..Kazuya.W@交通(@keno_michi)さんの人気ツイート(いいね順)

26
5連の標識がトレンドになっていたけど、去年山形に行った時、焼鳥の串刺しのような7連の標識があったぞ。それも文字ばかり‥‥
27
今日は朝から東海道線が横須賀線に誤進入するなど大変だったそうです。 車の様に運転手が進路操作をできるなら、下記の様な標識があれば少しは免れたのかも🤣
28
茨城県の友部って市町村名称ではないものの、高速道路も鉄道の分岐点も、笠間ではなく友部という名称を用いているので、意外に交通マニアには知られている地名のような気がする‥‥
29
E127系が転属投入された鶴見線ですが、南武支線や鶴見線は、どこで分かれてどこで繋がるのか初見の人にとってはわかりにくいですよね‥
30
なんと国道以外で茨城県守谷市から栃木県真岡市まで一度も曲がることがない道路が間もなく開通(3枚目の青線が間もなく開通) さらには都市軸道路の利根川橋と、流山三郷橋(有料)が開通すれば東京都葛飾区から栃木県真岡市まで一度も曲がらないバケモノ道路が爆誕する‥‥
31
茨城県外客に対して、何が何だか訳がわからなくなる標識がこちらです‥‥ twitter.com/keno_michi/sta…
32
なんだこれ?東北道の久喜インター。屋根がなくて青空天井で風通しが良すぎる🤣
33
母「圏央道に入るのに羽生PAを過ぎたらトイレは?」 宗介「最長86km先(江戸崎PA)まで無い」 母「ガソリンスタンドは?」 宗介「最長112km先(酒々井PA)まで無い」 母「圏央道に入っていいよ!行っといで!」
34
恐らく超難問。 関越トンネルの左側車線(走行車線)と右側車線(追越車線)ではある設備構造が違いますが恐らくわかる人皆無なはず。 ※目に見えるようで見えない
35
これが埼玉県本庄市がJRに対して訂正した現在の高崎線本庄駅のアナウンス。 「本庄ではなく本庄」とのこと。 つまり「本」に強いアクセントをつけずに、一定の抑揚を付けない発音が正しい「本庄」の様です。
36
羽沢横浜国大駅から川越までJR埼京線ルートが早いのか、東急相鉄新横浜線が早いのか、比較したいという意見があり、作ってみましたwwwwww これも高速道路でよく見かけるアレですねwww ※表示を分かりやすくする為に完全架空の時刻表で作成
37
「普段、近距離しか運転しないのに冬季夜行バスを運転」 →軽井沢スキーバス事故 「東京までの経路を途中のSAで道を聞いていた」 →関越道バス事故 「センスが良いから船を操舵させた」 →知床観光船事故 金払って素人の運転に乗りたくない‥‥
38
常磐道最高速度110km/h化おめでとう。そして桜土浦だけに桜も咲いていた。
39
昨朝のTBSのがっちりマンデー、直轄国道と補助国道やら、地上波の情報番組にしてはかなり深い所まで掘り下げられてて驚いた。未視聴の方は見逃し配信期間のうちに見てみると面白いかも‥‥