貧しい家庭の子どもでも一発逆転できるのが大学入試の良さ…のはずだった。僕みたいに家族に大卒者がいない家庭から這い上がろうとしている人が報われなくなっていくのだろうか。悲しい。
そんなことないぞ(号泣)
テレビで「浪人は絶対に許さない」「納期を守らない人とは取引できない」って言ってる人、調べたら留年してて草
それ逆に格差拡大するんだけどなぁ・・・
学歴はある程度挽回できるけど、経験はお金がないと買えない。僕みたいに年収200万の世帯に生まれた時点でアウトになる。
サムネ見た瞬間吹いた
早稲田に入るということは「こういうこと」です
【ご報告】 皆様には、平素より格別のご高配に賜りまして、誠にありがとうございます。 さて、私事で大変恐縮ではありますが、この度、かねてよりお付き合いさせていただいておりました相手がいませんので、本日も独身でありますことを皆様にご報告させていただきます。
私立と国立は比較するものじゃない
ニヤニヤするな この後お前は9浪確定するんだぞ
第一志望は、ゆずれない。
日本の大学、みんなこの東京藝大のような環境になってほしい。
早稲田の飲食店にて 学生1「浪人がさ〜」 死角にいたワイ「おっ、浪人の話してる」 学生1「そういや9浪っているじゃん」 ワイ「おっ!ワイの話や!!!」 学生1「俺あいつ嫌い」 学生2「俺も」 ワイ「…」
「地方で塾の教室長をやっている知人が『学力の低い子が勉強に目覚め成績が上がると親御さんと価値観が合わなくなるのか家庭不和が起こることがある』と言ってた」というリプを頂いたことがある。僕も地元の予備校で事務をしつつ勉強してた時期に親御さんとよく話してたが、本当に結構あることだった。
僕自身も親族に大卒者がいない状態で偏差値40の高校を卒業し、それから9浪して早稲田に行った人間なので、自身が追い込まれていたこともあってか価値観の違いからの衝突が起こることがありました。(今では申し訳ないと思っています)
我が家は浪人家系です 祖父 0浪 祖母 0浪 父 0浪 母 0浪 弟 0浪 妹 0浪 ぼく 9浪 7人で合計9浪
あと18浪してたら自分もこうなっていたかもしれないと思うと恐ろしい
早稲田大学に入るということはこういうことです
ネタじゃなくて世の中にはこのような考え方の環境が本当に山ほどあります。家族の理解がないと、大学進学のスタートラインに立つまでのエネルギー消耗が凄まじいんです。「いい大学に行けなかった人は努力が足りない」という考え方があるけど、普通に勉強ができるという環境がもうすでに贅沢なのです。
都心部の家庭だと、こういう環境の存在が本気でネタだと思う層もいると思います。早稲田の1年生の時、塾講師のアルバイトで知り合った東大生に、僕が家族初の大学進学者なんだという話をしたとき「えっ?大学に行かないなんて選択肢があるんですか?」と本気で驚かれたことがありました。あるんです…
私は年収200万円で、家族に大卒者のいない家庭で育ちました。周囲から「親不孝者」と言われながら9浪で早稲田に入った人間です。 この書籍は浪人の失敗体験を集めた反面教師集ですが、私と似た境遇の方へ心を込めたメッセージをも送っている一冊です。宜しければご覧下さい amazon.co.jp/%E6%B5%AA%E4%B…
@simesabasan11 間違い無いです。女性によるハンデっていうのもまだ依然として存在するんですよね・・・私が地元を営業で回っているとき、博士課程まで進んだお孫さんに「嫁の貰い手おらん」とか「30になって親に金出してもらって恥ずかしく無いんかな」とかおっしゃっているお客さんがいました。
「勉強できる環境は別に贅沢ではない」とか「大学に行けるのは別に普通であって、そうじゃない家庭が例外」とかいう意見をつけてる方がお医者さんのような富裕層のプロフが多くて、未だに日本の18歳の43%は大学に行かないことを知らないくらいには周囲が恵まれてるんだろうなというお気持ちになった。