601
602
悪代官から苦しめられたイメージのある江戸時代の農民の重い年貢って4割だったそうです。今よりましなんですけど……
603
ネトフリの「新聞記事」が話題になってますが山本太郎の「国会議員」の方が現実かつドラマティックなんですよね
604
国民負担率が45%くらいあるのに公表されてる税収が60兆円って、どう考えてもおかしい。残りはブラックボックス化してるあれですよね。ここに政治家が踏み込めないのがすべての間違いだと感じます
605
今回の動画は2015年の安保法案が憲法改正の布石であった事を、山本太郎さんの演説や討論から読み解く内容です。知識になる話が沢山出てくるのでご覧になってみてください
youtu.be/trliv4CUFsk
動画はこちらです
606
消費税とガソリン税が廃止されたらガソリンの価格は約半分。そうなれば運送費が安くなり物流が活発になりコロナ後の観光も賑わう。れいわのガソリン税廃止は地方向け政策だけじゃなく経済政策でもありますね。
607
与党だから国民の代表っていう論調本当にやめてほしい。選挙は組織票とかイメージ広告とかあって支持だけで投票されてるわけじゃない。
法案とか予算案の中身をどれだけの人が知っているでしょうか。何となく与党は保守みたいな人がほとんど。
例えば「五輪は私達が呼んだ」とか、本当にやめてほしい
608
次の動画は通常国会で太郎さんが国会質疑復帰する前にやり残していた安保法案問題です。一度作ったことがあるのですが戦争問題が中心でした。今回は憲法を守ると私達にどんな関係があるのか、今に繋がるあの法案の本当の目的に迫っていきます。
609
国民民主と都民ファーストが合流って、後に維新と立憲(一部)も合流して希望の党の再来が野党大一党なるっていう筋書きでしょうか
610
なんで東京大空襲なんていう民間人の大量虐殺をアメリカがやったのか。大戦の闇って本当に深いですね
611
政府の異常なプロパガンダ、メディア支配、踊らされる国民。戦前ってきっとこんな感じで戦争に突入したのでしょうね
612
山本太郎を知る前と後とでは人生観が大きく変わったという方、沢山いると思います。
権力側が恐れているのはそこですよね
613
私がまとめた船後議員の国会活動動画です。不屈の魂だと思います
youtu.be/vCzy-FBURto
614
そしてコロナが拡大した2020年も国会から逃げたと散々言われましたが船後議員は逃げるどころか立ち向かってます
615
船後議員の日曜討論を観ました。「私も見て、ろくに仕事もできないと思いますか」の部分は心に刺さりました。議員になってこれまでどれほど「仕事もできない」と言われ続けたことか。私も沢山知ってるので胸にくるものがあります
616
れいわ新選組が党員にあたる「会員」をはじめるようです。
会員は代表選に参加できるみたいですね。月会費まだ検討中とのことですが、選挙の時にまとめてより、月々の方が何かと便利ではないでしょうか
617
池上彰。一律給付金10万円を多くが使わなかったのでまた国民の資産が増えたとテレビで刷り込んでる。
あの給付金って銀行に振り込んでいるから追跡できるわけないのに。
618
中共が大嫌いな人々が一番中共に近い党を支持し、正反対の党を毛嫌いしてる意味が分かりません。
619
IR法案は「当面3か所が上限」とありますので大阪を許せば拡大の恐れがあります。都構想といい大阪は特区の実験台にされています
621
山本太郎の牛歩の本質は市民のデモンストレーション
622
日本のサラリーマンは古代ローマの奴隷と同じくらい、非正規はそれ以下ですって。3000年前より後退する日本
623
思い返すと義務教育の内容って奴隷教育だったと思う。長い物に巻かれろ、我慢しろ、全部自分の責任、って徹底的に叩き込まれた。昔はもっと凄かったのでしょうね
624
国会で市民の為に働くと孤立し、権力側から反日とデマを流布される。終わってるけど終われない今の政治。次の動画もがんばります。沢山の暖かいコメントありがとうございます
625
あけましておめでとうございます!新年最初の動画はなぜ山本太郎がカジノ法案でひとり牛歩したのか。その真相に迫る動画です。30分のドラマ仕立てになっているので、ぜひゆっくりとご覧になってみて下さい!
youtu.be/jMPnAZ9bDgE
動画はこちらです