2
きのうの投稿ミスにたくさんのリプありがとうございます。返信おいつきませんが、リプ欄に可愛いネコスコーンがいっぱいなので、みなさん見て! twitter.com/moto_n/status/…
5
19世紀〜20世紀中頃まで英国でもずっとそう言われてきたのですが、歴史を検証したところ、人々を貧困から救うのは、直接的な貧困対策だったと言われるようになったとのこと。
6
「Go Toなどよりも困っている層にもっと援助を」という声に対し「豊かな人がお金を使ってこそ貧しい人に回る」と否定の形でのRTを見かけますが、そのトリクルダウンという経済論は18世紀に提唱されたもので、現在ではほぼ否定されている考えだそうです。つまり古い考え。
7
保険証なら更新時期には自動的に送られてくるけど、マイナンバーカード は自力で更新に行かなきゃいけない…。後期高齢者の方達や乳幼児のいる家庭にもそんな負担をかけると…? 正直マイナンバーが更新できてなくても生活に困らないけど、保険証はそうじゃないですよねえ >RT
8
当時は下手すると、女性が1人で暮らしているだけで、娼婦扱いだったりしたんですよ。恐ろしい話です。
9
切り裂きジャックが殺したのは娼婦ばかり…と長年いわれていたけど、実際にはそんなひとくくりにはできないと検証した、洋書が出たのは2年前でしたっけ。翻訳が出て嬉しいです。
10
womanandhome.com/life/royal-new… 侍従長が棒というか杖を折る儀式について
11
侍従長が棒を二つに折って、自分のつとめが終わったことを示す儀式も見せていただけるとは思わなかった…。ドラマ「ザ・クラウン」でジョージ6世の葬儀の場面で見たのが初めてだった。
12
エディンバラ公の葬儀が、あんなにちんまり少人数だったこと思い出した。女王は教会で、ぼっちで座ってたんだよね。(王室メンバーとも横に並んで座ってなかった記憶)普通なら聖歌隊が出るのにそれもなしだった。>RT
13
コロナ流行初期の英国でも体力を戻そうと、早い段階でランニングやトレーニングに戻った方が後遺症が重くなった記事をいくつか読みました。病後はとにかく養生が大事ですね twitter.com/akatachikako/s…
14
1878年が舞台のレディーヴィクトリアンで、ベルがポケットから小銭を取り出す場面で、「ポケットはなかったはず」と複数の読者さんからご指摘いただいたことがあります。昔の女性の服にポケットがなかった…というのは、どのあたりから広まった情報なのでしょうね? >RT
15
今の報道の仕方みてると、え?政府の要人たちがカルトと関わってるの?怖い!…って思う人よりも、政府の要人が関わってるんだから安全な団体なんでしょ?って思う人が増えるのでは…という危惧……
16
ちゃんとした宗教というのは、個人と神や仏との対話であって、家族単位じゃないですからね >RT
19
この方の一連のツイート見るだけで、書店さんが怖がった理由がわかりすぎる……。 twitter.com/nabe_routen/st…
21
RTしたお酌を強要される…の件、私が昭和に務めていた会社は、部長が女子社員にお酌をさせない主義で(当時は相当珍しかったと思う)、うっかり課長あたりが女子に「酌くらい…」などど言おうものなら、部長が「気付きませんで〜」って継ぎにいくので、女子社員はすごく安心して宴会に出られた。
22
部下を束ねる上司となられた男性は、そういうテクも身につけていただけると、後々、何十年もたっても、このように当時の女子社員から感謝されつづけるので、よろしく。
23
「風立ちぬ」テレビでやるのね〜。この映画を見た時「創造的人生の持ち時間は10年だ」のセリフが怖くて震えました。私の10年はたぶん30代から40代まで。もう終わってしまった!でもこの先も創作を続けていかなきゃ!って。 今なら言える。そんな怖がらなくていい、持ち時間終わってからが本当の勝負。
24
きのう、タリバンが混乱に安定をもたらしてくれたという見方もある(現地では)という記事を見て、以前からそういう意見があることは知っていたし、記事の内容に部分的には理解できる部分もあったけど、その安定が女性を犠牲にすることで成り立つなら、やはりダメという判断しかないです。
25
こういうどかーんって広いところに病床を並べるの病棟は、19世紀にナイチンゲールが提唱し作り上げられました。感染症対策としても有効だったとのこと(空気の流れが淀まない)英国に作られたCovid対策病棟の名も、NHS NIGHTINGALE twitter.com/TomoMachi/stat…