シネフィルDVD(@cinefilDVD)さんの人気ツイート(新しい順)

「映画を観終わって『最低だ』と思ったって、その時間が惜しいとはわたしは思わないよ。生きていることに無駄なんかないから。タイパだなんだ言っている人は、わたしに言わせれば人生を無駄にしているだけだよ。だって、何もまともに体験していないんだもの」 wired.jp/article/mamoru…
ちょっと前に「無料配信はこれが最後!」と言っていた「ユーリー・ノルシュテイン傑作選 」なんですが、GYAOさんが今月いっぱいでサービス終了ということで、最後のアンコールが実現しました。3/31までお楽しみください。 gyao.yahoo.co.jp/title/5f733fd5… #GYAO #GYAOで無料配信中
うひゃあ D・クローネンバーグ監督作「ビデオドローム」のディレクターズカット版が全国上映 natalie.mu/eiga/news/5126…
ウクライナ侵略戦争が始まって一年ということで、『ウォレスとグルミット』『ひつじのショーン』のアードマンが、故郷を追われた子どもたちのためのアニメーションを発表。 twitter.com/aardman/status…
アマプラの見放題に上がった途端に、これまで全くノルシュテインを知らなかった人たちが観て、驚いてくださっていることにある種の感慨を覚えます。出会えてもらって良かった! もし好きになったらBlu-rayかDVDを! もうすぐ廃盤ですので!
GYAO!での配信は終了しましたが、amazonプライムの見放題の方に「ユーリー・ノルシュテイン傑作選」来ております。しかし、これもそう長い間ではないです。お早めに。そしてこれは自分にはなくてはならないものだ、と思われたらBlu-rayやDVDを。これらももうすぐ廃盤です。 amazon.co.jp/gp/video/detai…
鮎川誠さんを一度だけインタビューしたことがあって、それはロック雑誌ではなく、パソコン雑誌の取材だった。その時に僕は「MP3」というものを鮎川さんから初めて知らされた。「これやったら、ノートパソコンに何百曲も入れられるけん、パーティーなんかの時は最高よ」。優しくてカッコいい人でした。
『殺しを呼ぶ卵』が公開中のジーナ・ロロブリジーダ、本日1月16日、95歳で死去。 lemonde.fr/disparitions/a…
GYAO!さんには長年お世話になりました。登録も何もなしでいきなり動画が始まる敷居の低さ。ここで無料で配信されることで作品の認知が大きく上がる、という効果を何度も経験してますし(最たる例が『ファンタスティック・プラネット』でしょう)、それは作品にとっても幸せなことだったと思います。 twitter.com/cinefilDVD/sta…
無料サービスはなくなればそれまでのことですが、有料で買ったコンテンツが見られなくなるというのが……過去にもこうした例はありましたが、ここがデジタル・サービスの怖いところと言いますか…… twitter.com/cinefilDVD/sta…
えええー? 動画サービス「GYAO!」が3/31でサービス終了へ - PHILE WEB phileweb.com/news/d-av/2023…
3/31発売UHD+Blu-ray『暗殺の森』、昨年ボローニャで完成した4Kマスターを、権利元の許諾を取って日本でさらに色調整しました(この事情についてはまた夜にでも詳しく書きます)。フィルムをそのまま観ているかのような質感をお楽しみください。 twitter.com/cinefilDVD/sta…
とびだせ『暗殺の森』! 3/31、『暗殺の森』4K修復版UHD+Blu-ray発売です。 モラヴィアの原作(新訳出ました!)をベルトルッチ監督とストラーロ撮影監督で映画化!トランティニャン、ドミニク・サンダ、ステファニア・サンドレッリの美しさ。 発売元:WOWOWプラス 販売元:TCエンタテインメント
このインタビューで初めて知りました。キー・ホイ・クァンはウォン・カーウァイの『2046』で助監督をやってたんだ! courrier.jp/news/archives/…
ゴールデングローブ賞の助演男優賞を受賞した、『インディー・ジョーンズ/魔宮の伝説』のショート・ラウンドことキー・ホイ・クァン。自分を子役として見つけてくれたスピルバーグ、そして30年以上忘れられていた自分に役をくれた人たち、最後に長年自分を信じてくれた妻に感謝。泣くしかない。 twitter.com/goldenglobes/s…
正月から終末ものもどうかとは思いますが、クリス・マルケルのモノクロ写真SF短編(30分)『ラ・ジュテ』、1/7まで無料です。 gyao.yahoo.co.jp/title/5f732c1f… #GYAOで無料配信中
彼の音楽なくして『惑星ソラリス』『鏡』『ストーカー』のあのムードはなかったですね。 E・アルテミエフ氏死去 タルコフスキー映画の作曲家―ロシア jiji.com/jc/article?k=2…
大トリの「話の話」、 #GYAO 無料にアップされました。色んな意味で今こそもう一度、あるいは初めて観てください。 ノルシュテイン傑作選、権利の関係で弊社からGYAO無料に出すのは今回で最後になろうかと思います。1月の終盤までお楽しみください。 gyao.yahoo.co.jp/episode/5f7340…
無料配信開始です。名作中の名作。 ユーリー・ノルシュテイン傑作選 「霧の中のハリネズミ」 #GYAO gyao.yahoo.co.jp/episode/5f7340…
「君のハートの中の君が『自分には出来る』と分かっていることを、誰かに『出来ない』なんて絶対に言わせるな」 スピルバーグ、良いこと言うね。 twitter.com/TIFF_NET/statu…
来年で公開40周年を迎えるタルコフスキーの『ノスタルジア』。40年前のロケ地を物語順に今年巡った30分のドキュメンタリー。あまり変わってないところの方が多いのはタルコフスキーの慧眼か。 youtube.com/watch?v=B7QKje…
クリストファー・ノーランは新作『オッペンハイマー』の中の、史上初の核実験シーンをCGなして作ったと。また、この映画のためにコダックに依頼し、IMAX用の初の白黒フィルムを作らせ、その結果は上々とのこと。 variety.com/2022/film/news…
寒くなると訃報が続いて嫌になります。『ツイン・ピークス』の音楽で知られるアンジェロ・バダラメンティ、85歳で死去。 variety.com/2022/film/news…
ロンドンでは1〜2月に黒澤明、全作品上映。痺れる予告編。 twitter.com/bfi/status/160…
あのコマ送りのようなエフェクトは後処理ではなく、カメラの不調で実際にネガに収まっていた状態という。まさに映画の神がついた瞬間。 twitter.com/gardens_cinema…