これは朗報! 2023年3月からSuica、PASMOに障害者割引を適用できるようになり、有人改札を待つ必要がなくなります! 第1種身体障害者か第1種知的障害者が介助者と同時に利用する場合のみ使用可能! 有人改札は混むことも多いので、かなり良い改善ではないでしょうか! jreast.co.jp/press/2022/202…
他のものでも割れるのでは?と疑問に感じるかとは思いますが、JAFが実際にテストした結果、脱出用ハンマー以外窓を破ることはできませんでした jaf.or.jp/common/safety-…
車ごと水没するとドアに水圧がかかるため簡単に開かなくなり、車内に水が十分に入り車内外の水位の差が小さくならないとドアは開けることができないんです 命を守るためにも、車に乗る方は必ず脱出用ハンマーを車内の手に届くところに常備してください ご冥福をお祈りいたします twitter.com/livedoornews/s…
企業の方も社員に無理させないで...... twitter.com/ortho_fl/statu…
気象庁職員もビビるほどの台風なので、Uber配達勢の方々も身の安全を第一に動いてくださいね......何卒よろしくお願い致します...... 怪我して余計お金かかったら元も子もないよ...... newsdig.tbs.co.jp/articles/-/155…
頼むからさ、台風やばすぎるからってUberとかピザ配達とか頼らないであげて...... 運んでるのも人間なの.....彼らも本来避難すべき対象なのよ..... こういう時のための「災害時の備蓄」なの......
台風による外傷はめちゃ多い 強風に煽られ転倒 視界不良による交通事故 看板などが飛んできて衝突 窓や屋根を補強しようとして転落 風で勢いよく閉まった扉に指などを挟まれる 雨で増水した排水溝や小川の境界が見えず転落 などなど どれも不要な外出を控えるだけで、ある程度予防できるんですよ
今回の台風、1961年観測された第二室戸台風と同レベル 第二室戸台風の被害は 死者194名 行方不明者8名 負傷者4,972名 住家全壊15,238棟 半壊46,663棟 床上浸水123,103棟 床下浸水261,017棟など 本当にヤバいので避難を! コロナや連休の影響もあり、怪我をしてもすぐ入院や手術ができない可能性も!
台風の影響でセブンイレブン・ファミマ・ローソンのどれもが、直撃しそうな地域での計画休業を発表してます 今回の台風はかなりヤバい被害が出ると予想されています 社員に被害が出たら営業もできないよ! マジで出勤予定の人たちを会社のためにも休ませてあげて...頼む... news.livedoor.com/article/detail…
台風コロッケという、台風が接近・上陸している際にコロッケを買って食べるという2ch発のミーム Twitterやってる人なら一度くらいは見たことあるんじゃないかと思うんだけど、このミームの初出2001年なんだよね はしゃいでるうちに20年以上も歳をとっているという知りたくない事実、実にエモい
よく考えたら月曜も整形外科休みじゃねーか!!! マジでみんな帰れ!!!!! 身の安全を!!!!!!!!
おまえらー!!マジで頼むー!!! 台風の予報がこれだけ出てるんだから、仕事の人は雨風ひどくなる前に帰ってくれー!! 上司は部下を帰宅させてあげてー!!! もちろん自分も帰れ!! 夜に転んで骨折しても翌日は日曜だから整形外科やってないぞ!!!! 帰れ!!帰れ!!気をつけて帰れ!!!
@debu_tarou ストレートネックを毎日診察している医師です 申し訳ありませんがデマです twitter.com/ortho_fl/statu…
「巻き肩やストレートネックの人は顎周りの血行が悪いから、顔の上半分の肌はきれいなのにフェイスラインだけ肌荒れする」というツイート流れてきましたが、デマです そもそも顎周りの血流は外頸動脈から分枝され、顔面の上半分にも分枝します
何度も言いますが、医療に関して議論をしていてとにかく勝利宣言をするかたや、相手が逃げたなどと連呼している方は相手する必要もありません 医療に勝ったも負けたもありません
機械に身体がはさまれたり、巻き込まれたりした場合、身体部位の切断など重篤な怪我につながる場合が多く、過去に死亡例もゴロゴロあるという事実は機械を扱う人間は全員知っておいてほしい 機械災害を診察したことがない整形外科医はマジでいないレベル 絶対安全なんてこの世に存在しないよ! twitter.com/livedoornews/s…
ワクチンの危険性を説明しても接種を希望する相手に生理食塩水を接種していた医師、接種委託料詐取の疑いで逮捕 これ患者の同意も取れてないし、打ってもないのに委託料はしっかり取ってるしアウト過ぎる 「ワクチンは危険!」と思うなら取り扱わなければいいのに...... news.livedoor.com/article/detail…
ネットが一般的になり、正しい情報を誰でも簡単に手に入れられるようになったのはすごくいいことなんだけど、その何十倍も誤情報に晒されるリスクがあることは肝に銘じておくべき うそはうそであると見抜ける人でないと(SNSを使うのも)難しい
エリザベス女王は近年背丈に合わぬ長い杖を使用されていたんだけど、実はその杖は逝去された夫・エディンバラ公のもの パートナーがこの世を去っても常に一緒にいたいという気持ち 転倒リスクになりかねないが、とにかく愛しか感じない
乗る時と降りるときに、一人づつ人数確認するだけで命が失われずに済んだはずです 車内に取り残されて亡くなった子供のニュースは今回が初めてではありません これ以上同じミスで命が奪われないように、業界全体で再発防止策を講じていただきたい 子供は宝だよ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
逆に、 ・音響信号のない交差点 ・混雑しているところ ・幅の広い道路を渡る時 ・駅のプラットホームの上 ・駅のコンコースなど広いところ ・人が並んでいるバスの停留所 などでは静かに声をかけてお手伝いしてあげてください
盲導犬と入店すると「キャー盲導犬!」と大声を上げられたってのを見ましたが、やめてあげて ①声を掛けない ②触らない ③食べ物をあげない ④写真を撮ったり、SNSに載せたりしない ⑤じっと見つめない 盲導犬が集中できないと、ユーザーも犬も危険に晒される可能性があることは知られてほしい
Q. ワクチンを打ったからMRIが途中で中止になった!!MRIは磁力を使う!!つまりはそういうことだな!!!? A. 僕含む医療従事者の殆どが何度も接種していますが、医師や放射線技師がMRIに引き寄せられてるの見たことありますか?
わかりやすく医学や医療ニュースの解説やクソツイしてます 日常で気をつけるべき医療の落とし穴なども解説 小児系も多め〜 ボイシー、ブログもやってます🤪 是非フォローお願いします!損はさせません🙋‍♀️
どう?ラムネって言われて渡されたら食べちゃわない? 僕はボリボリ食う自信がある でもめっちゃ危険なのよ...... マジ野放しにしてはいけない......