1751
教職調整額の増額はダメだ。残業を命じてはならない(その引き換えに残業代もない)制度なのに過労死ライン超の残業をさせ、それ自体が違法なのに、今度は固定残業代を増やしてちょっとだけ残業代を見てやるよ、というブラック企業経営者の発想。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1752
世の中、現在の腐敗した権力筋に寄り添い、付き従う生き様を広く示しながら、やたら居丈高なスネ夫マインドの人物が多方面にいて、嫌になる。
1753
消えたので同趣旨の東京新聞。 tokyo-np.co.jp/article/190197
1754
西京高校の生徒らが、修学旅行先の沖縄で、米軍基地でエアガンの試射をさせられている模様。京都市教委は何を考えているのだ。占領者の視点を生徒にすり込むつもりか。 ryukyushimpo.jp/news/entry-167…
1755
赤い羽根の募金みたいな、本来、政府がやるべき福祉政策を、政府肝いりの民間の募金でカバーする仕組みを、「アカい」とか言って攻撃し始める人々は、どうなるんだろうねえ。私に言わせれば、自民党の政治を維持するためのバックアップシステムなのに。
1756
違うよ。弁護士会に対して行うのですよ。そんなことも分からないのか。 twitter.com/big_lawfirm/st…
1757
そう。山上徹也被告人は政治家の正当な政治活動を襲撃して死に至らしめたテロリストであり、彼を英雄視したメディアの報道や言説は、少なくとも大手や著名人にはないのである。そこからして、ごく近い時期の歴史の改ざんがある。
1758
日本の消費税は生鮮品とか生活必需品にも税金を掛ける点と、超高級品や高級サービスでも税率が一緒な点で滅茶苦茶。インボイスが複数税率導入で必要なら、本来は生活必需品の非課税化とセットでやるべき。それをわずか2%減らして「軽減税率」などとあたかも楽をさせているかのような烙印を押す。
1759
そもそも、駅の広告の話になんで憲法が出てくるのかよく分からない。一貫して、民対民の「広告を出させろ」vs「問題があるからやめろ」の表現の自由同士がぶつかっている問題にしか見えないのだが。出稿基準が言論の自由市場の調整弁になる訳だ。
1760
それ普通に激しいセクハラなので日本労働弁護団の弁護士に相談することをおすすめします。 twitter.com/miso_gp/status…
1761
三浦瑠麗氏が政府の成長戦略会議で太陽光発電激推しなのは、竹中政商納言こと竹中平蔵氏が産業競争力会議とか規制改革会議で労働者派遣の規制緩和激推しだったのに比べると、遙かに小ぶりだと思う。 news.yahoo.co.jp/byline/watanab…
1762
私は、社会復帰後もブレインフォグはじめ症状をかなり引きずった(今でも、記銘力の点でコロナにかかる前よりわずかに脳の作用が落ちていると思う)ので、コロナはただの風邪、という人の気が知れない。 twitter.com/cnn_co_jp/stat…
1763
世耕氏が言うことに首肯したのは初めてかも知らん。その通りである。 twitter.com/SekoHiroshige/…
1764
これ、本気でやったら自己免疫不全みたいになるのでは。 twitter.com/47news/status/…
1765
多分、何も理解せずに喋っているな。子会社がどういうものか、日銀と子会社はどう違うのか。「子会社だから独立性が損なわれているということでもない」 / 他20件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot… “維新代表、安倍氏日銀発言に理解 「間違いではない」 | 共同通信” htn.to/3n44h3cx4r
1766
今だって、現在進行形で、「死んだ者の悪口を言うのか」から始まって、「まだ四十九日なのにアベガーか」みたいな倫理的?な非難は沢山ある。
1767
人気漫画家なのに、安倍政権批判をする勇気ある人であった。 twitter.com/livedoornews/s…
1768
日本で賃上げが怒らない理由は、端的に言えば、政府と企業が労働者をしばき倒して立ち上がれない状態にして、賃金を下げているからですね。金融政策でどうこうなる問題ではない。
1769
今の「西側」の軽水炉の原発製造技術も、日本が逃げ遅れて、アメリカに維持管理を押しつけられる可能性が極めて高い。家電品とかと違い、中国とかに売ることも許されず、東芝や日立や三菱は不採算部門を抱きかかえたまま企業としての輝きを失っていく。
1770
なお、辞めたからと言って証言をしなくて良い訳ではないです。現職ではないから、とか言って現場で証言を回避しようとする傾向はありますが。
1771
しかし、自民党は、それなりに売れた漫画家が選挙の予定候補者になっても、ブレーンなんかつけないし、その候補者の発言と現在の政府の政策との整合性も考えないし、まあ、政権与党なのに壮大に適当な政党だよな。
1773
懸念じゃなく、なんとかしなさいよ。 twitter.com/kyodo_official…
1774
今後、どういう場面で起用されるのだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/58c46…
1775
酷い被害だ。。。。よくぞ公表してくれました。 bunshun.jp/articles/-/621…