今日も一日
別に責めるとか全くないので、発熱や咽頭痛などの症状がある場合から濃厚接触者や隔離期間中まで、病院では全て正直に、かつ最初に話してください 発熱外来に行くべき患者が普通の外来を受診してしまったり、隠し通そうとして感染拡大してバレるケースなどがあまりにも多すぎます 頼むよ......
これだけ発熱外来とかゾーニングとか、医療逼迫とか騒がれまくってるの知らない人はいないと思うんです その場しのぎの嘘が、結果としてリスクと手間をふえさせまくってる結果に繋がるんです もう一度言いますが、感染してても誰もあなたのこと責めません ちゃんと教えて!!
韓国から「ダイエット薬」としてネット購入した錠剤に覚醒剤の成分 この医院から同様の薬を購入して日本国内に届いた例を2021年以降500件以上確認、2022年は13件摘発 薬の海外輸入は本物かも不明だし、何が入ってるかもわからないのよ 海外輸入を勧めるアカウントにも注意 news.livedoor.com/article/detail…
覚醒剤は現物及びその原料の輸入、輸出、所持、製造、譲渡、譲受及び使用が法によって取り締まられます 今ケースでもあなたが取り締まられる可能性があります 知らなかったではすまないんですよ
ツイートの肝だけ書かずに『続きはプロフに』と誘導するやつが嫌いな人たちを集めて、みんながいちいちプロフ見なくて済むようにリプ欄に書いてまわる団体を設立したい(願望
ジャンクフードを禁止されてた子供が将来そればっか食べるようになったり、ゲームを禁止されてた子供が大人になって廃人になったり、『幼少期に抑制されたことが大人になって反動として爆発する』のはよく聞く話だけど、エロを規制しまくることで将来的に反動超ドスケベ人間が爆誕しないかとにかく心配
TikTokのアプリからWeb サイトを開くと、パスワードを含むすべての入力やタップを監視できる追跡コードが挿入されるとのこと 流石にヤバすぎん? twitter.com/krausefx/statu…
呼吸法を用い78年間絶食をしている🇮🇳僧侶 過去に何度も彼の観察研究が行われたが、期間中も一切の飲み食いを行わなかった しかしその後に映像を見返すと、袖に食べ物を隠し毎晩食べていたことが発覚 この類の話は基本ウソ🤔 信じてスピリチュアルなどに傾倒しないように😤 sn-jp.com/archives/92889
医療情報の解説の参考文献としてWikipediaを挙げるツイートを見ましたが、Wikipediaにおける医学に関するページの信頼性を検討したアメリカ人医師による研究では、90%の医療記事に間違いや欠陥があったと報告されていることは是非知っておいてほしい 監修すら入っていない記事なんてそんなもんです
ネットの記事やブログを見て医療情報を収集する人もいるかと思いますが、健康グッズやサプリ、ライターなどにとって大切なのは「お金になるか」であって、あなたが健康になるかどうかは興味ないんですよ 医療では死につながる場合も少なくない 過去に何度も問題になっているので、ツリーで紹介するね
まず「内科医工藤」運営の「医師が教える長生きのための食事術」ブログ事件(閉鎖済 この人物は「医師の私が解説」「癌に効く」などと健康食品を紹介していました しかし「内科医工藤」は実在せず、サプリ会社の社員が医師と偽り、お金目的に商品の効果を過大に説明して販売利益を得ていました
二つ目「WELQ事件」 DeNA運営のヘルスケア情報サイト(閉鎖済 情報量が多く、当時医療情報も検索上位に多く表示されてたが、「◯◯という健康食品はあらゆる病を治す」「肩こりが酷いのは霊のせい」など、医学的根拠の無い記事がSNS上で話題に 公開記事の大半が医療に関して素人のライター執筆でした
このようなこともありGoogleは2017年に「医療や健康に関連する検索結果の改善について」を発表 現在は医療従事者や専門家、医療機関等から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすくなっています これはブロガーなどSEOを気にする方には結構有名な話、でもまだ検索に出る
現在でも引っかかりにくくなっただけで、質が悪かったり利益重視の医療系記事やサプリ販売などはまだまだたくさん存在しています このようなものはGoogleなどの検索に引っ掛からなくなったのにどこで生きて、どこからカモを誘導してるのでしょうか? もうおわかりですよね? 答えはSNSや口コミです
薬の海外輸入を推奨するようなアカウントがちらほらいますが、マジでおすすめしません 例えばインターネット購入(個人輸入)における偽造ED治療薬の調査結果、偽造品だった割合どれくらいだったと思う?? みんな是非答えてみてね!!
まさにこんな感じ もちろん一部にはまともなライターさんもいらっしゃるんだけど、それにしてもこの手のものが多すぎる twitter.com/nhk_nehorin/st…
🇺🇸病院で職員男性が患者女性に股間を蹴られて死亡 男性は蹴られた直後うずくまり、その場で嘔吐し、その後意識消失、ICUで3日後に息を引き取った 金的って結構冗談でやったりする場合も少なくないけど、マジでふざけてやるもんじゃないよ 子供とか安易にやるしマジ注意.... newsweek.com/hospital-worke…
島津製作所子会社、病院に納入した透視装置に回路遮断タイマーを仕掛け、故障を装って部品を交換 病院は交換修理費として約228万円を支払ったが、実際は故障していなかった 多くの科が使用する必要不可欠な装置 壊れたら支払わざるを得ないという弱みをついたド直球詐欺 tokyo-np.co.jp/article/197991
沖縄の新型コロナ対応医療機関たちから県民へのお願いメッセージ ✔︎救える命も救えないレベル ✔︎基本的な感染対策を徹底して ✔︎軽症で救急は控えて ✔︎対象者はワクチン接種を ✔︎救急はトリアージ順、クレームやめて ✔︎高リスク患者などへの配慮を 沖縄の現状を多くの方に知ってほしい
元画像は読みにくいというコメントが多かったので、色調補正かけさせていただきました 以下、元画像
雨が降るとふと思い出すんだけど、幼稚園くらいまで「降水確率」を「雨の勢い」的なものだと勘違いしてた %があがると雨の勢いも増し、予報100%だと「マジやべえ雨が降る!」と騒ぎ、いつか本気を超えた本気の1000%とかの雨が降るのかと楽しみにしていた というわけでみんなの幼少期の勘違い教えて!
SNSで医療情報を集める上でちょっと覚えておいてほしいんですが、議論をしていてとにかく勝利宣言をするかたや、相手が逃げたなどと連呼している方は大体話してる内容自体も間違ってることが多いです そもそも医療に勝ったも負けたも上も下もねーよ...
口論をふっかけて得するのは基本的に間違った意見の方です 正しい意見と張り合うように見せるだけで、「こう言う意見もあるのか」と観客に思わせることが可能です 議論しろと喚くのはそう言うこと だから勝利宣言なんかをして、自分の正当性を高めようとする 中身で勝負しような
地面からトサカ🐔が生えてても絶対に触らないで!! これは「カエンタケ」 食うと発熱、悪寒、嘔吐、腹痛、四肢しびれなどを起こし、数日後に多臓器不全で死に至ることも!致死量わずか3g! ちなみに触れるだけでも皮膚炎が起きる 今夏神奈川で複数確認! 子供とか興味本位で触るかも、マジ注意!