ちなみに、大阪市立から大阪府立に変わってしまうことで、これまで使ってきた大阪市のパソコンは3月31日まで。4月1日からは大阪府のパソコンに入れ替えとなるため、データの保存に膨大な時間が取られ、メールサーバーもこれまでのものが一切使えなくなるため、その保存の作業も大変、と。
大阪府はまだ余裕があるかのように、巧みな言葉の使い分けと数字の見せ方で「重症病床使用率『6.6%』」と謳いますが、実際の重症病床使用率は昨日時点で既に『47.2%』、かなり危険な状態です。■高齢者への外出自粛要請 お盆含む1カ月間 病床使用率上昇で大阪府 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
仲がいいと言う府知事・市長のおともだち首長間で、失われていく大阪市民の財産は計り知れない。
何この、愚民どもは知らんでいい、みたいな考え方。車の構造も電子レンジの仕組も知っていた方が、誤った使い方による事故を防げる範囲のもの。三角関数然り。大阪は、こういう考えの下で市民が中身を知らないうちに外国に安く売り飛ばされていくのだろう。絶対にもうかります!みたいな言葉に乗せて。
「高市さんを推している地方議員に刺客を送り込んでいる」石川への公認に不条理な条件を突きつけ、それをクリアしてもなお公認を出すまで時間をかけ、大阪自民が刺客を送り込んできたのもこれが原因か。それでも高市早苗先生を応援します! #東淀川区 #大阪市会議員選挙 #自民党 #市議は石川 #石川博紀 twitter.com/CYXuAxfGlfFzZC…
参院選公示前日の維新候補(予定)者の活動を紹介する動画。映る関係者の背中にはでっかく「YES!都構想」の文字。コロナ禍中でも強行した住民投票では否決されたものの、彼らの中ではまだ終わっていない。
契約も済まぬうちに多額の協賛金を募るのは順序が逆では???という疑問とともに、関係者だけで事前の調整が済んで、短期間の内に契約に至るのは、大阪市のいつもの…。
定数削減に反対するものではありませんが、前回の定数減から今春の選挙を経て、まだ一度も議会は開かれておりません(明日開会)。定数減が良かったのかそうでなかったのか、まだ検証されてすらいないのですが。しかし何故に無関係な大阪府知事の写真なの?讀賣テレビ放送さん。 ytv.co.jp/press/kansai/d…
さすが、維新のベテラン府議さんともなると、現場に足を運び自分の目で見るなんてことはしないんですね。違法なままのポスター、まだまだたくさん残っています。 #説明責任ホントに大切だと思います#身を切る改革 #東淀川区 twitter.com/i/web/status/1…
大阪府知事は「国やJR東海に対し、詳細なルートや駅の位置の早期確定に向け、一丸となって働きかけていくことを確認」する前に、ご自分の挨拶を終えたらひとり早々にご退席されましたけどね…。 twitter.com/nhk_bknews/sta…
「李天蘭総領事は、大阪維新の会のメンバーに一帯一路構想について説明」■Google翻訳で読んでみたまでの話ですが、中共から要求された通りに「一帯一路」参加のために必要なことを体現したのが、大阪IRカジノであるかのように思えてなりません。mfa.gov.cn/ce/cgosaka/chn…
オーサカモデルはちょうど昨日、赤信号を解除して黄信号にすると決めましたとさ。 #政治資金パーティー #身を切る改革
@Mf9CBiYSkmsiC3D 大阪市救急のひっ迫の一因は、コロナ陽性者を搬送しようにも、大阪府入院フォローアップセンターがネックとなっていると、担当者から聞いております。 大阪府で一元化するー! としながら、まったく機能せず、その成果は維新府議会議員の病床を確保して入院をスムーズにしたことくらい?
コロナ死者数。大阪、少ないね。と思ったら、縦軸が文字通りの”桁違い”でした…。 #身を切る改革 www3.nhk.or.jp/news/special/c…
維新市政の十余年、 #身を切る改革 で道路の伸び放題の草は放置され続けたままです。維新市政の十余年、#身を切る改革で 阪急電車の高架化工事は更なる遅れとなりました。維新市政の十余年、#身を切る改革 で 大阪市立学校の雨漏りは止まりませんでした。選挙で勝てば、これが許されるのだそうです。 twitter.com/YDWfYBOE9ViuPS…