前のツイート参照。  ついでに言うが、実際の感染者数は、メディアが報じるより桁違いに多いだろう。本当の年代別重症化率や死亡率がどのくらいなのか? 正しい政策判断のもとになるデータが少なすぎる。 「定点観測で感染状況を把握しろ」、私は一年前から言ってるのに、非力を恥じるしかない。
これまた私がずいぶん前から言い続けてきた事だ。 今までのやり方はウイルスを拡散させる一部感染者に、逆に「オッケー」のお墨付きを与える訳で、かえって危険だ。 なにせ抗原検査もPCR検査も、3割の感染者を見逃す可能性があるんだから。 世間はそろそろ目を覚さなくちゃね。
為替変動のせいも大きいが、最新統計を見ると、一人当たりの平均賃金だけでなく、一人当たりGDPでも韓国に抜かれている。 日本経済の現状を楽観視すべきではない。
主体を明示せず単に「戦争反対!」を叫ぶのは、ロシアの侵略を是認するに等しい。
ちなみに2025年から公的年金の支給開始が完全に65歳からになります。その前に65歳定年制を日本社会に定着させる事が急務です。 コロナにかまけて、この大切な作業を先延ばしにすることこそ、国会の責任放棄です。 ま、私は60歳で完全引退を計画して失敗しましたから、エラソーに言えませんけどね(*_*)
ちなみに、私が個人を攻撃しないのは、アタマや性格が悪いのは本人のせいじゃないと思うからです。 人はそれぞれ、背負った環境の中で、生きやすさを目指すしかないですからね。 何を背負っている人でも気持ちよく生きられる社会を作る、それが政治の責任だと思うのです。
メディアが報じない新型コロナの不都合な真実4 オーストラリアは①隔離②PCR検査③ロックダウンを徹底して感染を押さえ込んだ優等生と信じてる人多いでしょうがこれが現実です。 ①②③で防げるようなウイルスではないかもしれませんね。 オーストラリアが南半球に位置していることに留意して下さい。
1回目と2回目の緊急事態宣言は感染がピークアウトしてから出され、3回目の緊急事態宣言は「アゲマンボウ」を含めると感染初期に出されている。 しかし、2回目と3回目の緊急事態宣言の末期には次の感染の波が始まっているのだ! 気付けよ!!
無料のカレー屋かと思って入りかけた。
結局、このグラフが示す事実が、この病気の真実。 ここで示された死者数から、新型コロナに感染しなくても命を落とした人の数を引くと、さらに本当の姿が見えて来る。
さっきの続き。 日本がインドから「コロナ汚染地域」視されるのは、検査で大量の感染者を炙り出しているからですが、例えばイギリスでは既に1年前から、コロナに関して、健康な人を検査して「病人」のレッテルを貼ることをやめています。だから感染者数が少ないのです。 これが世界標準です。
メディアが報じない新型コロナの不都合な真実5 一目瞭然のようで、このグラフを読み解くには少しリテラシーが必要です。 その辺りは近々メルマガで書くことになるでしょう。 あくまで参考情報として。
⬇️動画もあります![N投稿] news.yahoo.co.jp/articles/7045a…
先日、検察官の役職定年と公務員の定年とをあわせて審議する法案が「新型コロナのどさくさに紛れて」と批判の対象になった。 「どさくさ」の中、中国国会は香港の自由にトドメを刺す法案を通そうとしている。今こそハッシュタグをつけてツイートを回す時ではないのか? なんて書くと、また酷い目に、、
昨日の毎日にそっくりな記事を今朝は朝日が書いている。実は毎日の前には、日刊現代が書いていた。 「実態と真実」はどこにあるのか?読者にはリテラシーが求められる。 それにしても、なぜ「真実」を隠蔽する事にこれほど必死になるのか?一体何を目指しているのか?
昨年の豊洲市場の集団検診、場所前の大相撲力士検診、ラグビー トップリーグの集団検診、すべてのデータが「感染者数」報道のバカさを示している。 スポーツ選手は、感染判明が活動停止に直結することや、検査されることを覚悟して生活している。 実態を正確に把握せずに正しい政策が取れる筈がない。
朝から、くしゃみが酷い。 症状だけでコロナと判定する制度が広がり、コロナに感染してる人が死んだら死因に関わらず統計上「コロナ死」とみなす現行制度が続いたら、今後続々花粉症でコロナ死する人が出るだろう。これもコロナ死亡率に上乗せされるのだ。 これが単なる冗談で済むことを祈ります。
4月に「出航前から船首に亀裂があった」と散々「デマ」を飛ばしたメディアが、船首に亀裂がないらしいのを知って、「船底に亀裂が!」なんて、しれっと誤魔化しの報道を始めている。 恥ずかしくないのだろうか。
てことは、8時以降に松屋でメシを食うと感染リスクがあるって事だな(*´Д`*)
さらに言うと、大阪の初中等教育の現場では、憲法9条と憲法25条だけが子供達に徹底的に刷り込まれるのだ。
今頃気がついたのだが、今朝のサンスポ記事、でか! この2人に「代役」をお願いするのはなんとも申し訳ない、、、。
◆スタッフNからのお願い◆ 皆様 いつもラジオやYouTube、Twitterを通じてヨット太平洋横断の応援、サポートをありがとうございます✨ ご承知の通り、来週25日前後にいよいよ日本へ到着となりそうです。 本来であれば、できる限り多くの皆様とゴールを出迎え、お祝いしたいところですが、 ↓(つづく)
今日は「ニュースしゃべり残し」の収録が出来なかったのだが、もしあったら、A新聞の夕刊コラムを徹底批判してたのに残念だ。 強盗が持つ拳銃と警察官が持つ拳銃を同一視するかのような発想は異常だ。 もしかすると明日時間があったら、この話をするかも。 今夜は誕生日の一人飯! 咳をしてもひとり。
緊急事態宣言の効果や如何に? 右上が東京。あとは宮城、岡山、熊本。
例の元民主党議員が使ったJR乗り放題のツール。 左はクレジットカードサイズのプラスチックカード。右が特急券などの申込書。窓口で言うと申込書をもらえるし、新幹線に飛び乗って車掌に申し出ることもあるらしい。 元議員は論外としても、国会議員って月百万円、交通費等の名目で金が出てるよね。