自分の言葉で森喜朗に辞めろといえない人が、態度を鮮明にしている他人に対して、服装ではなく言葉だ何だと批判するのはおかしいと思う。あなたは、言葉も服装も両方ないじゃないか。 twitter.com/tbs_news/statu…
甘利明危うし!立憲民主党の太ひでし候補が「しのぎを削る」争い。これは注目だ!! twitter.com/miraisyakai/st…
野村修也氏は社保庁解体時の職員500名の分限免職についても非常に悪い役割を果たしています。労働者いじめの専門家。 twitter.com/zenrododaiki/s…
真性の無能。マイナンバー自体が普及してないのに、それと個人情報を結びつける煩わしいだけのシステムを全医療機関に導入するのか?これから? twitter.com/mainichi/statu…
安倍晋三ツイートは急に沸いてきて不自然なので、入管法廃案か、1億5000万円か、何かのスピン工作とも考えられるが、リプ欄も引用リプ欄もかえって炎上しているようにも見えるな。
大阪メトロのトイレがきれいでも、死にそうなときに医療から見放されるのでは全く意味がない。第6波も大阪の圧倒的な政治の悪さが死者の数で歴然となっている。 / “肺炎発症し酸素飽和度が低下した高齢者でも『不搬送』という場合も…病床ひっ迫の大阪(MBSニュース) - Y…” htn.to/tDcQFs6AWS
マイナカードの脆弱性を指摘する週刊誌の記事が「コメントに値しないと思います」?傲慢極まる。 twitter.com/T7vpH4kBzEsW/s…
官房機密費以外に出所を考えつかない。米国だから表に出たが、一体どれだけのばらまきをやってるんだろうか。プーチン個人とかに凄い贈答品を贈っていないだろうか。 / “菅氏、米高官に高級ウイスキー 官房長官時代、92万円相当 | 共同通信” htn.to/AjjJ8LDmiB
ひろゆきってこういう人だよね、という丁寧なリマインド記事。本来、行政やマスコミが識者として扱って良い人物ではない。 / “賠償金を払わない「論破王」ひろゆき氏の法の抜け道を使ったトンデモな理屈 - 清義明|論座 - 朝日新聞社の言論サイト” htn.to/39R9FkMwcB
この映像の橋下徹をみると、自分の発言をその場の議題(話のテーマ)に合わせるとか、発言における自己矛盾を回避するとか、知識人であれば普通はするであろう「お作法」を全く無視して、通俗的だが意味のない発言で相手に打撃を与えることだけを考えているように見え、改めて、考えさせられる。
これは違うだろう。「こんは発言を俺たちがやれば社会的に抹殺だよ。」。今まで醜悪な発言さんざんしてきたのに、社会的に抹殺どころか、ますます増長しているのがあなただ。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
総選挙は戦争中でもできて、福島原発事故の翌年でもできた。地方選挙についていえば、福島県議会議員選挙は2011年11月に行われている。コロナの緊急事態宣言下でも地方選挙は全て執行され、2020年はコロナ禍で総選挙もやった。憲法で衆院解散を禁じる緊急事態とは一体どんなものなのだ。
ひろゆきの動画、しょうがないから見ましたが、あまりにひどくて途中で切りました。露骨な沖縄差別。切り取りでも何でもない。 twitter.com/jijajoc/status…
今の日本の賃金の仕組みで、公務員の賃金の低さを誇るのがどれだけ馬鹿げたことかわからないのだろうか。民間の賃金に反映して民間が下がるのだ。過去の年収も、バス運転手につきものの長時間労働の残業代も込みの金額だろう。 twitter.com/kyotocity_kots…
行政経験のある弁護士が、行政のことについて、映画評論家に太刀打ちできないって、相当ひどいぞ。
とりあえずニューオータニの明細書を出すべき。話はそれから。それとも安倍晋三の私権制限して事務所やニューオータニの資料を押さえて良いという提案か? / 他28件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “改憲で私権制限明確化 安倍前首相:時事ドットコム” htn.to/dJgptP37sF
安倍首相を欺き続けた設定なのに最後まで懲戒免職されなかった秘書。 twitter.com/47news/status/…
そして後半(7:00~)では、安楽死「強要」論が今後の日本の大イッシューになる、とまで言っていて「集団自決」が過激な比喩ではない具体性を持った危うい話になってくる。しかも、そこで議論のパイオニアとして麻生太郎を持ち上げていて、前半と論旨が一貫しない。
安倍晋三議員がホテルニューオータニにお願いすれば、一人5000円で酒まで飲めるわけだから、参列者を1400人呼んでも700万円でできる。広告を入れてクラウドファンディングやれば、その倍額でも、三倍額でも、集まる金額だろう。
官製談合の事実が裏付けられたら、政府とか自治体が発注している電通への業務は全部、引き上げるべきだと思う。あの会社、もう潰すべきだろう。
伝統芸能をまるごと無駄みたいに言って補助金カットする野蛮な方々が京都市政を取ったら、大変なことになりまっせ。 kyoto-np.co.jp/articles/-/879…
大石議員は、橋下徹弁護士に、今こそ「議員じゃないくせに」といってやればいいのでは(笑) 他の人に言うのは問題だが、大石さんが橋下徹弁護士にいうのは許されるだろう。
当たり前のことが批判を浴びないと実現しない。 twitter.com/47news/status/…
安倍首相や菅官房長官に媚びへつらい、不正行為を違法に隠蔽し、国会で嘘をつく人間が露骨に出世するようにしてしまったら、こうなるのは当たり前。今の自民党は国を壊している。 / “中央省庁20代キャリア87人が自己都合退職 6年前の4倍増 河野担当相が危機感 - 毎日新聞” htn.to/3WunmpMaZ6
この人にとって、選挙買収は「日本の伝統的な価値観」なんですかね。 tokyo-np.co.jp/article/167355