後藤太輔 taisuke goto(@gototaisuke)さんの人気ツイート(新しい順)

高木さん!  こないだの公開練習は1社1人だったので私は行けませんでしたが、そんな話をインタビュー後に羽生さんとすると、今度はアイスショーでみんなで会いましょう、となって別れました twitter.com/megdale1021/st…
インタビュー担当させていただきました 久しぶりでかたくなった私はうまく質問できませんでしたが、羽生さんはやはり自分の言葉があり、思いをしっかり伝えてくれました 今がんばってまとめています しかし、すごい語彙力、ワード数… twitter.com/AERAnetjp/stat…
リン・ラザフォードさん 「彼ほどのレベルの演技…かつていなかった」 「ファンが、徹夜で…かつてあったでしょうか」 「レガシーは、その人気の高さにおいても、ずっと忘れられないと思いますし、」 海外記者が語る羽生結弦 「存在が心に食い込んだ」「並ぶ者ない」asahi.com/articles/ASQ85…
ジャッキー・ウォンさん 「彼にはまだまだ与えるものがたくさんあり、彼はこれからもスケートを続けていってくれるでしょう。スケートを通して、彼が世界に貢献したものは計り知れません」 海外記者が語る羽生結弦 「存在が心に食い込んだ」「並ぶ者ない」 asahi.com/articles/ASQ85…
憧れのスケーターを尋ねると、間髪を入れず「宇野昌磨選手です」と答えてくれた。  どんなところが魅力なのだろう。  「常に挑戦しているところが好きです。見ていてすごいな 「あのカリブ海のように」 宇野昌磨に憧れる13歳ジュニアデビュー:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ74…
こちらに羽生結弦選手会見の日の号外紙面がアップされていました。 過去の特集のリンクなど、羽生選手のコンテンツを見つけやすいと思います。 真ん中には過去のSPIN THE DREAM 「夢を紡ぐ」と「孤高の星」も 羽生結弦に関するトピックス:朝日新聞デジタル asahi.com/topics/word/%E…
私は、日本でももっとスポーツの価値が高くなってほしいと思い、色んなスポーツの社会貢献の取り組みを記事にしてきました 羽生結弦選手の会見で紙面を大きく割いた翌日、「大きすぎる。もっと大切な話がある」と意見いただきました でも、スポーツ含む文化の価値って、そんなに低いんでしょうか
羽生結弦選手の魅力は、実直さ、素直さ、勝利への執念もなどなど…。多彩な顔を持ち、見るときも話を聞くときも、わくわくさせてくれます twitter.com/asahi_sports/s…
「最後に壁の上で手を伸ばしていたのは9歳の俺自身だったんだな」 羽生結弦選手は以前もその頃の自分について話していた スケートが好きで夢中だった時のこと なかなか自信を持てない子どもたちが、夢中になれることを見つけられるよう、子どもたちや社会に語りかけてほしい asahi.com/articles/ASK8J…
実直 ときには悩みも 「それぞれのお子さんの良さというか…良いところも見つめて」 「好きな夢を追いかけ続けてきただけなのに、なんでこんなに世間の目を気にしながら生きていかなきゃならないんだろう」 スポーツ界を盛り上げたいと話したことも。期待が膨らむ asahi.com/articles/ASQ6Y…
17年、なぜ語るのかを聞きました 返答は「最終的に僕に生きる。自分が何を考え感じていたか。それは財産であり、研究材料です」 9歳の頃の自分を見て好きだからスケートを続けているという原点を確かめ、ソチ前後に語ったことを読み返し良い状態を思い出していたようです asahi.com/articles/ASQ71…
ニース、ソチ、平昌も見ましたが、私にとって羽生結弦という人間に感銘を受けたのはこの13年Sカナダ なぜ乱れたのか、分析し整理し言葉にするその能力に驚いた asahi.com/articles/ASQ71…
あす朝刊、歴代担当記者による羽生選手の記事をいくつも掲載 載せきれないエピソード分はこのページから 私は1面書かせていただきました 〈紡ぎ出す言葉が印象的な人だ  話すことを大切にする理由は大きく二つあったと思う〉 夢を追って 羽生結弦 asahi.com/special/hanyu-… #羽生結弦 #yuzuruhanyu
羽生結弦選手の話は本当におもしろい 〈当時の取材ノートを開いてみた〉 〈失敗の原因は何か、他の選手に追いつくために必要なものは何か、をあらゆる角度から分析した〉 〈「スケートアメリカで町田選手と高橋選手を見て表現が大事なんだと思いました。2人はすごいと心…〉 asahi.com/articles/ASQ71…
私が羽生選手を担当したのは12年ニースから18年平昌 最も印象的な取材は13年のスケートカナダ。チャン選手に負けた試合のあとの数々の言葉です 分析力に驚き「一気に伸びる」と感じました 夢を追って 羽生結弦 SPIN THE DREAM:朝日新聞デジタル asahi.com/special/hanyu-… #羽生結弦 #yuzuruhanyu
これからも夢を追う 夢を追って 羽生結弦 SPIN THE DREAM:朝日新聞デジタル asahi.com/special/hanyu-… #羽生結弦 #yuzuruhanyu #フィギュアスケート
羽生結弦がスガシカオさんとコラボ 北京以来の演技披露しあいさつ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ5W…
「大輔には勝ちたいというか、完全に認めてしまっていましたね。音の取り方、スケーティング技術。いまだに大輔の右に出る選手はいないと思っています」 元ジャニーズ×大ちゃん 「コバヒロ」がPIWに注ぐ情熱の理由は?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ5C…
「印象的だったのは、彼の顔が輝いていたことです。自由で、スケートを楽しんでいる様子が伝わってきて、こちらも楽しくなりました」 ランビエル氏が語る宇野昌磨との絆 「テレパシーかわからないけど」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ4D…
木原龍一選手は言います。 「特に母は僕が『やめたい』と言った時に『いつでもやめてもいいんだよ』と」 それが続けてこられた理由だ、と語っています。 #フィギュアスケート世界選手権 世界のジャッジに認められた「りくりゅう」 周囲に恩返しの銀メダル asahi.com/articles/ASQ3T…
宇野選手「もっともっと自分は成長すると思っている。五輪で満足したっていうのはない。まだまだやりたいことがある」 #フィギュアスケート 宇野昌磨が自己ベスト109.63点で首位 日本勢がトップ3独占:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ3S…
鍵山に尋ねると、言った。  「(時間が)短くなっても密度は全然変わらない。昌磨君のおかげかもしれない」  鍵山と宇野の距離が急激に縮まったのは今季だ。 #フィギュアスケート 宇野昌磨に鍵山父子が感じたすごみ 「普通いいところ見せようと…」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ3R…
――今季最後の試合です。  村元 「悔いなく、思い切り楽しんで滑りたい。本当に自分たちがやってきたことを、練習してきたことを自信を持って、信じて、お互いを信じ合って、楽しむ」 4年ぶりと9年ぶり、止まらない「ワクワク」 村元哉中、高橋大輔:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ3Q…
部屋に引きこもりがちになり、三浦が泣き出したこともある。  「日本に帰りたい」  木原は「帰りたいね。でも頑張ろう」  「何とか外に出してあげたい」と木原。  時には湖などに三浦をドライブに連れていった。 ホームシックになった三浦璃来、救った木原龍一の優しさasahi.com/articles/ASQ2M…
「私一人じゃなくて、信じてくれている龍一くんがいるからこそ、信じて自分も変わろうと思うようになっているのかな。本当に信頼する人がいるからこそ、自分は変われています」 #フィギュアスケート りくりゅうペア、世界選手権初メダルなるか 悔しさを糧にして臨むasahi.com/articles/ASQ3D…