1651
「安倍首相は 習近平氏に対し、尖閣防衛に懸ける日本の決意を見誤ってはなrzないと強調。日中首脳会談で岸田首相がそこを強調し損なうと非常に悪いメッセージになる。林外相を同席させるだけでもマイナス。岸田氏の責任は大きい」と島田洋一氏。岸田氏にそんな期待は多分無理。
1652
「中国の大学新卒、23年は1158万人、雇用は約600万人。あぶれた学生はウーバー・イーツ(出前)か大学院、海外留学。半世紀前の中国人留学生はエネルギッシュだったが、今はふにゃふにゃのお坊ちゃんばかり。国防動員法が発令されても破壊活動など出来るとは思えない」と宮崎正弘氏。朗報!
1653
米コンシューマーリポート最新調査によると、1位トヨタ、2位レクサス、3位BMW、4位マツダ、5位ホンダ。テスラは19位と振るわず。トヨタなどのハイブリッド車メーカーの評価が高かった。一方、EVのテスラは惨敗。EVはまだ趣味の域を出ず、信頼性が低い。
1654
岸田首相がアジアサミットで中国を名指しで批判したことについて私も評価したのだが、他の多国間会議で首相はチャンスがあったのに一切中国に触れていない。この点について山口敬之氏は「アメリカから言えと言われたから言った可能性がある」と指摘。つまり岸田首相が“覚醒”した訳ではないということ。
1655
トランプ氏の次期大統領選出馬表明について日米のメディアは強く批判。最大の理由は「中間選挙で共和党が惨敗」。しかし上院で今回争われたのは35選挙区。うち共和は20、民主が14。下院は共和217、民主207。惨敗どころか共和が勝利。トランプ支持の候補は235人当選し、敗北は22人。
1656
細野豪志氏が「『国防宝くじ』が出たら、買うな」。これもいいアイデア!「防衛国債」「防衛納税」「国防宝くじ」…どんどんいい案が出てくる。財務省、増税だけが能じゃないよ。
1657
山上徹也、減刑嘆願が1万件に迫る勢い。起訴もされていない(つまり有罪になるかどうか分からない)のに、どうやって減刑するの?それともすぐ釈放せよという意味か?なら「山上は無実だ。真犯人は別にいる」という運動をやれば。
1658
高田純理学博士が「特に奈良県警、大手マスコミ、NHK、朝日、毎日、ゲンダイ、反安倍の自民と野党。山上徹也の単独犯キャンペーンしている一派の人たち。このパイプに弾詰めて、自分たちで試験撃ちやって下さい!」。少なくとも県警は試射したんだろうな?そうすれば本当に殺害できたのか明白になる。
1659
井川意高氏が「これまで年間数億円の収益だった病院が、年に50億円ほど利益を上げている、というのがコロナ相場。知り合いの医療機関、みんな百億円単位の借金を完済して、無借金経営に。ついでに数十億円の別荘建ててるわ」。
1660
「米国の郵便投票ルール州によってバラバラ。先進国の誇りがあるなら、国政選挙では投票・集計の連邦システム確立、それを支える郵便投票制度整備が必要」とこたママ。日本では信じられないが、そもそも戸籍もなく、投票には事前登録が必要。郵便投票は本人確認が必要で、不正が入り込む余地は多々ある
1661
「『徴用工問題は韓国の問題』『日本が譲歩する理由も無ければ必要も無い』とする声を『強硬意見』と書く共同通信の記事に悪意しか感じない」と小咲なな氏。共同は不勉強か意図的か、いずれにせよ間違い。
1662
高田純理学博士が「山上が前日に実弾発射試験をしていたら、大怪我で奈良医大の救急に入院していたか、8日は山上自身の葬式だった」。奈良県警は山上銃を試射して、本当に人を殺傷できるか確かめたのだろうか?
1663
「米国の選挙は昔から不正やミスが横行していたのに、さらに郵便投票まで入れたら。不信感を買うのは当然。トランプも一貫して反対していたが、民主党が率先して入れてきた」と白川司氏。トランプがごねているかのような報道は間違い。米報道はトランプ外しに躍起。日本はそれをなぞっているだけ。
1664
韓国が旭日旗のことを問題視始めたのはそれほど昔ではない。「2011年1月25日、アジアカップ準決勝日本vs韓国で、キ・ヨンソン選手がPKゴールで1点先取した際、『猿真似』を披露し、その言い訳に旭日旗が見たという大嘘が起因」とチャム夫氏。意外とこの事実を知らない人が多い。要するに難癖。
1665
厚労省は、生活保護受給者の医療機関の受診について、23年度中に紙の医療券からマイナカードを使った受診に切り替える。これまで悪用され、不正受診が横行していた。これを正常化する。大変いいこと。
1666
酒井海上幕僚長「ボールは韓国側にある」「レーダー照射問題と韓国による旭日旗の不当な排そ。2つの問題が明確にされない限り、防衛交流を推進する状況ではない」。全くその通り。妥協の余地がない。
1667
「重要なのは、米中首脳会談でバイデンが何を言ったかではなく、バイデンの『言葉と行動のギャップ』。習近平はそこを見ている。嘉手納からのF15戦闘機の引き揚げ方針などギャップはむしろ広がっている」と島田洋一氏。F15を50機も引き揚げて、どうカバーするのか?本気で台湾守るつもりない?
1668
「朝日新聞のいいね数がイーロン・マスク後に激減と聞いたので覗いてみたら、『100以上』が皆無。これがフォロワー130万以上の実力ですか?」と橋本琴江さん。朝日だからととりあえず登録したものの、余りの内容の薄さに、その後見てもいないのだろう。部数が大幅減するはず。
1669
「わが国には、親米派、親中派、親露派、親北派は多い。しかし残念ながら、親日派の数は少ない。特に国会議員」と一色正春氏。親日派の代表が安倍元総理だった。一体誰が何の目的で殺したのか?ぜひ真相究明を!
1670
日韓首脳会談、徴用工問題の早期解決で一致。立憲・松原仁氏が「徴用工問題は解決済み。韓国の身勝手な主張に付き合う必要は全くない」。御意。この考えを御党でも広めて下さい。
1671
国民・玉木代表が「消費税を10%→15%にという話が聞こえるが反対。経済が良くなれば、税収は5%くらい簡単に増える。しかも物価上昇は実質的な消費税率のアップになる」。物価高騰で実質的な消費税率は上がっている。これ以上上げれば、経済は更に冷え込む。財務省は一体何を考えているのか?
1672
財務省によると、日本ODAの無償資金協力がロシアのウクライナ侵略を非難する国連決議に反対した国へも供与され、18ヵ国で計138億円以上に上るとか。最大はラオスの29億円、ベトナム17億円、イラン16億円など。当然ながら、もっと戦略的に使うべき。でないと、日本は銀行のCDと言われる。
1673
共産・小池書記局長が田村政策委員長を不当に叱責し、警告処分。「何の落ち度もない女性を『叱責し、威圧的な言動を取った』。小池氏の他者批判の基準に照らせば、当然議員辞職だろう」と島田洋一氏。正義の日本共産党に間違いはありません!てか。
1674
ガルージン駐日ロシア大使の会見で、FNNの記者が「ロシア大使館関係者の駐車違反踏み倒しが最も多い」と追及したところ、大使の答えは「大幅に改善されている」。実態は21年に1826件と全体の47%を占めるという。一事が万事、ロシア人は法を守らない嘘つきばかり。
1675
ヒゲの隊長こと自民・佐藤正久氏が「ふるさと納税があるなら、『防衛納税』があってもいい」。なるほど、いいアイデア!「防衛国債」とともに、ぜひ実現を。