2
5
これ調べてみたけど思ったより闇が深いな…
まさかの「公道を敷設したら後々私有とであると判明」してしまった大ポカ案件の「波崎シーサイド道路」
(続 twitter.com/nanamenoma/sta…
6
キャピタルヒル自治区、内部で農作始めたらしいんだけど、公園の芝の上に土撒いてろくに耕しもせずにレタスとハーブの種突っ込んだだけなので現業農家勢にボコボコに言われてんのマジで面白いな。
7
74年式のNASCAR仕様チャージャー、一緒に走ってる他のビンテージレーシングカーに対してサイズと音が明らかにおかしい
8
高知県警のPV、毎度毎度気合入りすぎててアメリカの警察の広報映像みたいになっててバリカッケェのはもっと広まって欲しい
9
公道偽白バイお巡りさんごっこはダメだがクローズドコースでやる合法お巡りさんごっこは楽しいぞ🚔
10
今作の半導体不足で車両が足りない為退役してモスボールになってたCVPIが全米の警察で再び前線に。
これあれでしょ、オタクが好きな「最新技術が使えなくなったピンチに登場する退役兵器」ってやつ
Police apparently forced to un-retire Crown Vics due to chip shortage. driving.ca/auto-news/ente…
13
14
色々とアメリカ各地の警察無線をリアルタイムで聞いてるけどヤバいな…
各地でデモと暴動の対応に追われて更新頻度が尋常じゃない。
シカゴ市警なんか「ブロークンアロー」発令してるし。
警察でも使うのか…
16
18
「サバゲ初心者は5000円の安物ドットサイトじゃなくてちょっといいの買うといい。ベクターオプティクスとか」って見たのでフフってなりました。
ちなみに僕は一番初心者が買った方がいいと思うのは車です。
20
1970年に茨城県波崎町(当時)が敷設したれっきとした公道である波崎シーサイド道路であるが、周辺の土地が1994年に現在の所有者に売却された後になんと道路の約90mが市有地内を通過していることが判明。
地権者と波崎町で係争となり、道路部分の土地の所有権を巡り最高裁まで争った。
21
国内で逃走車案件出るたびに「アメリカみたいにパトカーぶつけて停めろ!」っていう話出るけどアメリカでもPITマニューバは本当に最後の奥の手で、特に最近は追跡が長引けば長引くほど重大な二次被害が発生する可能性が飛躍的に高まるからヘリにバトンタッチして割とすぐ追跡打ち切っちゃうんだゾイ
22
23
この「罰金」だが、2017年ごろは1万円だったらしいが年々値上がりしており、ついには引用元の通り4万円に…
罰金の徴収については地元警察にも多数相談が寄せられているが、民事不介入ということで現状対応できないとのこと。
24
土地の買収も行政は周辺地価から算出した額で約1000万円を提示しているらしいが、それに対して地権者側は補填も含め3億円を要求。
今後も近く売却交渉が進む様子はない…
というなんとも泥沼みたいな状況になっているとか。
25
MP5が時代遅れっつうのはある意味その通りだと思うんですけど、そもそもSMGというカテゴリ自体が20年前くらいからニッチなオワコンカテゴリに足突っ込んでるので極端な技術革新もパラダイムシフトも起こらないので今でも時代遅れでありながら同時にトップランナーなんだよな。