Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(新しい順)

951
ギリシャ神話のセイレーンとガーネットのイヤリング。 ヘレニズム時代、紀元前4〜3世紀頃。素材、ゴールド。(幅:3.3 cm) Christie’s
952
ムガル帝国の皇帝ジャハーンギールが所有していたエメラルドカップ。所有していた30のワインカップの1つであり、1620年頃にインドの王立工房によって作られました。408カラットのコロンビア産エメラルド(高さ7.2cm)。Christie’s
953
16世紀頃、アウグスブルクは豪華なキャビネット生産地の中心地としてヨーロッパに輸出されていました。象牙に木材、様々な鉱物が使われています(モザイクはフィレンツェ製) Rijksmuseum.
954
ローマ時代人気があったアゲート、主にインドから原石が持ち込まれギリシャの熟練した職人により彫刻されました。1世紀のアゲートを1600年頃にゴールドとエナメル加工された器。(高さ12.6cm ) Kunsthistorisches Museum
955
菌って延びに勢いあるね。寒天でキノコを栽培している様子。 キノコ愛好家エイミー・コーンウェルさんのインスタ(Aimée Cornwell) instagram.com/peggyfarmandfo…
956
水晶の短剣には象牙の柄が装着されていたようです。なお墓には水晶の矢じり16個も発見されており、この地域に水晶鉱山が無いため裕福な人だとされています。
957
スペインで染料として使われるキノコ<Pisolithus arhizus>。国が変わると通称「馬の糞菌」とも呼ばれ外見はトリュフ、切ると豆のような細胞があります。花粉症の薬としても有効で黄褐色の染料になります。スープにして飲むと鳥のような味わいのようです。 plantasyhongos.es/herbarium/htm/…
958
キノコで染めた毛糸。15年以上キノコ染色を研究するアリッサ・アレンさんが製作したものになります。 Alissa Allen. mycopigments.com
959
カルティエのオペラグラス(1915年) 。ゴールドにローズカットダイヤモンドとシードパールが装飾されています。 Christie’s
960
帰り道、モザイク可愛くて見つめてしまった💠
961
紀元前3000年にさかのぼる南スペインの巨石墓で発見された水晶の短剣。 Fotografía :Antonio Morgado. researchgate.net/publication/28…
962
探しものがあり美術古書を専門に扱うお店に行って来ました。こおいう狭い空間も好みです(=^x^=) Llibreria Sant Jordi instagram.com/santjordibcn?u…
963
ヒンドゥー教の神ヴィシュヌをモチーフにしたダガー。プリンス・オブ・ウェールズがインド旅行をした時にマハラジャからエドワード7世に贈られた品物。 1800-75年、南インド製。Royal Collection Trust
964
蝶々がバルコニーに居るカサ・ラモスに行って来たよ。1906年に建てられたスペイン文化遺産建築。
965
フェルディナント3世 (神聖ローマ皇帝)の 委託により作られたエメラルドの香油入れ。1558年にスペイン人によってコロンビアで発見され、2860カラットもあるエメラルド。高さ10.9cm。 Kunsthistorisches Museum. Vienna
966
金象嵌された剣。レイピアは15世紀、スペインから始まったとされ、形状は細長く三角形または正方形のブレードで出来ています。(フェンシングに使われました) 1555年、西ヨーロッパ(アントワープ)製. Kunsthistorisches Museum.
967
世界最大のアドモント修道院図書館。華やかなバロック様式です。ここには7万冊の本が収蔵され修道院全体では20万冊もの本があります。 The Admont Abbey Library In Austria
968
曲がりくねった壁には120万冊の本が収めることができる天津浜海図書館(中国)。設計はオランダのMVRDVが行いました。mvrdv.nl/projects/246/t… Fotógrafphy :Harimao Lee
969
ぺルシャ絨毯に影響を受け、小石のモザイクガーデンカーペット製作するジェフリー ・ベールさん、大学では造園学の学位を取得したそうです。 Jeffrey Bale. jeffreygardens.blogspot.com/2020/03/pebble…
970
ロンドンを拠点とするデザイナー ヨウメングさん、 新しく開発したパンチニードルで立体刺繍を作ります。テーマは食品。 youmeng liu. instagram.com/embroiderycode…
971
アーティストで生物学者のファニ・サンドルさん。生物学の知識を応用し1:12スケールの動物をポリマー粘土で作成します。 Fanni Sandor. instagram.com/fanniminiature…
972
ライオンのトゲを取り除く聖ヒエロニムス。今日は命日にあたり4世紀に聖書をラテン語に訳したことから世界翻訳の日とされています。 1444年、Sano di Pietro。ルーブル美術館.collections.louvre.fr/en/ark:/53355/…
973
天然パールがエメラルドとセットされたゴールドリング。ポイントにカラーダイヤモンドが使われています。パールの数は912個! 制作はインドの宝石商Bina Goenka. binagoenka.com
974
ニエロを使いチェッカー模様が精巧に仕立てられています。ヴィクトリア朝時代のバングル。 The Eden Collective
975
ビクトリア朝時代のホットラジエーターには皿や鍋、料理を温めるタイプが有り、これ意外と便利が良いかも。オランダで販売しているサイトから。 Laurens Group. laurens-radiatoren.nl/antieke-gietij…