278
ダボス会議で発せられたユヴァル・ノア・ハラリ教授の発言から『「新しい資本主義」によって、人類が「搾取」から「適合」との闘いになる』ことが推測できる。そして「不適合者」は「搾取される」ことよりも過酷な生活を余儀なくされる。そのために設けられたのが「コロナ禍」という移行期間。
279
監視カメラで子どもたちの状態をチェックする保育園まで登場。この2年間でマスクや黙食など、コロナ対策と称して、ここまで”洗脳”と”習慣化”が進んだ。次にシステムに慣れるための”適応化”が待っている。
281
「家庭内でのマスク着用を求める」緊急提言をまとめた全国知事会にノーマスクで臨んだ平井鳥取県知事🤣
282
カナダの12歳少女が”中央銀行制度”について言及。中央銀行制度こそ、生産なき利潤と金融による搾取システム。ロシアが戦っているのは「ウクライナ」ではなく、現在の金融とエネルギーを牛耳っている勢力と次世代の社会システムの主導権争いをしているというのが実態。
283
水道民営化によって外資が”格安”でインフラを乗っ取る方法を苫米地英人博士が解説。宮城県が上下水道と工業用水の運営権を民間企業に一括売却し、メタウォーターグループの特定目的会社が事業を受託したが、ヴェオリア・ジェネッツ社が実際の運営とメンテナンスを行う会社の議決権株式の51%を保有。
284
事業を受託するために作られた「株式会社みずむすびマネジメントみやぎ」の株はメタウォーターが議決権株式の51%を保有。その特定目的会社が出資し、実際の運営とメンテナンスを行う「株式会社みずむすびサービスみやぎ」の株をヴェオリア・ジェネッツが議決権株式の51%を保有。これで乗っ取り完了🤑 twitter.com/BABYLONBU5TER/…
285
Dr.苫米地 『水道民営化』の功罪 国会は既に外資によって買収済み!!
youtube.com/watch?v=HgtkeQ…
286
コロナ禍によって、どれだけ学校という教育機関が”洗脳機関”になったか考える良い機会。マスク着用やワクチン接種を強要し、学校行事を自粛させるのも、物事を深く考える人が増えては”困る”連中が、市民を幼少期から”手なずける”ためにしている”訓練”だということ。TVもただの”洗脳装置”なので要注意。
287
鳩山由紀夫元首相が日米合同委員会について言及している映像。これがTVで放映されていたことも、今となってはとても珍しい。 twitter.com/t2PrW6hArJWQR5…
288
さらっとテレビ朝日が「戦争前に」NATOやアメリカがウクライナに武器を大量に送っていたことを暴露してしまう。さらに市民を支援するつもりで募金してもウクライナに募金すると「武器」が届いてしまうシステムになっている。そして潤うのはアメリカの軍需産業。これが”平和”という産業が育たない理由。
289
ウクライナの少女が『早く戦争を終わらせるために』寄付したお金が2つの「防弾チョッキ」になったことを「美談」としてテレビ朝日が報道。感動を装う「寄付金ビジネス」には要注意🚨
290
西側諸国の武器支援が「足りていない」ので、「西側の首脳を説得する努力が足りなかったのではないかと、いつも自問自答している」とAP通信の取材に答えたウクライナのゼレンスキー大統領。この人もお願いするのは「人道支援」や「支援物資」ではなく「武器」一択。
291
プーチン大統領が会見時に、オバマ政権時におけるアメリカの現状を指摘し、出席したアメリカのジャーナリストに「自分たちの使命や役割」を訴えている貴重な映像。
292
「中央銀行制度」が”ステルス奴隷制度”であることをカナダ人少女が説明。現在、ウクライナ情勢によって基軸通貨と決済システムの主導権争いが本格化。「お金の仕組み」を知るチャンス到来!
293
参議院本会議で「キャッシュレス法」が可決・成立し、これまで国に納めていた手数料などは今後、クレジットカードや電子マネー、コンビニ決済などで納付が認められる。キャッシュレス化はデジタルIDだけでなく、交通違反とパスポートの発行にも関わるので「信用スコア」の導入につながる可能性が高い。
294
交通反則金やパスポートの発行手数料等がキャッシュレスで納付できる法案が可決・成立した。キャッシュレス化が進む中国では「信用スコア」の数値によって個人や企業の権利が変動するシステムが既に実用化。⬇️はNECが開発した顔認証システム。数値が色分けされるとこうなる。
295
岸田総理は経済財政諮問会議でインフラの維持管理等に民間資金を活用する「PFI」をさらに推進したい旨を通達。この経済財政諮問会議の民間議員に🇫🇷ヴェオリア・ジャパンの会長野田由美子が在籍。「PFI」によって外資が”格安”でインフラを乗っ取る方法を苫米地英人博士が解説。
296
アメリカは生まれる前の家庭環境から格差が起き、学歴偏重社会が様々な格差や分断を作り、格差階級社会を作り出している事を知っているので対策を取る。「成長に必要な人材の資質が変わったのに、改革を怠るうちに世界との差は開いた」ことに気づかない日本は「低学歴国」に認定されてしまった。
297
安倍政権時、🇫🇷ヴェオリア社の営業本部官民連携提案業務担当の伊藤万葉氏が内閣府PFI推進室に在籍してる事が判明したが、今度は岸田政権が🇫🇷ヴェオリア・ジャパンの野田由美子会長が民間議員として在籍している経済財政諮問会議で「PFI」推進を指示。いよいよ日本のインフラを外資に売る準備を整える。
298
2008年、ジャック・アタリの発言。日本が少子化対策よりも人口を減らす政策にシフトしていることを明言している。
299
「ウクライナのアゾフ大隊が立てこもっている製鉄所で『人間の盾(人質)』として利用されていた民間人をロシア軍が解放した」というニュースが、日本の報道では「ウクライナ軍がロシア軍に包囲されている製鉄所から民間人を全員救出した」というニュースになってしまう。 twitter.com/GAIAFORCETV/st…
300
日本国民が政府のATMであれば、日本政府は欧米のATMであり、ウクライナにとっては募金箱でもある。