701
日本国憲法で「国民」とされている場所の多くは、実際は「people」で、国民というより「人民」の意味なんですよね。例えば幸福追求権の13条の書き出しは「すべて国民は、個人として尊重される。」。これ「人民」の意味です。そうしないと、外国人に幸福追求権はないことになってしまう。 twitter.com/norinotes/stat…
702
かなり失望させられる内容。負けたのを他党のせいにするのは全くの間違いだろう。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
703
やっと朝日が追従。赤旗の報道で判明とは意地でも書かないが。 / 他16件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.as… “サントリー、「桜」夕食会に酒を無償提供 識者「違法献金の可能性」:朝日新聞デジタル” htn.to/2dxwcaJeJK
704
これで反対多数なら、公明党は常勝関西の内部の亀裂で選挙どころではなくなり、維新は求心力を失い、従って菅政権は解散を打てなくなる。菅政権は短命で終わる可能性が高くなる。
705
次の検察庁法改正案の審議は5月20日水曜日。NHKに国会中継を求める署名が始まりました。私も賛同しました。
change.org/p/nhk-nhk%E3%8…
#20日の強行採決に反対します
#NHKは国会中継してください
706
森喜朗を女性とセットで共同代表者にして組織委会長に残そうとしたバッハをプラスに評価してはダメですよ。女性をお飾りにして森喜朗の権力を温存しようとしたもので、バッハも女性を蔑視している。森喜朗が酷すぎて目立たないけど、バッハもひどい。
707
「セルフ領収書方式は橋下徹弁護士が代表の時に認めたから橋下徹弁護士に最大の責任がある。」からの「しかし~維新国会議員にはあきれる」が論理的に意味不明。最大ではない責任の他人に呆れるなら最大の責任がある自分自身は恥ずかしさで穴に入りたくならないのだろうか。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
708
素人の漫画家が暴論吐いているだけなのを、なぜことさら識者が何か言っているかのように取り上げるのか。これは、毎日新聞の姿勢の問題だ。 twitter.com/mainichijpnews…
709
立憲民主党の党首は、やはり、「橋下徹さんは、やはり、維新の方だったのですね。一般人の振りをしないで選挙に立候補したらいかがか。」を最初に言って欲しいな。菅直人氏ヒトラー投稿問題などという問題は存在しない。問題なのは、橋下徹氏や維新のヒトラーを模倣するかのような政治手法。
710
この、バスに乗り遅れるなとばかりに、野党が与党化していく現象は何なのだろうか。 twitter.com/asahicom/statu…
711
総理大臣とか官僚とかに、たった37年前の現代語で書かれた国会議事録の趣旨が分からないとか言われたら、1896年(明治29年)の民法制定時の議事録を読んで解釈する法律家の仕事とかどうなっちゃうの。我々が分からないものを分かったつもりになっているのか、菅首相が極めつけの無能なのか。
712
未来少年コナンのアニメで、インダストリアには一等市民、二等市民みたいな違いがあって、一等市民だと本物のコーヒーを飲めたりするんだけど、子ども心に「遠い未来のお話とはいえそんな馬鹿な」と思ったものである。でも、今、目の前で起きているのはほぼそれである。
713
外務大臣が職を辞して政党の幹事長に就任って、それ自体、行政の放り出しだと思うのだが、この国の報道機関にはそもそもそういう観点すらない気がする。
714
トーキョーではない。 twitter.com/nikkei/status/…
715
コラボの件「監査結果」を読んだ。結論は持ち越しで2月28日までに再調査される再調査が重要、ということでは。ただ「監査結果」の書きぶりやそれに対応する弁護団の声明を読むと、ほとんどの部分では、暇空氏の訴えは退けられているように読める。
kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4j…
716
賛同しました。すぐに中止すべき。
「トーマス・バッハ 国際オリンピック委員会会長: 危険性がますます明らかになっている東京五輪開催の中止を訴えます!」 chng.it/F8Dsn596 @change_jpより
717
対象となっていた番組は、ひるおび!、ミヤネ屋、スッキリ、モーニングショー、とくダネ!、報ステ、ニュース23、サンデーモーニング、サンデーステーション、日曜討論、ウェークアップで、この2週間あまりでA4で700枚分もあるらしい。
718
戦争だけではない。あらゆる分野で専門性は高まっており、テレビの素人コメンテーターが適当な話をすれば済んでいた時代はもう大分前に終わっている。
719
これ、佐川を刑事告訴できないのかな。虚偽の公文書作成罪。構成要件の上では無印でもいける。 twitter.com/mainichijpnews…
720
局長が決裁権者というのは権限の内部分配の問題で、局長は権限行使について上司である大臣の意向に沿ってやるわけだから、部下が決裁権者というのは、収賄罪を回避する直接の理由にはならないような。
tokyo-np.co.jp/article/90928
721
理由はなんであれ、自分は国民の信に能わず、とした安倍首相がなぜこういう馬鹿げた振る舞いを平気でできるのか。お疲れ様どころの話じゃないぞ。
722
私は、単純に、有権者を飲ませ食わせで買収する方法ができなくなり、選挙手法に行き詰まっているのだと思っている。「利権をよこさない安倍晋三なんて!」という有権者の離反だろう。
nikkan-gendai.com/articles/view/…
723
国会議員が教育に干渉するのは「不当な支配」の典型。許されない。 twitter.com/katayama_s/sta…
724
最高裁の木澤判事についていうと、加計学園の監事以上に重要なことは、まともな法律論文を一本も書いたことがないという経歴。ciniiで検索しても、エッセイが一本出てくるだけ。これは流石に仰天。 twitter.com/gqlffgki0tcu5s…
725
大臣がツイッターで仕事するのに、国民をブロックしているなんてとんでもない話だ。国民に対する説明責任を果たしていない。 twitter.com/mainichi/statu…