世の中は残酷です…
『東大王』収録でジャニーズJrグループ、HiHi Jetsの猪狩蒼弥さんに最後「ありがとうございました」って挨拶したら「こちらこそ、本当にありがとうございました!」って60度くらいの最敬礼が返ってきた。超腰が低い方で大好きになりました。芸能界で売れる方はやっぱり人間性が素晴らしい。 #猪狩蒼弥
「『親ガチャに外れた』は甘え」説を否定する僕が一番伝えたかったのは、成功してる人はもれなく努力してるけど、努力の習慣や努力によって得た能力も生まれ育った環境が絡んでるから、自分の力のみで成功したと勘違いして、頑張れない人や失敗した人を見下す真似だけはして欲しくないということです。
ニヤニヤするな この後お前は9浪確定するんだぞ
28.29歳で大学に入学する人が学びに行くだけじゃなくて友達作りにいってるの鳥肌立つ…という意見があったけど、僕も関西から見知らぬ街に一人で出てきて生きるのに必死だったので、趣味も友人も作らず、一人で勉強だけして生きろと言うのはちょっと薄情では。
私が9浪した直接の理由として「偏差値40の高校でいじめられたから、いじめた人間を社会的に見返したかった」というのがあるのですが、さすがに地上波のバラエティでその話題はきついので自粛しました。ああやって明るく喋っていじられるのが理想的でしたね。楽しかった。
PCR検査の結果、9浪でした。
僕が9浪して良かったと思う理由を太宰治が代弁してくれている
「『親ガチャに外れた』は甘えだ、努力しない言い訳をする人間なんだと認識している」という意見をよく見るけど、努力したら成功できるかもしれない環境にいる時点で運がいいんですよね。例えば受験戦争は限りなく平等なレースですが、その競争ができる土俵に立てる時点で恵まれていると僕は思います。
4浪から5浪に入る時の反応 大西流星さん・パンサー向井さんら「これでまだ4浪ですよね?(ザワザワ」 ワイ「いや〜これからですよ。4浪は四捨五入したらゼロですから」 若林さん「そういうのはYouTubeでやってもらえませんか?」
早稲田の飲食店にて 学生1「浪人がさ〜」 死角にいたワイ「おっ、浪人の話してる」 学生1「そういや9浪っているじゃん」 ワイ「おっ!ワイの話や!!!」 学生1「俺あいつ嫌い」 学生2「俺も」 ワイ「…」
地元の予備校で事務員をしながら勉強してたけど、これは本当にあるあるだと思う。
日本の大学、みんなこの東京藝大のような環境になってほしい。
小倉優子さんが仕事や育児をしながら白百合女子大学合格、学習院女子大学補欠合格まで学力を上げたのって本当にとんでもないことだと思う。自分も長い間受験勉強をした人間なのですが、仕事しながら勉強してた時に全然成績が上がらなかったから、余計にその凄まじさが分かる。本当にお疲れ様でした…!
【悲報】2浪早稲田の大先輩、学歴厨だった
二郎系ラーメン店主の炎上が話題になっているので井之頭五郎先生の名言を貼っておきたい
今日のワカッテTVで帰国子女の方が「英語で今の試験だとリーディング力しか測れない。これからはスピーキング力も(測ってほしい)」って言ってたけど、持ってる人がそれを言うべきではないと思うなぁ。そんなことになったらますます受験で富裕層が有利になってしまう。完全に親ゲーになってしまうよ…
【ご報告】 皆様には、平素より格別のご高配に賜りまして、誠にありがとうございます。 さて、私事で大変恐縮ではありますが、この度、かねてよりお付き合いさせていただいておりました相手がいませんので、本日も独身でありますことを皆様にご報告させていただきます。