2001
日本が安い工業製品を世界で売りまくる時代はもう終わっていたのです。当時。それなのに輸出製造業重視で円安に誘導したのが安倍政権。今、私たちはその代償を支払わされています。 twitter.com/sig_master/sta…
2002
ニューヨークタイムズは「暗殺された」と速報。 twitter.com/nytimes/status…
2003
もう一つ指摘しておくと、平成でもない。
jiji.com/jc/article?k=2…
2004
これに集るリプの数がすごい。一種のパニックに見える。そして誰も反論できていない。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
2005
この匿名アカウントが名誉毀損やヘイトスピーチに及んでいるのは立証可能と思われるので、被害者が開示請求を掛ければ、アカウントの主を割り出すことはできるだろう。大変そうで、やれやれととても言えないが。
togetter.com/li/2109392
2006
息子の首相秘書官は更迭しないのだろうか。 twitter.com/asahi/status/1…
2007
泉健太が左翼とか、彼に対する名誉毀損級なので見直した方が良いですよ。 twitter.com/sou09525998/st…
2008
笑ってしまうな。法的には一貫して業務委託「契約」の話題なのだけど、あなたは、そのことを今に至るも全く理解してないのだよね。 twitter.com/big_lawfirm/st…
2009
しかし、使用許可の取消には重い責任が伴うのは事実。だから、許可違反行為がない、被写体個人が逸脱しようとしても制御可能だ、未成年は被写体にしていない、という主催者は利用許可の義務付け仮処分をやればよい。勝てるはずだ。「過激」の曖昧性も含めて問題提起可能だ。
2010
あと、何度でも言うけど、監査委員は、一般社団法人Colaboに監査に入ったりする訳ではないです。東京都の支出をチェック(監査)する。そこも誤解しない方が良いと思います。
2011
というか、私も含め、日本人の標準的な話し言葉には主語がないことが多い。法律相談を受けていると、日本人が教育課程でこの日本語の不思議な特質を克服するトレーニングをほとんど受けていないことを実感する。そういう意味でも間違いと思う。
2012
大学の当局側に、所属する教員が大学の肩書きを付して公共の場でそういう粗雑で危険な発言をする人物だと告知することに問題があるとは思いません。言語障壁がなければ、本来耳に入ることですから。
2013
マクドナルドでアルバイトしていた頃、コミュ力が高く、仕事もテキパキこなし、アルバイトとしての地位も高かった某超有名私立大学の学生(女性)がいたが、雑談で、試験が終わったらノートを速攻でゴミ箱に放り込む、と言っており、衝撃を受けた。あの感じだ。
2014
黒瀬深の中の人は結局、公表に至らず、か。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
2015
訴状送達は相手方(懲戒請求者)の応訴の権利(裁判を受ける権利)を保障するためでもある(ここ重要)。相手方のプライバシー権と、裁判を受ける権利という権利相互でも、裁判を受ける権利が優先する。
2016
行為の相当性を書けと言われたので書くと、住所を訴状に記載しただけで、広く一般に拡散したわけではないから相当性はある。
2017
しかも、軽蔑して禅譲を迫るべき相手に恭しく「どうしたらいいと思いますか。」みたいに質問するのは、おかしいのではないだろうか。菅義偉をスタジオに呼んで、全力で軽蔑しないと。成田悠輔氏の立論はそういうものであったはずだ。
2018
弁護士的?には、反射的に謝っちゃっても、前言撤回して、やっぱりあなたが悪いと思うわ、と言って良いです(気力があれば)。反射的に謝る行為に、自分の非を認めるとか、事実関係を固定する意味合いはないです。 twitter.com/granamoryoko18…
2019
そして、これだけの層をなせば分析は可能なのだ。でも誤魔化して「保守系」で済ませる。一方の「共産党系」も、そもそも仁藤氏を共産党系と呼ばわるのは暇空氏と同列の悪質なレッテル貼り。昔の小学生男子が隣の席の女の子と親しく話しただけで「オマエら付き合ってるんだろ〜」と執拗に言うのと同じ。
2020
岸田政権は臨時国会を開くようだし、追悼ついでに、衆参で国葬の議決をする気がするな。
dot.asahi.com/dot/2022072600…
2021
伝統を大事にしろと言いながら、国宝を含むこの国の文化遺産には冷淡な自民党の政治。
bunshun.jp/articles/-/598…
2022
義務教育に行かせてもらえない子どもの旅行について、金が足りないなどとスポーツ紙が面白おかしく記事を書くのは、それ自体が子どもに対する虐待だと思うが。シャレになってないだろ。
2023
今までも弁護士とは思ってなかったけど、私の心証はこれで決まりだな。今回の件が民法(契約法)のことだと分からず、いまだに弁護士資格を示す間接的な証拠すら示せないので、あなたは司法試験を受けらことすらない(受けていたら惨敗レベル)ように思えます。 twitter.com/big_lawfirm/st…
2024
これに関しては「過ちては則ち改むるに憚ること勿れ」で良いのでは。総理大臣が(本来あるべき方向に)行政解釈を変えたのは限りなく大きい。 twitter.com/tv_asahi_news/…
2025
一番問題なのは、大したことじゃないのに、「炎上」「脇が甘い」などとレッテルを貼ることです。日本の中道とか左派の宿痾と言っても良い。 twitter.com/hamegg_jpn/sta…