加藤清隆(文化人放送局MC)(@jda1BekUDve1ccx)さんの人気ツイート(リツイート順)

米司法省は1月6日の議事堂乱入に関して、トランプ氏が煽動などしていなかった「大量の証拠がある」と発表。実際に同氏はツイッターで支持者に対し「家に帰ろう」と呼び掛けているのだから、これが証明された。そうなると弾劾の根拠がない。上院でまだ続けるとしているが、最早茶番に過ぎない。
「親中・弱腰、グダグダ感が出てきた岸田政権。厳しい指摘をする高市さんを与党協議から除外して邪魔者扱い。岸田総理、このままでは参院選で地獄を見るよ」と闇のクマさん。岸田政権に対する失望感は半端ない。このままでは参院選は乗り切れず、総理が引責辞任の可能性も。
毎日世論調査によると、ウクライナ侵攻巡り安全保障に「不安」87%、「核共有」議論すべき57%、中国の台湾侵攻に「不安」が89%。一般的に左派紙とみられている毎日ですらこうだ。国民の多くはロシアのウクライナ侵略を契機に日本も安全保障・防衛の議論を深めるべきだと考えている証左だ。
G7議長国ののドイツは2ヵ月前、「30年までに石炭火力発電の廃止」を提案。ところが本番に入った途端に「G7での化石燃料の取り扱いの撤回」を要求。自分で提案しておきながら、今度は撤回って本当に節操のない国だ。そもそも脱炭素なんて日本叩きの道具に過ぎなかった訳で、脱炭素政策失敗の象徴。
英政府は公共放送BCCの受信料を今後2年間据え置くと発表。2028年以降の受信料の在り方について近く議論を開始する。受信料制度を廃止し、視聴状況に応じて課金するいわゆるスクランブル制度への移行が念頭にあるとみられる。ほら、やればできるじゃないか。日本でもぜひNHKをそうすべき。
公明・山口氏が「永住権を我が国が認めている外国人については、少なくとも居住する自治体での参政権を認めても良いのではないか」。ついにここまで踏み込んで来たか?地方参政権は必ず国政参政権の要求へと発展する。そうなった時、日本は日本ではなくなる。もっともそれが狙いなのだろうが。
プーチンが「フィンランドよ、ロシアは脅威じゃない。NATOに入るのはやめるんだ」。刃物を持って他人を「殺すぞ」と脅しているヤクザが「俺は恐くないだろ?警察署に駆け込むのはやめるんだ!」と言っているようなもの。もう自分で何を言っているのか分からないのだろう。
ゼレンスキー大統領が「自分達を殺そうとしている国の言葉を簡単に信用しない。ロシア人は結果でしか信用できない」。ロシアが多少譲歩するような姿勢を見せても絶対に信用してはならない。基本的に嘘つきの国。「条約や国際法は守らない」「人の命など何とも思っていない」ことを肝に銘じるべき。
ナザレンコ・アンドリー氏が「でもこれで『北方領土は返ってこない』と悲観的になることはない。逆に今は全世界が団結して敵性国家ロシアを倒すために頑張っている。帝国主義プーチン政権が倒れたら、逆に北方領土を取り返す歴史的なチャンスが訪れる。そのチャンスを台無しにしないことが大切です」。
「米国政府は北京の共産党政権をなだめるために、外交官や軍人、その他の役人の台湾人との交流を規制。複雑な内部制限を設けてきた。これらの自主的な制限を全て解除する」とポンペオ国務長官。これで米国の「1つの中国」政策は崩壊。日本も続け、って菅首相では無理か。
全て自分のことではないのか? twitter.com/brahmslover/st…
「沖縄知事選で玉城知事リード。中国は大歓迎。中国のTVは『米が琉球支配権を日本に与えたのは蒋介石に統治能力がなかったから。だが琉球はずっと中華民族。琉球をいつ中国に返すのか』 と放映」と門田隆将氏。玉城氏の主張がいかに危険か。中国に呑み込まれる。
もうため息が出ますね。「米で進行中の国家ハイジャック」は確かに日本で先行して行われていました。日本の方がより巧妙だったために、国民の多くが気付いてなかった。「半島コネクションが中国共産党と連携」し、従軍慰安婦捏造を仕掛けた。朝日とNYTが同位相にあるという意見に全面同意します。 twitter.com/kohyu1952/stat…
川勝静岡県知事がリニア新幹線の開業遅れについて「相模原市の建設現場で用地取得が進んでいない。神奈川県に一義的に責任がある。二義的な責任はJR東海の金子社長」。で静岡県の責任は?
「かつてソ連で実施された夫婦別姓制度は離婚率を増加させ、未成年犯罪を激増させ、何百万人という少女がジゴロの餌食となり、社会が混乱した。慌てたソ連は10数年で元に戻した。別姓推しの立憲と共産の狙いは戸籍の破壊と社会の混乱。私は別姓に大反対」とくつざわ日本改革党代表。最後まで頑張れ!
中国共産党機関紙「人民日報」に「琉球は日本に奪われた」との記事が掲載されたとか。根拠なんてどうでもいいのだろう。問題は現在行われている沖縄県知事選で某候補がこれに連動するような発言をしていることだ。この候補がもし勝てば、沖縄は中国に呑み込まれてしまうかも知れない。
文在寅氏の「日本の右傾化」発言に対し、松野官房長官が「韓国新政権と緊密に意思疎通」。何と間抜けたことを。バカにされているのだから、こういう時は一切無視し、相手にしない。非韓3原則。
「狂気もここまで来ると何と言えばいいか。ロシアが北海道を自国領土などと主張。破壊者はこの世を平和に保つことなどはできない。自壊する運命」と夕刊フジ編集部。“狂気”扱いしない方がいい。彼らは本当に「アイヌ民族保護」を口実に北海道に侵攻してくる可能性がある。“まさか”ではない。
「日本の映画界を盛り上げたいなら、まず『新聞記者』に賞を取らせた業界の権威たちを追い出すこと。党派性だけのグダグダもたもたな映画じゃなく、一番面白い映画がちゃんと賞を取るようにすれば」と雨雲氏。あの映画は本当に酷かった。事実関係もデタラメだったし。あれで一気に日本映画がだめに。
「市区町村コードは『5…』、接種券番号は『4…』で予約できた。これでどこに住んでいようと、何歳だろうが誰でも予約できる」と、わざわざ手口を公表。朝日、毎日の不正な取材がこうした馬鹿を生む。おかげで予約できなかった高齢者がいる。用意したワクチンも無駄に。これこそ明白な威力業務妨害。
のどかな山村が揺れている。「ステルス」上海電力で岩国に動揺。山口県森林整備課は「計画に問題なく、外資だからと言って、見直す考えはない」。県民がこれだけ強く反対しているのは、何らかの問題があるから。それとも山口県庁は県民のこうした意見を無視するのか?村岡知事、本当にそれでいいのか?
韓国の新外相候補が日韓関係改善に意欲。「両国の関係がこのままギクシャクしているのは、双方にとって損だ」。日本は何も困りません。改善を望むなら、これまで日本との様々な約束を破ってきた態度を改め、どのように改善するかを示すこと。まずそれが先。
東京新聞某女が「戦争で人命は護れない。今こそ9条が国際社会に果たしてきた信用を再評価すべきだ」。ウクライナは必死になってロシアと戦い、ウ国民の命を護っている。「降伏」したら、虐殺か強制移住しかない。9条を守っていれば、中国や北朝鮮、ロシアは日本を攻撃しないのか?その保障は何か?
「日本の偽知識人が戦争史観を歪ませ、特攻隊精神を踏みにじった」「特攻隊への畏怖を敬意は、地球の裏側(アルゼンチン)でも、多くの人たちが精神を貶める真似はしなかった」と桑港老亀氏。神風特攻隊は犬死になどではない。若者達は大きな成果を上げ、立派に散華した。合掌。
高市政調会長が文化人放送局「渡邊哲也ショー」で、外交的ボイコットについて「判断が遅きに失した」。対中非難決議については「悔しいったらありゃしない。幹事長が頑としてサインしてくれなかった」。本当に溜息が出ます。岸田じゃなく高市だったらね。