1626
【気象情報】気象庁発表、23時29分東京23区内に出されていた大雪警報は解除されました。
1627
【気象情報】現在都内では大雪警報のほかに風雪、着氷、着雪注意報が出ています。風雪注意報は雪と強風により見通しが悪くなって災害が発生するおそれがあるときに、着氷、着雪注意報は電話線や送電線などに氷や雪が着くことにより災害が発生するおそれがあるときにそれぞれ発表されるものです。
1628
【気象情報】気象庁によると、今後低気圧の接近に伴って雪は次第に強まり、9日未明にかけて大雪となる見込みだそうです。9日12時までの24時間に予想される降雪量はいずれも多い所で多摩西部30センチ、東京23区、多摩北部、南部では20センチの見込み。風も強くなるそうです。ご注意ください
1629
【注意喚起】交通事故の110番が多数入電しています。できれば、車での外出は控えてください。都内の道路はすべります。チェーンやスタッドレスタイヤなど、すべり止めを装着していても運転には十分に注意してください。
1630
【気象情報】午前10時15分、島部を除く東京地方全域に大雪警報が発表されました。また、大島、新島には暴風・波浪警報が、八丈島、三宅島には波浪警報が出ています。伊豆諸島北部では、暴風に警戒してください。東京地方では、大雪に警戒してください
1631
【注意喚起】都内の各地から車の事故などの110番が入電しています。積雪及び路面凍結のある場所は道路が滑りやすくなっています。チェーンやスタッドレスタイヤなど滑り止めのない車を運転しないでください。
1632
[気象情報]気象庁予報部発表 9日にかけて、東京地方は昨年1月14日を超える大雪のおそれがあります。9日6時までの24時間で予想される雪の量はいずれも多いところで、東京23区、多摩北部、多摩南部で20センチ、多摩西部で40センチの見込みです。路面の凍結に注意してください。
1633
【気象情報】気象庁予報部から17時40分に東京地方に大雪注意報が発表されました。8日明け方から雪が降り始め、9日にかけて断続的に降り続く見込みです。東京23区、多摩北部、多摩南部で15センチ、多摩西部で20センチの積雪が予測されています。今後の気象情報に注意して下さい。
1634
1635
【気象情報】 18時48分大雪注意報が解除されました。今後は、気温の低下に伴い路面の凍結の可能性があります。雪は止んでも足元には十分な注意をして下さい。
1636
【気象情報】気象庁予報部発表 関東地方の広い範囲で雪を降らせている雲域は徐々に南下し、夜遅くに雪は止む見込みです。5日18時までに予想される降雪量は、関東地方南部の平野部では多いところで5センチです。明日は気温が下がり路面凍結のおそれがあります。転倒や交通事故等に注意して下さい。
1637
【気象情報】本日15時42分、気象庁予報部から多摩地域に大雪注意報が発表されました。今後の気象情報に注意して下さい。
1638
【防災小話】震災後、とまっていた電気が復旧した時に起こる「通電火災」。19年前の阪神淡路大震災でも倒れていた電気ストーブが火元となった火災が数多く発生しました。これを防ぐには、避難の際に電気のブレーカーを切ることがとても重要です。自宅のブレーカーがどこにあるか、今一度ご確認を!
1639
【防災小話】1月22日は「カレーライスの日」です。1982年の今日、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出され、記念日となったそうです。子どもからお年寄りまで大人気のカレーですが、レトルトのものは常温でも食べられ、非常食にも最適です。ご自宅の備蓄食糧のひとつにいかがですか?
1640
初夢、初日の出、初詣、正月は何かと「初」が付くことが多く、日本人は縁起物として「初」ということを大切にする習慣があります。災害発生時も同様で、最初の行動いわゆる初動が大切です。発災後の初動によって、その人に与える被害の大きさが変化することがあります。何事も最初が肝心でなんですね。
1641
1642
気象庁予報部の発表によれば、関東甲信地方での降雪のピークは超えたそうです。20日朝6時までの24時間に予想される降雪量は、多摩地方で2センチの見込みです。降雪のあるところでは、転倒事故や車でのスリップによる事故に気をつけてください。bit.ly/1dnPgQG
1644
【防災豆知識】非常時に懐中電灯を使用したいのに単一電池がない!という時の為に、単三電池から単一電池を作る方法を紹介します。まず初めに縦29.5センチ、横17センチの紙を3枚用意し、縦長に2回折ったものを単三電池に巻きつけセロハンテープ等で固定します。(続く)
1645
【東日本大震災から1000日】 今日で東日本大震災から1000日となりました。あの震災を忘れない、あの震災の教訓を今後の防災対策に生かしていくことが、警視庁の使命であると、決意を新たにする日にしたいと思います。
1646