27
日本の金融所得税
実は庶民にとっては世界屈指の重税
> 米国・英国では所得が低い場合は金融所得税も低くなる点で、一律課税の日本よりも格差是正に適合的な制度となっている。
米国って3万9375$以下は0%
43万4550$以下は15%なのか。
そりゃ投資にお金が向かうよね。
itmedia.co.jp/business/spv/2…
29
良い動画だと思ったので拡散。
きちんと選挙にいかないと。
30
世界大恐慌はヤバすぎますね。
こんなの来たら、死ねる自信がある。 twitter.com/yukihiro_fx/st…
33
住宅ローン、固定金利と変動金利の復習。
変動金利、固定金利は
それぞれ何に連動しているのか
チェックしておくといいと思います。
journal.anabuki-style.com/fixed-interest…
34
サラリーマンが天引きされる
税・保険料負担が増加
2023年に50%超へ
自分で対策しないとジリ貧ですね。
自助努力が必須の時代になりました。
news.yahoo.co.jp/articles/abbe8…
37
バフェット氏の人生論
youtu.be/Gk4EJxO4V34
38
39
「年金増えたのは、運用を株でやったおかげでしょうが」自民・麻生氏
野田政権が「解散する」と言った時から日本の株価は2万円あがった。年金は80兆円増えているんですよ。
一部の人だけがもうかったとかいうような、いい加減な記事なんかお金払って読まないの。
🥰
asahi.com/articles/ASPBR…
40
>岸田氏と高市氏は株を持っていない twitter.com/obutu19/status…
41
すいません…。みずほなんです…。 twitter.com/oogiri_zamurai…
42
テスタさんによる
なぜ個人投資家が負けてしまうのか。
納得。本能に逆らわないと
儲けられないんでしょうね。
youtu.be/lohZdr0f4Uk
46
ユダヤ成功十則
①笑いなさい
②他人とは違うものを発見せよ
③権威を憎み権威になるな
④逆境こそチャンスと考えよ
⑤金より時間を大切にせよ
⑥まずは元手がいらない事から始める
⑦相手の話は自分の話の2倍聞け
⑧生涯にわたって学べ
⑨金は奪われるが知識は奪われない
⑩知識より知恵を重視せよ
47
昔、言われて納得した言葉
「いつも過去のことを自慢している人は
そこが人生のピークだった証拠。
日々成長している人は過去のことより
今の自分のしていることを見て欲しいと思うよ。」
本当、その通りだと思った。
48
私が株式を持ってないのを忘れたのかね?
asahi.com/sp/articles/DA…