1
@product1954 ドイツでのネットでの反応をチェックしてますが、すさまじい批判の嵐が吹き荒れてます。日本のイメージは著しく悪化しています。IWCとは議論の余地があったのですから、今回の脱退は日本にとってマイナスでしかなかったと思います。
2
本当は、コロナとかワクチンのツイートする気はなかったんですよね。自己決定権が担保されるなら、他人の選択にもとやかく言うまいと。でも、義務化議論で一線を越えちゃいました。
歴史から学ぶのではなく、歴史は繰り返すという見方だと、こんな投稿する人はやがてしょっ引かれる運命です。
3
最近はこういう貼り紙をしている小売店が時々ありますね。🇩🇪政府の方針よりも、顧客を大切にするお店。
非接種の皆さん、
私たちのお店も2G(接種者・回復者のみ入店可能)になりました。
ご覧になりたいものがあれば全部外に持ってきますから、ノックして下さいね。あなたたちを心から歓迎します! twitter.com/Conny02347565/…
4
「私はワクチンを接種していますが、非接種者に対するひどい憎悪と排除には反対です。これって何なんですか?教育を受けていなかったり、人間性を失った人たちなんですか?人々の分断、そしてそれに加担する人たちに唖然としています」
こういうツイート嬉しくなります。つい訳してしまいました。 twitter.com/CassandraMare/…
5
🇩🇪医師380人が、ショルツ首相と連邦議会に宛てて公開書簡を提出。
科学的根拠を挙げながら、現行のコロナ対策が公正でも倫理的でもないことを指摘し、接種状況による社会の分断、直接・間接の接種圧力となる強制的措置を即時終了するよう要求した。
1/7
epochtimes.de/politik/deutsc…
6
🇯🇵入国時の検疫で接種の有無を聞かれました。「接種してません」と言ったところ、係員の方は「はい、なしですねー」とごくごく普通の反応。ドイツで非接種と言った時、一瞬空気が固まる体験を何度かしていたせいか身構えちゃってましたよ。いい意味で拍子抜け。そして安心感。
7
日本に一時帰国して約一ヶ月🇯🇵
屋外でのマスクは早々にやめました。マスクなしで歩いていると、他にも外す方がちらほら現れます。いやだと思ってる人、実はたくさんいるのね。
8
日本の地上波テレビのニュースって、感情に訴える構成になってるから観てて疲れます。どこのチャンネルも同じことしか言わないし。
もちょっと深掘りした分析とか、詳しい数字とか、客観的な報道とか、日本のテレビにはもう無理なんだろうな。
9
今日は参議院選挙公示日❗️
長崎で選挙戦スタートです。
日本を良くしたいみんな、一緒に頑張りましょう🥰 twitter.com/sanseitongs/st…
10
本日の第一声は長崎でした。
応援してくださる仲間たちと報道機関の皆さんのおかげで、賑やかな出陣になりました。感謝🥰
7月10日の選挙日まで長崎を駆け回ります🚌
#参議院選挙2022 #参政党
11
早朝は雨、午前中は曇り空、お昼からは青空になりました。
#参議院選挙2022 #参政党
12
おはようございます☀
今朝の一大事件💥
親戚に参院選に出てるのがバレました。「言ってなかったんかい!」と突っ込まれそうですが、家族にしか話していませんでしたw。
「親戚一同、応援してるよ」と言ってもらい嬉しくて泣きそう✨
13
遅ればせながら、昨日嬉しかったこと。
参政党カーを走らせていると高校生の声援がすごい✨
わたしたちが今活動しているのは、まさに学生さんや子供たち、若者たちに希望を持ってほしいから。
彼らにはまだ選挙権はないけど、届けたい思いは届いてる。大変だけど立候補して良かった!
15
16
17
なぜか日本国内よりも海外在住の友人たちのほうが、わたしの参院選立候補に気づく確率が高いようです。
海外からいただく応援メッセージも想像よりずっと多くて嬉しいです。国内外からの応援、どうもありがとうございます✨
18
選挙活動中、一昨日は小学生が「今選挙のことを習ってるの」と声をかけてくれました。
昨日は中学生の女の子たちが声をかけてくれました。学校で政治や選挙について教えてもらうことはないとのこと。
日本では未成年の選挙活動が禁じられていますが、興味を持っている子供たちは以外と多いようです。
20
22
長崎駅前での街宣後、20歳の大学生Yくんが声をかけてくれました。
参政党の動画を見て、ゆくゆくは海外留学して外から日本を見てみたくなったと語ってくれました❗️
内と外、両方の視点から世界を見られる大人になってほしいです😊
25