😲🚿 強力な水流を全方向から浴びて,水漏れチェックを行います。 順番待ちのバス達には心なしか緊張感が漂っているような・・・ #京都市バス
42
京都の若き陶芸作家,西條茜さんの陶芸作品展示会を,本日23日から醍醐車庫にて開催しています。 普段は,地下鉄東西線の線路保守を担う車両が留置されている場所です。 また,すべてが地下空間にシールドされている東西線の車両やレール,大型の部品などの搬出入を行う場所での展示会は必見‼
43
#市バス製造中 ~その8~ 最終検査を経て,市バスが完成しました。 京都での活躍を期待します! #京都市バス
44
久しぶりに竹田車両基地からの投稿です♪ 烏丸線10系車両は,当初導入の01~09編成を除く11編成は,順次VVVF化をはかり,直流モーターから交流モーターへの更新を終えました。車両基地の片隅に,使わなくなったモーターの墓場を発見! #烏丸線10系 #竹田車両基地 #竹田検車区 #地下鉄烏丸線
45
#地下鉄に乗るっ ファンの皆さまお待たせいたしました‼ 今年度初となる #利用促進ポスター のお目見えです🌸 #太秦萌#太秦麗 姉妹が #虹 を背景に #鴨川 沿いを息抜きに歩く姿にほっこりしてしまいますね😊 みなさんも #地下鉄 に乗って,太秦姉妹と一緒にお散歩してみませんか♪
46
京都市交通局と西日本ジェイアールバスでは,高雄地域への均一運賃区間拡大記念コラボトミカを本日10時から販売します。「鉄道甲子園オンラインショップ」にてインターネット販売を行いますので是非お買い求めください! tetsudokoshien-shop.com/shopbrand/kyot…
47
#地下鉄開業40周年記念 #ロゴマーク がデザインされた #ヘッドマーク が本日から #烏丸線車両 にて順次掲出スタートです‼ <対象編成> 01,02,04,07,10,11,13,14,19編成 12月末まで走行予定ですので,お見逃しなく😊 #京都市交通局
48
京都をめぐる #ゴジラvs京都 スタンプラリーが本日からスタートです! 達成賞には,#中村佑介 さん描きおろしイラスト入りポストカードをプレゼント🎁 ぜひ, #地下鉄#市バス を利用してご参加ください! イベント詳細はこちら 「ゴジラvs京都」公式ホームページgvskyoto.jp
49
\🌸5月29日は #地下鉄の日 🌸 / 昭和56年5月29日に #地下鉄烏丸線 が開業して以来,令和3年5月29日で #京都市営地下鉄 はおかげさまで,#40周年 を迎えます🎊 これまでの皆様のご利用に感謝するとともに,さらに皆様に愛される地下鉄となるよう,これからも走り続けます🚇 #京都市交通局
50
明日,18日から京都市 #歴史資料館 にて『こんにちは #京都市電-京都市電関係資料をひもとく-』が開催されます。 京都市有形文化財指定&京都市営 #地下鉄開業40周年 を記念し,なかなかお目にかかることができない展示物がたくさん! ぜひ,この機会にご覧ください♪ #京都市交通局