1
人間みんな噂話が好きです。芸能界は更に酷いです。
特に付き合いの浅い知人が言う他人の悪口は、信用してはなりません。
彼らは一粒の事実を何百倍にも誇張して叫び回る妖怪です。
たかが噂話で誰かとの縁を切っては大損です。
ちゃんと自分の目で見て、人を好きになったり嫌いになったりしましょう。
2
私は音楽関係者ですが、残念ながら今のところ、堀江由衣さんとも田村ゆかりさんとも結婚する予定はないことを、ご報告いたします。
4
ダサい!!!ダサ過ぎる!!!
今の時代ミュージシャンが薬物で捕まることほどダサいことはない!!!
若いミュージシャンよう聞けよ!!!
強烈にダサいんや!!!薬物で逮捕は本当にダサい!!!
身体のことは知らん!!!医者に聞いてくれ!!!
とにかくダサい!!!絶対すんな!!!
5
本日、でんぱ組.incのライブで、古川未鈴さんがご結婚を発表されました。
その際に披露された新曲「私のことを愛してくれた沢山の人達へ」をプロデュースしました。
お話を頂いた際、結婚という大切なメッセージのための楽曲と伺い、身の引き締まる思いで制作しました。
未鈴ちゃん!おめでとう!!!
6
関ジャニ∞に楽曲提供してみたいですね。
8
「清 竜人ハーレム♡フェスタ2019」
上坂すみれ、佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)、でんぱ組.inc、堀江由衣、出演決定!
やったー!!!!!!!
ハッピー!!!!!!!
9
僕が嫌いな人を君が一緒に嫌いになる必要はないし、君が好きな人を僕が一緒に好きになる必要もないし、僕は君が好きで、君は僕が好きなことだけで充分だよ。
10
決めた。
何年後になるかは分からんが、
清 竜人25は必ずもう一度やる。
約束。
11
サンゴちゃん可愛いから全然OKなんだけどッ♡
楽曲カバーやアレンジする際は、念のため、著作者の許諾を得てからの方が安心かもッ♡
殆ど無いけど、同一性保持権の侵害を主張される場合もあって、稀にトラブルになってたりするのッ♡
著作権って難しいよねッ♡
歌、超いい感じだったヨ♡
ありがとネ♡ twitter.com/suo_sango/stat…
12
堀江由衣、約2年ぶりの新曲
TVアニメ「SHAMAN KING」新EDテーマ
「Adieu」プロデュースしました。
7月1日配信スタートです。
ほああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
13
2009年3月4日「Morning Sun」でデビューしました。
10年間歌わせてくれて本当にありがとう!という気持ちと、10年間も歌ってくれてありがとうと言え!という気持ちが混在しています。
なんて強がってみましたが、感謝の意を込めた弾き語りをどうぞ。時の流れに思いを馳せて。
これからも宜しくね。
14
15
THE FIRST TAKE【THE HOME TAKE】
「痛いよ」の歌唱で出演しました。
正真正銘のファーストテイクです。
衣装は痛いよのMVをセルフオマージュしてみました。エモくない?
いやぁリリースから10年以上経つんだね。
未だにこうして歌えて嬉しいです。
是非ご覧ください。
youtu.be/ILj1tV8pMbA
16
上坂すみれ 10thシングル「ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡」プロデュースしました。
そりゃ男なら誰だってすみれちゃんに…♡♡♡みたいな、少しエッチでとてもキュートな楽曲に仕上げました。
丹精込めて作ったので、是非ご堪能下さい♡
17
今日もお仕事ご苦労様!え、これから夕飯の支度もするの?天才じゃん!え、そのあと洗い物もするの?女神じゃん!え、終わったら子供お風呂に入れたり寝かしつけたりするの?世界一じゃん!え、まだ明日の準備とかやること残ってるの?そんなの全部俺がやってあげるから、結婚しようよ!!!
18
久々にももクロに曲書きたいな。
誰か言っといて。
21
10年経ったので綴りますが、SWEET LOVE SHOWERの出演日になんかどうしても博多ラーメンが食べたくなって、ライブをドタキャンして福岡旅行に行ったこと、心よりお詫び申し上げます。
22
これ主題歌、俺が歌うしかなくない?
オファー待ってます。 twitter.com/comic_natalie/…
23
堀江由衣「春夏秋冬」(7月10日リリースAL収録)プロデュースしました。
僕の楽曲提供の歴史は堀江さんから始まっていて、やはり特別な思いがあります。
初提供のインモラリストから8年以上経ちますが、またご一緒出来ることがとても嬉しいです。
ほっちゃん!ホアーッ!ほあああああああああああああ
24
誰かをダサいと貶しても、君がカッコよくなる訳じゃないし、誰かを不細工と腐しても、君が可愛くなる訳じゃないよ。
25
5月1日発売ニューアルバムのタイトルが「REIWA」に決定しました。
元号が変わる歴史的な日にリリースということで、万感の思いを込めて新時代の名前を表題としました。
昭和、平成、そして令和を繋ぐ、温故知新のアルバムに仕上がったと思います。
是非。