もうほとんど全ての仕事がほぼ最低賃金なんですよ。 政府はこの低賃金雇用を拡大させた責任を取って時給1000円程度の仕事で結婚して家を買って子供2人を大学に入れる人生モデルを示すべき。 その結果、金銭的に不可能だという結論になったら、その不足額が足りない社会保障の額そのものだ。
山本太郎は凄すぎる。 たった1時間半の会見で ①コロナ対応への明確な財源を示し ②国に金を求めるのが知事の役割だと一喝し ③これを全国の知事と連携して行う事を明言した こんなにカッコいい会見見たことない、山本太郎が都知事になれば東京どころか日本が変わる。 #山本太郎を東京都知事に
私が教科書から学んだ事 高校生の頃 →失われた10年 20代の頃 →失われた20年 36歳になった今 →失われた30年 どんだけ失われてるんだよ、いつまで続くんだよこれ。 全ての元凶は政府が金を出さない緊縮財政です。 そりゃ国民から増税でカツアゲしまくったら貧しくもなるわ。 いい加減にしろ。
だからぁ、金が無いから。 定期的に出てくる若者の◯◯離れシリーズ、いつまで続けるんですか。ワンピースより連載長いぞ。 答えは金が無いから、それだけ。 うなぎ以外にもカニとかフグとか調べてみろよ。逆に消費が増えてる高級品があったら教えて欲しいわ。 news.yahoo.co.jp/pickup/6365869
これから日本で起きる事 全国一斉休校 ↓ 収入が無くなる人が爆増 ↓ GDP◯◯%下落 ↓ 景気は緩やかに回復している ↓ 賃金カット、ボーナス不支給 ↓ 景気は緩やかに回復している ↓ 中小企業倒産 ↓ 景気は緩やかに回復している ↓ 景気は緩やかに回復している ↓ 支持率上昇 日本人は天性の奴隷。
額面16万円の非正規労働者が 社会保険料引かれて 物買うたびに10%カツアゲされて 家賃水道光熱費携帯料金払ったら 数万円しか手元に残らないという現実 しかも老後2000万円を貯める為には毎月5万円は貯金が必要になるので フルタイム働いても実質赤字 日本は低賃金と重税により既に破綻しています
昭和のおっさんが令和の若者に転生したら耐えられんだろうな。 一生上がらない給料で平均年収は100万円下がり、正社員の労働時間は昭和以上で非正規が4割。 厚生年金保険料は35%上がり物買うたびに10%カツアゲされる消費税。 学費は15倍で昇給率はアジア最下位。 さらには老後2000万貯めろだから。 twitter.com/tsukasafumio/s…
一体この政権の何が良くてワザワザ投票所に行って「自民党」と書くのですか? tokyo-sports.co.jp/entame/news/35…
現場の声 教員 →教員はやめとけ 介護 →介護はやめとけ 運送 →運送はやめとけ 保育 →保育はやめとけ 小売 →小売はやめとけ 飲食 →飲食だけは死んでもやるな えっと、どの仕事に付けばいいのですか? この国にまともな仕事は無いんですか?
世の中の9割の求人が、最低賃金+固定残業代45時間 どの業界も給料を限界まで下げまくった結果、介護保育・人材・映像・運送・IT・飲食など全ての業界の給料がほぼ一律で同じという異常事態になってます。 だからどこの業界に転職しても同じですよ、全部最低賃金だから。 低賃金社会ここに極まれり
正しい仕事への取り組み方 年収200万 →酒飲みながらでok 年収300万 →酒飲みながらでok 年収400万 →二日酔いでもok 年収500万 →少しは真面目にやってもok なんで生活出来ない給料の仕事に真面目に取り組まなきゃアカンねん。 給料安いなら全部テキトーにやる方が市場原理的にも正解ですよ。
今政府が金を出さないなら、我々は何のために税金を払っているのでしょうか? 社会保障のためと言われて10%に上げられた消費税。 今こそ国民に還元すべき。 #麻生さん一律給付は必要です
日本という国 給料 →上がらない 税金 →爆上げ 法律 →機能しない 政治 →独裁 経済 →目も当てられない 経団連 →ホクホク 労働組合 →経団連の犬 学費 →世界最高値 日本人は優れた民族です、これだけの国家で生き延びているのだから。
本日の最高裁判決 ・アルバイトにボーナスを出さない事は不合理とは言えない ・契約社員に退職金を出さない事は不合理とは言えない。 これが日本の労働ですよ、こんなんだから安く使える非正規労働者ばっかり増えるんですよ。 国家ぐるみの低賃金政策。
ついにローソンのオムライスが税込700円を超えました。 700円ってコンビニ弁当の領域を超えてますよ、普通に外出のレベル。 給料は上がらないくせに物の値段だけはドンドン上がる日本、もはやコンビニすら気軽に利用できなくなった。
どこかのバカが株に年金ぶっ込んだおかげで我々の老後資金が溶けていく。 いったい我々は老後いくら貯めればこの国で生きていけるというのか。
てか履歴書自体いらなくないですか?なんで70超えたジーさんが警備の仕事するのに卒業した高校の名前が必要なのか。 スーパーで刺身の上にタンポポ乗せる仕事に志望動機なんてあるか? 「インド洋で取れたミナミマグロの魅力を伝えたい」とでも書けば満足するのか? 志望動機なんて金と場所だけだろ
休んでも補償は無いけど休まなかったら罰則 by日本(元先進国) news.yahoo.co.jp/pickup/6364211
利益が出れば給料が上がるという妄想を打ち砕く画像を貼っておきます 「頑張って働けば給料が上がる」ではなく「頑張って働けば企業と株主が儲かる」が正解。 これが90年代から狂ったように叫ばれた成果主義の答えです。 経営者が自動的に給料を上げる事はないので最低賃金2000円を求める運動が必要。
アルバイトに求められる事 20年前 →あ、難しい事は社員がやるから基本レジに立っててくれれば良いよ 今 →あ、君が今日から入る新人?じゃあこれ覚えて、ドサッ(分厚いマニュアル) 特に居酒屋なんて何十種類も料理やカクテルの作り方を覚えさせられる 時給1000円で、ですよ 割に合うわけがない
バイト:最低賃金 オーナー:労働法適用外で無限残業 納品業者:みなし労働時間制で無限残業 利益:本部が6割持っていく 廃棄:オーナーの自腹 労災・雇用保険適用外、厚生年金適用外、交通費自腹 ここまでやってまだ「自由」が足りないと。そのうち給料を払うなんておかしい!とか言い始めますよ。 twitter.com/y_seniorwriter…
時給1000円前後で働いてる非正規労働者の将来貰える年金額を計算するとザックリ月9万円です。(基礎年金、厚生年金合わせて) 生きていけるはずがないですよね、全体の4割に達した非正規労働者は、いま貧困なだけではなく将来生活保護確定です。 国のシステムそのものがおかしい。
東日本大震災 →いつも通り出勤 熊本地震 →いつも通り出勤 西日本豪雨 →いつも通り出勤 台風19号 →いつも通り出勤 緊急事態宣言 →いつも通り出勤 そろそろ広辞苑から「休暇」の文字が消えてもおかしくないな。 そんなに仕事が大事なのか。
いまインドカレー屋に行ったらインド人が寝っ転がりながら「いまお休みの時間よー」と言ってきました。 これでいい、休むときは休みまくればいい、休憩時にまで対応しなくていい。 日本人は休みだろうが何だろうが飛んでくるけど、間違っている。 日本人はインド人に労働を学ぶべき。
また出たよお得意の「住民税非課税世帯」 30万円給付も「住民税非課税世帯」 大学無償化も「住民税非課税世帯」 いいから全員に配れよ、住民税が課税だろうが非課税だろうが学費を払ってる人の収入が減ってたら支援が必要だろ。大学生の2割が退学を考えてるんだぞ。 news.livedoor.com/article/detail…